▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲
1【2023日経賞(G2) 最終予想】
2023年JRA重賞ファイル034
2023年3月25日(土)
「第71回日経賞(G2)」
日経賞の最終予想を行っていきます。
古馬による天皇賞・春にむけてのステップレースです。
ここで馬券の最終決断を下していきます。
日経賞の勝負馬券をレース当日午前中に完全無料で公開です!
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
【日経賞 最終予想2023】
【日経賞 無料勝負馬券公開2023】
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
1-1【2023日経賞 最終予想】
【日経賞はこのようなレースです】
1953年に、5歳(現4歳)以上の馬による重賞として「日本経済賞」の名称で創設。1979年より現名称となった。
創設時の施行距離は中山競馬場の芝3200mだったが、施行場・距離・開催時期は幾度かの変遷を経て、距離は1967年より中山競馬場の芝2500mで定着。施行時期は1984年より3月 - 4月の中山開催で行われるようになり、天皇賞(春)の重要な前哨戦として位置づけられた。2014年からは本競走の1着馬に、天皇賞(春)の優先出走権が与えられている。
2023年3月25日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m
4歳以上・国際・指・別定
3回中山1日目 15:45発走
【競馬偏差値】が確定しています
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼競馬偏差値の詳細はこちらをクリック▼
追切展開あり ②③④⑨⑫
展開★
推奨穴馬 ③
4角先頭馬 ②
上がり最速馬 ④⑥⑫
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
▼2023/3/25(土)関連偏差値データ▼
▼日経賞 関連データ▼
※日経賞の過去の偏差値データからの好走馬傾向をまとめています
▼先週の偏差値予想表(結果)▼
▼ブログ7周年達成記念▼
8年目もよろしくお願いします!
【2023日経賞 追切】
【2023日経賞 追切リポート】
◎ アスクビクターモア
◯ タイトルホルダー
▲ ライラック
注 ヒートオンビート
△ ボッケリーニ
▽ キングオブドラゴン
日経賞の「追切◎」はアスクビクターモアでした!
総合的な調教内容が一番でした。
前走からの上昇度も上がっています。
ここは外厩明け初戦でしっかりと動ける状態にあるでしょう。
「追切◯」はタイトルホルダー。
こちらも◎に次ぐ調教内容でした。
走れる状態にはありそうです。
あとはライラック・ヒートオンビートの2頭が続いています。
【2023日経賞 追切リポート】
▼完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい▼
▲クリックお願いします▲
2023年からブログ7年目に突入!
▼ツイッターはこちら▼
オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter
【ブログの更新をツイッターでお知らせしています】
▲ぜひフォローしてみましょう!▲
▼このブログの読者になる▼
【はてなブログ】
【2023日経賞 最終予想】
1-2【2023日経賞 最終予想】勝負馬券
最終予想の結論を下していきます。
【偏差値予想表】
【展開順偏差値予想表】
【2023日経賞 好走馬傾向まとめ】
【好走馬傾向(メリット)】
【①偏差値B以上が非常に有利】
【②B以上騎手が強力】
【③騎手継続騎乗は良い】
【④C以上厩舎が中心】
【⑤追切の印は重要】
【⑥展開★の印は重要】
【⑦偏差値B以上のNF系は良い】
【⑧偏差値B以上のA外厩は良い】
【⑨A外厩は3着以内に安定】
【⑩偏差値C以上のB外厩は良い】
【⑪B外厩はトップの6勝】
【⑫前から5番手以内が有利】
【好走馬傾向(デメリット)】
【①偏差値D以下は消し】
【②D以下の騎手は消し】
【③騎手乗り下がりは下げ】
【④E以下厩舎は消し】
【⑤偏差値C以下のNF系は消し】
【⑥偏差値C以下のA外厩は消し】
【⑦偏差値D以下のB外厩は消し】
【⑧外厩ナシは厳しい】
【⑨偏差値C以下の外厩ナシは消し】
▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲
【2023日経賞 最終本命馬予想】
中山競馬場の芝は朝の時点で不良馬場となっています。
道悪をこなせるかどうかもポイントとなりそうです。
◎ アスクビクターモア
日経賞の本命馬はアスクビクターモアです。
偏差値は1位のS判定となっています。
昨年の3歳3強(イクイノックス・ドウデュース)の一角です。
菊花賞は良い内容で、距離が伸びても強みがあります。
社台ファーム系の外厩で一番伸びた馬でしょう。
今回は外厩明け初戦はプラスです。
道悪はセントライト記念で稍重(2着)をこなしているだけです。
馬場に関しては未知数な部分もあります。
しかし能力的な部分でカバーできるところもあるでしょう。
展開も前目の位置でプラスとなりそうです。
◯ タイトルホルダー
対抗はタイトルホルダーとします。
偏差値は3位のA判定です。
この馬は
【レース間隔の空く外厩明け初戦はマイナス】
【瞬発力勝負はマイナス】
という面があります。
基本的に一度レースを使ってパフォーマンスを上げる馬です。
外厩施設が脆弱なので、そういう面が出てきます。
今回は中12週はマイナスです。
しかしこの不良馬場は恵まれました。
他馬の瞬発力が削がれてしまうので、それだけでプラスです。
この馬から仕掛けなくても、他馬は勝手に消耗してしまうでしょう。
無理に自分から持久力勝負に持ち込まなくても良いです。
前に行くのも物理的にプラスです。
本命対抗の2頭は相当に強力です。
ヒートオンビート
偏差値は2位のS判定です。
社台F系の外厩です。
しかし道悪の面でタイトルホルダーよりも劣るでしょう。
3番手とする方が良さそうですね。
キングオブドラゴン
偏差値は4位のB判定です。
道悪は日経新春杯で稍重の2着があります。
ただし今年はもう3戦目です。
ちょっと使われ続けているのがどうでしょうか。
ライラック
偏差値は5位のC判定です。
【追切】と【展開★】の印が両方入っています。
馬場の悪かったエリザベス女王杯で2着に来ています。
これはプラスになるでしょう。
鞍上のM・デムーロ騎手も道悪が得意です。
人気になりそうですが、買うしかないでしょう。
ボッケリーニ
偏差値は6位のC判定です。
不良馬場での1着(江の島S)があります。
ノーザンF系関西馬で、今回は中12週で建て直されてきました。
悪くはないでしょう。
ここまでとします。
【2023日経賞 最終穴馬予想】
偏差値1~6位の馬が単勝1~6番人気となっています。
あまり妙味のある馬は少なさそうです。
強いていうとキングオブドラゴン(単勝6番人気)というところでしょうか。
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
1-3【2023日経賞 無料買い目公開】
【推奨3連複馬券】
3連複馬券は2種類購入します。
3連複 ②⑨軸2頭ながし 相手④⑫ 2点
2,000✕2=4,000円
②⑨の2頭から④⑫へ流していきます。
3連複 ②⑨軸2頭ながし 相手③⑥ 2点
1,000✕2=2,000円
あとは③と⑥の2頭を押さえていきます。
【2023日経賞 勝負馬券】
合計金額 6,000円
これが2023日経賞の【勝負馬券】となります。
【2023日経賞 レース結果】
ここはスタートでアスクビクターモアが出遅れ。
馬場は不良でした。
これは大変に厳しかったのではないでしょうか。
ほぼ未経験の道悪の馬場。
おまけに後方からの競馬で、追い上げるだけで脚を使ってしまいます。
スタートで終わった印象です。
逆にタイトルホルダーは悠々の逃げ。
他馬が馬場を気にする分、走るほどに差が開いていきます。
結果は8馬身差の圧勝。
持続力(持久力)のカタマリのような馬ですね。
この馬でも凱旋門賞は惨敗するわけですから、ロンシャンの道悪はどれだけタフかという事です。
タイトルホルダーにとっては最高のカタチで2023年のスタートがきれました。
出遅れがなければアスクビクターモアは2着争いには最低でも入っていたのではないでしょうか。
馬券は当然ながら不的中。
これは意外な結末となってしまいました。
まずは土曜日のダブル重賞は最悪の結果。
ホント厳しいですね。
何とか日曜日に巻き返せるよう、捲土重来に努めていきます。
▼2023/3/25(土)の競馬偏差値データ▼
▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲
