▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲
【2023毎日杯(G3)★出走予定馬・偏差値過去成績結果データ★】
【2023毎日杯(G3)】
「2023毎日杯(G3)」が行われます。
3歳馬による芝中距離重賞です。
今後のクラシックやマイル路線に向けて賞金を加算させたい馬が集まります。
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
【2023毎日杯 出走予定馬】
【2023毎日杯 過去7年間の偏差値予想表データ】
の成績結果をまとめています。
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
1-1【2023毎日杯】出走予定馬
【2023毎日杯(G3) 出走予定馬】
2023年3月25日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m
3歳・国際・特指・別定
2回阪神1日目 15:35発走
出走予定馬は15頭(フルゲート18頭)
【除外対象(抽選対象)】
出走馬は【2023/3/23(木)】午後に確定します
枠順は【2023/3/24(金)】午前中に確定します
★毎日杯 出走馬確定(好走馬傾向)★
▼今週の出走予定馬・偏差値過去成績▼
▼偏差値予想表 先週の結果▼
★2023金鯱賞 3連複本線的中!★
★2023弥生賞 単勝・3連単・3連複・ワイド的中!★
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
▼ブログ7周年達成記念▼
8年目もよろしくお願いします!
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
【ノーザンF系外厩使用馬】
◆外厩明け初戦◆
アドマイヤイル(関西馬)
キングズレイン(関東馬)
シーズンリッチ(関東馬)
セレンディピティ(関西馬)
ノッキングポイント(関東馬・木村厩舎)
フェイト(関西馬)
◆外厩明け2戦目◆
なし
全馬が【ノーザンF系Sランク外厩】を使われています。
6頭のノーザンF系が【毎日杯】に挑みます。
通常の関東馬は重賞での成績が落ちています。
【ノーザンファームの外厩施設】
ノーザンファーム天栄(福島県)
関東馬が主に利用
ノーザンファームしがらき(滋賀県)
関西馬が主に利用
ノーザンファーム空港(北海道)
北海道開催時に利用
▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
【チャンピオンズF系外厩使用馬】
※【Aランク上位外厩】の中でも好成績率が向上しています
◆外厩明け初戦◆
なし
◆外厩明け2戦目◆
なし
【チャンピオンヒルズ(CH)系外厩】の使用馬は0頭となっています。
【社台F系外厩使用馬】
※【Aランク上位外厩】の中でも好成績率が向上しています
◆外厩明け初戦◆
オメガリッチマン
◆外厩明け2戦目◆
ゼーゲン
【社台F系外厩】の使用馬は1頭となっています。
※ノーザンF系外厩以外でとくに好成績を残している2つの外厩です
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
1-2【2023毎日杯】過去10年レース分析
こちらで【2023毎日杯(G3)】での、過去のコースや展開・脚質の結果分析データをまとめています。
▼阪神芝1800メートル(外回り)・コースの特徴▼
2コーナー近くの引き込み線からスタートして、ほどなく本線に合流する。
外回りコースを使用し、最初のコーナー(3コーナー)までの距離は600メートル以上。芝1600メートルを2コーナー方向に200メートル延ばしたレイアウトだ。
道中が平均的に速く流れる点ではマイル戦に近いが、この距離では3コーナー手前からペースが緩んで、多少でもラップにメリハリが生じることが多い。ホームストレッチはゴールまで473.6メートル(Aコース使用時)。残り600メートル付近から下りが始まり、4コーナーからペースが上がっていくので、ラスト600メートルは速い脚を使い続けなくてはならない。
ゴール直前には高低差1.8メートルの坂が待っている。脚をしっかりためなくては勝ち負けするのが難しく、上手に折り合える能力が重要になる。
▼2023毎日杯 過去10年コース展開脚質分析▼
【4コーナー先頭馬 2-0-0-8】
【上がり3ハロン最速馬 4-3-3-0】
【3着以内馬の脚質 逃げ4 先行7 差し9 追込10】
【4角先頭馬】 過去10年で【2勝2着0回3着0回】となっている。
【上がり最速馬】過去10年で【4勝2着3回3着3回】となっている。
【脚質の特色(傾向)】
「4角先頭馬」は
過去10年で【複勝率20%】となっています。
2勝を挙げています。前で展開に恵まれると勝ち切るケースも見られます。
「上がり最速馬」は
【複勝率100%】と、非常に良い成績です。
やはり直線が長く、坂もある阪神芝外回りコース。
最速の上がりを繰り出すと自動的に馬券圏内となります。
「脚質」は
「追込」「差し」がやや有利となっています。
中団から後方の位置で競馬ができる馬が有利となります。
「先行」はまあまあ。
「逃げ」は厳しいです。
前に行くメリットはあまり感じられないでしょう。
※2013年~2022年の過去10年の成績を参考
全て「阪神芝1800m(外回り)」で施行。
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
▼ブログ7周年達成記念▼
8年目もよろしくお願いします!