【2023日経賞 最終予想】
2【2023日経賞(G2) 最終予想】攻略データ
2-1.2023日経賞 過去好走馬傾向
「2023日経賞(G2)」
過去の偏差値データからの1~3着までの【好走馬の成績(結果)】をまとめています
※ブログ7周年を達成したので
【過去の偏差値データ7年分で傾向を探る】
2022年3月26日(土) 第70回日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:稍重
1着 ⑪タイトルホルダー(偏差値1位 1番人気)
2着 ⑥ボッケリーニ(偏差値2位 4番人気)
3着 ⑦ヒートオンビート(偏差値4位 2番人気)
2021年3月27日(土) 第69回日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
1着 ④ウインマリリン(偏差値4位 4番人気)
2着 ⑦カレンブーケドール(偏差値1位 1番人気)
3着 ②ワールドプレミア(偏差値2位 2番人気)
2020年3月28日(土) 第68回日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
1着 ⑭ミッキースワロー(偏差値5位 1番人気)
2着 ⑩モズベッロ(偏差値3位 2番人気)
3着 ⑫スティッフェリオ(偏差値3位 9番人気)
2019年3月23日(土) 第67回日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:稍重
1着 ①メイショウテッコン(偏差値2位 3番人気)
2着 ⑦エタリオウ(偏差値1位 1番人気)
3着 ④サクラアンプルール(偏差値5位 4番人気)
2018年3月24日(土) 第66回日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
1着 ⑫ガンコ(偏差値4位 3番人気)
2着 ③チェスナットコート(偏差値8位 7番人気)
3着 ⑪サクラアンプルール(偏差値5位 6番人気)
2017年3月25日(土) 第65回日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
1着 ⑬シャケトラ(偏差値2位 4番人気)
2着 ⑪ミライヘノツバサ(偏差値6位 6番人気)
3着 ⑩アドマイヤデウス(偏差値5位 7番人気)
2016年3月26日(土) 第64回日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
1着 ⑨ゴールドアクター(偏差値3位 2番人気)
2着 ④サウンズオブアース(偏差値2位 1番人気)
3着 ②マリアライト(偏差値4位 4番人気)
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【2023日経賞 最終予想】
「2023日経賞(G2)」
過去の偏差値データからの【好走馬の傾向】を
【偏差値データの条件別傾向】
からまとめています
【枠順】
とくに偏った傾向は出ていない。
【偏差値】
【S:6 A:4 B:9 C:2 D:0 E:0 F:0】
【偏差値B判定以上 19/21(90.5%)】
【騎手乗り替わり】
【前走からの継続】が11回来ている。
【乗り下がり】は3回来ている。
【騎手】
【S:2 A:6 B:10 C:3 D:0 E:0 F:0】
【騎手Bランク以上 18/21(85.7%)】
【厩舎】
【S:4 A:5 B:6 C:4 D:2 E:0 F:0】
【厩舎Bランク以上 15/21(71.4%)】
【追い切り】
【追切の印つき 16/21(76.2%)】
【展開★】
【展開★の印つき 16/21(76.2%)】
【展開★(ピンク)】は3-2-1-3(複勝率66.7%)
【間隔】外厩効果を表す
【Sランク】ピンク(ノーザンF系) 1-2-3-22(複勝率21.4%)
【Aランク】オレンジ(上位外厩) 0-3-2-11(複勝率31.3%)
【Bランク】イエロー(標準外厩) 6-2-0-30(複勝率21.1%)
【ランク外】無色(外厩効果ナシ) 0-0-2-36(複勝率5.3%)
【展開順偏差値予想表】
有利になる展開位置(7年連続馬券圏内)
【前から5番手以内の位置】(13頭該当)
【2023日経賞 好走傾向条件】
「2023日経賞(G2)」
【好走馬の傾向】ポイントまとめ
◆傾向①【偏差値データの傾向】
【偏差値】B判定以上の馬が3着以内に21頭中19頭来ています。
偏差値データの信頼度は非常に高いと言えるでしょう。
偏差値B判定以上の馬を除くと
【偏差値C判定 2頭】
基本的に【偏差値B判定以上】の馬が中心となります。
偏差値上位の馬が活躍しています。
偏差値D判定以下はまったく来ていません。
【①偏差値B以上が非常に有利】
【①偏差値D以下は消し】
▼騎手・厩舎データ▼
Bランク以上の騎手が21頭中18頭来ています。
Bランク以上の厩舎が21頭中15頭来ています。
【騎手データ】
Bランク以上の騎手を除くと
【Cランク騎手 3頭】
基本的にはBランク以上の騎手が中心となります。
Dランク以下の騎手はまったく来ていません。
【②B以上騎手が強力】
【②D以下の騎手は消し】
【騎手乗り下がり】
前走からの継続騎乗は11回来ています。
騎手の継続騎乗はそこそこ良い成績です。
前走から【騎手が乗り下がり】の場合は3回来ています。
騎手乗り下がりはややマイナスになります。
【③騎手継続騎乗は良い】
【③騎手乗り下がりは下げ】
【厩舎データ】
Bランク以上の厩舎を除くと
【Cランク厩舎 4頭】
【Dランク厩舎 2頭】
基本的には【Cランク以上の厩舎】で決まります。
Eランク以下の厩舎はまったく来ていません。
【④C以上厩舎が中心】
【④E以下厩舎は消し】
▼追切・展開★データ▼
追切の印がついた馬が21頭中16頭来ています。
展開★の印がついた馬が21頭中16頭来ています。
【追切】の印の信頼度はやや高いと言えます。
【展開★】の印の信頼度はやや高いと言えます。
【⑤追切の印は重要】
【⑥展開★の印は重要】
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
◆傾向②【外厩はAが有利か】
【間隔】外厩効果を表す
- 【Sランク】ピンク(ノーザンF系) 1-2-3-22(複勝率21.4%)
- 【Aランク】オレンジ(上位外厩) 0-3-2-11(複勝率31.3%)
- 【Bランク】イエロー(標準外厩) 6-2-0-30(複勝率21.1%)
- 【ランク外】無色(外厩効果ナシ) 0-0-2-36(複勝率5.3%)
S【ノーザンF系外厩】
1-2-3-22(複勝率21.4%)
【2023日経賞】での【ノーザンF系Sランク外厩】はまあまあの成績です。
やや得意条件ではなさそうです。
好走した6頭に共通するのは
【偏差値S判定 3頭】
【偏差値A判定 1頭】
【偏差値B判定 2頭】
偏差値B判定以上が中心となります。
偏差値C判定以下の馬はまったく来ていません。
【⑦偏差値B以上のNF系は良い】
【⑤偏差値C以下のNF系は消し】
A【Aランク上位外厩】
0-3-2-11(複勝率31.3%)
【Aランク上位外厩】は一番良い成績です。
勝ち鞍はないですが、安定して3着以内に来ています。
好走した5頭に共通するのは
【偏差値A判定 1頭】
【偏差値B判定 2頭】
【偏差値B判定 1頭】
偏差値B判定以上で好走できています。
偏差値C判定以下はまったく来ていません。
【⑧偏差値B以上のA外厩は良い】
【⑨A外厩は3着以内に安定】
【⑥偏差値C以下のA外厩は消し】
B【Bランク標準外厩】
6-2-0-30(複勝率21.1%)
【Bランク標準外厩】はそれなりの成績です。
複勝率はそこそこですが、トップの6勝を挙げて勝ち切る面を見せています。
好走した8頭に共通するのは
【偏差値S判定 2頭】
【偏差値A判定 1頭】
【偏差値B判定 3頭】
【偏差値C判定 2頭】
偏差値C判定以上で好走可能です。
偏差値C判定での好走はこの外厩のみとなっています。
偏差値D判定以下はまったく来ていません。
【⑩偏差値C以上のB外厩は良い】
【⑪B外厩はトップの6勝】
【⑦偏差値D以下のB外厩は消し】
ナシ【外厩効果ナシ】
0-0-2-36(複勝率5.3%)
【外厩効果ナシ】の馬は非常に良くない成績となっています。
展開や馬場に恵まれた時に3着に来る事があります。
好走した2頭に共通するのは
【偏差値B判定 2頭】
高偏差値なら好走するケースもあります。
偏差値C判定以下はまったく来ていません。
【⑧外厩ナシは厳しい】
【⑨偏差値C以下の外厩ナシは消し】
◆傾向③【展開は前目が有利】
【前から5番手以内】の位置に予想されていた馬は、
毎年必ず3着以内に好走しています(13頭が該当)
前目の位置が有利となります。
【⑫前から5番手以内が有利】
▼ブログ7周年達成記念▼
▲クリックお願いします▲
8年目もよろしくお願いします!