▼JRA【2023毎日杯】過去分析データ▼
★JRA 毎日杯 予想データ分析★
【大志を抱きクラシックへ羽ばたけ】
過去10年の優勝馬10頭のうち8頭は2勝馬だった。実績に勝る2勝馬が優勢なことは押さえておきたい。なお、1勝馬が勝利した2回のうち1回は、次走で日本ダービーを制するシャフリヤールによるものだった。
春のクラシックへ向けた重要な前哨戦だけに、実績だけでなく、各馬の素質をしっかりと見極めたい。
「上位人気馬が強い」
過去10年で単勝1番人気は9頭が3着以内に入っており、安定度では群を抜いている。
また、3着以内馬30頭のうち25頭が4番人気以内で、10番人気以下の馬は3着以内が0回という結果から、上位人気馬同士での決着が多いことが見て取れる。
「前走の距離に注目」
過去10年の3着以内馬30頭のうち17頭は、前走も芝1800メートルだった。しかも、近4年に限れば3着以内馬12頭中10頭が前走芝1800メートル組となっている。
前走も当レースと同じ芝1800メートルだった馬は要注目だろう。
「前走の単勝人気も要チェック」
過去10年の3着以内馬30頭中25頭は前走の単勝人気が3番人気以内だった。中でも、前走で2番人気だった馬が、2016年以降目下7連勝中という点は注目に値する。逆に、前走で1番人気だった馬は1着がなく、2着が7回あるというデータも気になるところだ。
なお、前走で6番人気から9番人気だった馬が2勝を挙げているが、この2頭は共に前走が共同通信杯だった。
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲
1-3【2023毎日杯(G3) 過去成績結果】
過去7年間の【競馬偏差値予想表】の結果・成績(払い戻し)をまとめています
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
2022年3月26日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m 芝:稍重
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼
【結果・成績(払い戻し)】
2021年3月27日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
2020年3月28日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m 芝:稍重
【結果・成績(払い戻し)】
2019年3月23日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
2018年3月24日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
2017年3月25日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
3着 ⑥キセキ(偏差値5位追切▲展開★) 7番人気
2016年3月26日(土) 毎日杯(G3) 阪神芝1800m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
▼今週の出走予定馬・偏差値過去成績▼
▼偏差値予想表 先週の結果▼
★2023金鯱賞 3連複本線的中!★
★2023弥生賞 単勝・3連単・3連複・ワイド的中!★
▼ブログ7周年達成記念▼
8年目もよろしくお願いします!
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
▼ツイッターはこちら▼
オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter
【ブログの更新をツイッターでお知らせしています】
ぜひフォローしてみましょう!
▼このブログの読者になる▼
【はてなブログ】
このブログでの【重賞偏差値予想表】は全てエクセル(excel)で作成しています。
【2023毎日杯 過去偏差値成績結果】
※全ての【競馬偏差値予想表】はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!