【2023日経賞 好走馬傾向まとめ】
【好走馬傾向(メリット)】
【①偏差値B以上が非常に有利】
【②B以上騎手が強力】
【③騎手継続騎乗は良い】
【④C以上厩舎が中心】
【⑤追切の印は重要】
【⑥展開★の印は重要】
【⑦偏差値B以上のNF系は良い】
【⑧偏差値B以上のA外厩は良い】
【⑨A外厩は3着以内に安定】
【⑩偏差値C以上のB外厩は良い】
【⑪B外厩はトップの6勝】
【⑫前から5番手以内が有利】
【好走馬傾向(デメリット)】
【①偏差値D以下は消し】
【②D以下の騎手は消し】
【③騎手乗り下がりは下げ】
【④E以下厩舎は消し】
【⑤偏差値C以下のNF系は消し】
【⑥偏差値C以下のA外厩は消し】
【⑦偏差値D以下のB外厩は消し】
【⑧外厩ナシは厳しい】
【⑨偏差値C以下の外厩ナシは消し】
※このブログでの過去7年分の重賞偏差値予想表データが対象
(それ以前はデータの作成はありません)
▼日経賞 好走馬傾向はこちらから▼
【2023日経賞 最終予想】
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
2-2.日経賞【騎手チェックシート】
こちらで各騎手の【重賞のみ】での最近の好不調がわかります
▼重賞騎手調子チェックシート▼
2023 日経賞(G2) 中山芝2500m
重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)
【好調騎手】
【ピックアップ ★近30戦★好調継続騎手】
【最近30戦】の好調順に並べています。
トップは浜中騎手が複勝率33%となっています。
【ピックアップ ★近10戦★好調騎手】
こちらは【最近10戦のみ】に特化して並べています。
トップは浜中・菅原明騎手が複勝率30%となっています。
【不調騎手】
【過去30戦】での不調騎手(複勝率15%未満)を並べています。
柴田善・石橋・丹内騎手が複勝率10%となっています。
▼騎手調子チェックシートとは▼
こちらで騎手チェックシートの詳細な説明が見られます
JRA重賞競走だけでの騎手の調子がわかるチェックシートです
【2023日経賞 最終予想】
2-3【2023日経賞 展開予想】
▼展開順偏差値予想表▼
中山芝2500m
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【展開★】
タイトルホルダー
アスクビクターモア
キングオブドラゴン
ヒートオンビート
ライラック
【展開★(ピンク)】の印の馬は
アスクビクターモア
となりました
【4コーナー予想先頭馬】
テンの3ハロン・マクリ能力等を判断して選びます
1位 タイトルホルダー
【上がり3ハロン予想最速馬】
上がり最速の末脚を出せる馬を選びます
1位 ヒートオンビート
2位 ライラック
3位 ボッケリーニ
【展開位置有利ゾーン】
★日経賞 過去連続好走位置★
【前から5番手以内の位置】
タイトルホルダー
アスクビクターモア
キングオブドラゴン
※過去7年すべて好走
【2023日経賞 最終予想】
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
2-4【2023日経賞】過去10年のレース傾向
こちらで【2023日経賞(G2)】での、過去のコースや展開・脚質の結果分析データをまとめています。
▼中山芝2500メートル(内回り)・コースの特徴▼
外回りの3コーナー付近からスタートして、すぐに内回りコースに合流する。
4コーナーまでの距離は200メートル弱と短く、先行争いが1周目のホームストレッチまで持ち越されることもある。スタンド前の急坂(高低差2.2メートル)を上るとまもなくゴール板で、残りあと1周。ゴール板を過ぎてからも1コーナー半ばまで上り続けた後、向こう正面にかけて下る。
コーナーを何度も回る必要があり、外を回り続けると距離をロスし続けることになる。だが、ずっと内にいると勝負どころで前が詰まるリスクがある。
安全策として外を回すか、内を突くか、馬の操縦性とともに騎手の戦術が求められる。
▼2023日経賞 過去10年コース展開脚質分析▼
【4コーナー先頭馬 2-1-0-7】
【上がり3ハロン最速馬 4-2-2-2】
【3着以内馬の脚質 逃げ5 先行8 差し12 追込5】
【4角先頭馬】 過去10年で【2勝2着1回3着0回】となっている。
【上がり最速馬】過去10年で【4勝2着2回3着2回】となっている。
【脚質の特色(傾向)】
「4角先頭馬」は
過去10年で【複勝率30%】となっています。
前で展開に恵まれるか、高い能力があれば好走できます。
「上がり最速馬」は
【複勝率80%】と、かなり良い成績です。
最速の上がりを出せる馬が軸馬となりそうです。
「脚質」は
「差し」が有利となっています。
中団あたりの位置から速い上がりの脚を出せる馬が有利となります。
「先行」も悪くないです。
「逃げ」や「追込」といった極端な脚質はやや割引となります。
※2013年~2022年の過去10年の成績を参考
全て「中山芝2500m(内回り)」で施行。
【2023日経賞 最終予想】
▼JRAからの【2023日経賞】過去傾向データ▼
★JRA 日経賞 予想データ分析★
【春の長距離GⅠを占う一戦】
昨年の優勝馬タイトルホルダーは続く天皇賞(春)と宝塚記念を連勝し、JRA賞最優秀4歳以上牡馬に輝いた。また、2013年、2014年と天皇賞(春)を連覇したフェノーメノ、2021年の同レースを制したワールドプレミアも前哨戦として日経賞に出走していた。
春の長距離ナンバーワン決定戦と密接な関係にある一戦の傾向を、過去10年の結果から探ってみたい。
「前走GⅠ組と1月のGⅡ組が中心」
過去10年の前走別成績を調べると、3着以内馬延べ30頭中26頭は前走がJRAのGⅠまたはGⅡだった。GⅠから臨んだ馬は延べ25頭の出走で、約半数の12頭が馬券に絡む活躍ぶりだ。その中でも目立つのが有馬記念組で〔3-3-3-8〕(3着内率52.9%)と、9頭が3着以内に入っている。
なお、前年秋のGⅠから臨んだ馬が活躍していることもあり、過去10年の3着以内馬延べ30頭中26頭は前走からの間隔が中6週以上だった。前走がGⅡだった馬も3着以内馬の中心は1月の日経新春杯組〔3-1-1-8〕(3着内率38.5%)とアメリカJCC組〔2-2-2-16〕(3着内率27.3%)になっており、間隔が空いている馬の方が成績が良い。中5週以下となる京都記念組や中山記念組は苦戦傾向にあるため、割り引いた方がよさそうだ。
「芝2200メートル以上の重賞好走歴が必要」
過去10年の3着以内馬延べ30頭中27頭は、芝2200メートル以上のJRA重賞で3着以内に入った経験がある馬だった。特に活躍が目立つのが芝2200メートル以上のJRA・GⅠで3着以内に入っていた馬で、該当馬は〔5-4-3-16〕と3着内率42.9%をマーク。
2021年は3着以内を独占し、昨年は唯一の該当馬だったタイトルホルダーが優勝と、近年も存在感を示している。
「4歳が大活躍」
過去10年の年齢別成績を見ていくと、12頭が馬券に絡んだ4歳を筆頭に年齢が若いほど3着以内馬の頭数が多くなっている。好走率でも4歳が群を抜き、特に芝2200メートル以上のJRA重賞で3着以内に入った経験のあった4歳馬は〔6-4-1-7〕で3着内率が61.1%と非常に高い。
一方、7歳以上の馬は未勝利なうえに3着内率10.3%と若い世代に押され気味なので、評価は控えめにした方がいいだろう。
▼レースの概要▼
2023年3月25日(土)
「第71回日経賞(G2)」
1953年に4歳以上・別定重量による重賞競走として創設された「日本経済賞」が本競走の前身。1979年に現在のレース名である「日経賞」に改称された。
創設当初は6、7月に中山競馬場・芝3200メートルで行われていたが、幾度かの開催場・開催時期・距離の変更を経て、1967年に距離が現行の芝2500メートルに変更された。
また、1984年以降は3月から4月の中山開催に繰り上げて行われるようになったため、本競走は天皇賞(春)を目指す馬にとって重要な前哨戦に位置付けられた。
なお、2014年より本競走の1着馬に天皇賞(春)の優先出走権が与えられている。
【2023日経賞 最終予想】
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
2-5【2023日経賞 競馬偏差値確定】
▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲
◆「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
【偏差値 S判定】
偏差値1位【67.7 S】
⑨アスクビクターモア
【競走成績 芝:4-1-3-1 芝2500m:0-0-0-0 芝重賞2-1-1-1】
騎手:田辺(Aランク)【相性3-1-1-1】
生産:社台ファーム
【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】
【中21週(外厩明け初戦):帰厩日2023/2/22】
※社台ファーム系外厩使用
偏差値2位【64.6 S】
⑫ヒートオンビート
【競走成績 芝:4-8-4-6 芝2500m:0-1-2-0 芝重賞0-3-3-3】
騎手:池添(Aランク)【相性1-1-1-2】
生産:社台ファーム
【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】
【中19週(外厩明け初戦):帰厩日2023/2/21】
※社台ファーム系外厩使用
【偏差値 A判定】
偏差値3位【60.4 A】
②タイトルホルダー
【競走成績 芝:6-2-0-5 芝2500m:1-0-0-2 芝重賞5-2-0-6】
騎手:横山和(Aランク)【相性3-0-0-3】
生産:岡田スタツド
【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」】
【中12週(外厩明け初戦):帰厩日2023/2/15】
【偏差値 B判定】
偏差値4位【54.2 B】
③キングオブドラゴン
【競走成績 芝:4-9-3-12 芝2500m:0-0-0-1 芝重賞0-1-0-8】
騎手:松岡(Dランク)【相性0-0-0-0】
生産:社台ファーム
【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」】
【中5週(外厩明け初戦):帰厩日2023/3/11】
【偏差値 C判定】
偏差値5位【51.1 C】
④ライラック
【競走成績 芝:2-1-1-4 芝2500m:0-0-0-0 芝重賞1-1-1-4】
騎手:M・デムーロ(Aランク)【相性2-1-0-2】
生産:杵臼牧場
【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】
【中18週(外厩明け初戦):帰厩日2023/2/22】
偏差値6位【50.1 C】
⑥ボッケリーニ
【競走成績 芝:6-7-2-8 芝2500m:1-1-0-1 芝重賞2-3-1-5】
騎手:浜中(Aランク)【相性1-4-0-4】
生産:ノーザンファーム(関西馬)
【ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」】
【中12週(外厩明け初戦):帰厩日2023/2/21】
【偏差値 D判定】
偏差値7位【47.0 D】
⑤ディアスティマ
【競走成績 芝:5-2-2-4 芝2500m:1-0-0-0 芝重賞0-0-1-4】
騎手:北村友(Dランク)【相性0-0-0-0】
生産:ノーザンファーム(関西馬)
【ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」】
【中15週(外厩明け初戦):帰厩日2023/3/3】
偏差値8位【46.0 D】
⑪マカオンドール
【競走成績 芝:4-3-4-7 芝2500m:0-0-0-1 芝重賞0-0-2-4】
騎手:戸崎(Aランク)【相性0-0-0-1】
生産:ノーザンファーム(関西馬)
【ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」】
【中42週(外厩明け初戦):帰厩日2023/2/16】
偏差値9位【44.9 D】
⑦アリストテレス
【競走成績 芝:4-6-0-10 芝2500m:0-0-0-3 芝重賞1-2-0-8】
騎手:菅原明(Bランク)【相性0-0-0-0】
生産:ノーザンファーム(関西馬)
【ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」】
【中8週(外厩明け初戦):帰厩日2023/3/2】
【偏差値 E判定】
偏差値10位【41.8 E】
⑧カントル
【競走成績 芝:4-4-2-8 芝2500m:0-0-0-1 芝重賞0-0-0-3】
騎手:石橋(Dランク)【相性0-0-0-0】
生産:ノーザンファーム(関西馬)
【ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」】
【中14週(外厩明け初戦):帰厩日2023/2/25】
偏差値11位【40.8 E】
⑩マイネルファンロン
【競走成績 芝:5-5-3-26 芝2500m:0-0-0-1 芝重賞1-2-1-16】
騎手:丹内(Bランク)【相性1-2-0-6】
生産:ビッグレッドファーム
【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」】
【中5週(外厩明け2戦目)】
【偏差値 F判定】
偏差値12位【31.5 F】
①コトブキテティス
【競走成績 芝:4-3-4-14 芝2500m:0-0-0-1 芝重賞0-0-0-6】
騎手:柴田善(Eランク)【相性2-0-0-2】
生産:斉藤スタッド
【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)】
【中1週(外厩明け2戦目)】
▼日経賞 偏差値データはこちらから▼
【2023日経賞 最終予想】
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
【2023日経賞 上位人気単勝オッズ】
1番人気 2.3倍 アスクビクターモア
2番人気 2.4倍 タイトルホルダー
3番人気 6.5倍 ライラック
日経賞(G2) オッズ | 2023年3月25日 中山11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
※日経賞 レース当日朝8:05時点での単勝人気オッズ
▼今日のデータ更新▼
2023年3月25日(土)
厳選軸馬・大穴激走馬・全場7~12R競馬偏差値予想表
▼日経賞 関連データ▼
※日経賞の過去好走馬傾向をこちらでまとめています
▼先週の偏差値予想表(結果)▼
▼ブログ7周年達成記念▼
8年目もよろしくお願いします!
▼完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい▼
▲クリックお願いします▲
▼ツイッターはこちら▼
オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter
【ブログの更新をツイッターでお知らせしています】
▲ぜひフォローしてみましょう!▲
▼このブログの読者になる▼
【はてなブログ】
▼2023/3/25(土)「展開穴馬!」はこちらから▼
展開に恵まれる馬を全レースからセレクト
▲NEWこちらをクリックNEW▲
【2023日経賞 最終予想】
2-6【2023日経賞】過去成績データ
過去7年間の【競馬偏差値予想表】の結果・成績(払い戻し)をまとめています
【2023日経賞 過去偏差値成績結果】
2022年3月26日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:稍重
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼
【結果・成績(払い戻し)】
2021年3月27日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
2020年3月28日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
3着 ⑫スティッフェリオ(偏差値3位展開★) 9番人気
2019年3月23日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:稍重
【結果・成績(払い戻し)】
2018年3月24日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
3着 ⑪サクラアンプルール(偏差値5位展開★) 6番人気
2017年3月25日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
2着 ⑪ミライヘノツバサ(偏差値6位追切◎展開★) 7番人気
3着 ⑩アドマイヤデウス(偏差値5位) 6番人気
2016年3月26日(土) 日経賞(G2) 中山芝2500m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
▼日経賞 成績結果はこちらから▼
【2023日経賞 最終予想】
3【2023日経賞(G2)】データベース用
▼エクセル等データベース利用のためのコピペ用▼
※PCでの利用を前提としています
2023年3月25日(土)
2023日経賞(G2)
枠 | 馬 | 馬名 | 偏差値 | 判定 | 前走騎手 | 替 | 騎手 | 複勝率 | 厩舎 | 複勝率 | 追切 | 展開 | 間隔 | ↑ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | コトブキテティス | 31.5 | F | 武藤 | +1 | 柴田善 | 7.3 | 田島 | 4.5 | 1 | 12 | ||
2 | 2 | タイトルホルダー | 60.4 | A | 継続 | 横山和 | 35.4 | 栗田 | 25.3 | 〇 | ★ | 12 | 1 | |
3 | 3 | キングオブドラゴン | 54.2 | B | 岩田望 | -3 | 松岡 | 17.2 | 矢作 | 23.8 | ▽ | ★ | 5 | 4 |
4 | 4 | ライラック | 51.1 | C | 継続 | Mデムーロ | 38.8 | 相沢 | 17.8 | ▲ | ★ | 18 | 8 | |
5 | 5 | ディアスティマ | 47.0 | D | 継続 | 北村友 | 19.4 | 高野 | 37.1 | 15 | 3 | |||
5 | 6 | ボッケリーニ | 50.1 | C | 継続 | 浜中 | 30.0 | 池江 | 34.0 | △ | 12 | 5 | ||
6 | 7 | アリストテレス | 44.9 | D | 横山和 | ー | 菅原明 | 26.4 | 音無 | 22.8 | 8 | 10 | ||
6 | 8 | カントル | 41.8 | E | イーガン | -4 | 石橋 | 20.6 | 藤原英 | 38.7 | 14 | 9 | ||
7 | 9 | アスクビクターモア | 67.7 | S | 継続 | 田辺 | 32.5 | 田村 | 23.7 | ◎ | ★ | 21 | 2 | |
7 | 10 | マイネルファンロン | 40.8 | E | 川須 | +4 | 丹内 | 29.1 | 手塚 | 29.3 | 5 | 7 | ||
8 | 11 | マカオンドール | 46.0 | D | 松山 | ー | 戸崎 | 39.6 | 今野 | 20.6 | 42 | 11 | ||
8 | 12 | ヒートオンビート | 64.6 | S | 戸崎 | ー | 池添 | 30.6 | 友道 | 39.1 | 注 | ★ | 19 | 6 |
このブログでの「競馬偏差値予想表」は全てエクセル(excel)で作成しています。
ただし画像として添付していますので、文字ベースとしてコピーペーストしてエクセル等データベースに保存されたい場合はこちらをご利用下さい。
競馬偏差値はオニキス029が作成したオリジナル指数です。
【2023日経賞 最終予想】
▼過去の全重賞予想結果は▼
▼重賞最終予想バックナンバー▼
※全ての競馬偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。