今週は函館記念です。
日曜に重賞が一つだけというのは、このサマーシリーズで今週だけなのですね。
通年でも日曜に重賞が一つだけというのは、G1を除くと本当に少ないです。それだけ今
週は集中してできそうですね。
枠順も確定しました!そして「追切」「展開★」データも追加しました!
函館記念(G3) 函館芝2000m 2016年7月17日(日)
スポンサーリンク
外厩データはJRDV.sp
まずローテーションから見ると、極端に分かれました。
レース間隔が空いた「外厩組」と中1週とで分かれた感じですね。
中1週組はほとんどが同じ函館でおこなわれた巴賞からです。
外厩組だとさすがに
「池江寿」+「ノーザンFしがらき」
「堀」+「ノーザンFしがらき」
「藤原英」+「ノーザンファーム」
まあ当たり前ですが、名門厩舎と有名外厩の組合せですね。
他には
ダービーフィズとマイネルミラノが「中4週」で外厩を使ってきました。これはプラス
ですね。
これで
「中1週」組 VS 「外厩」組
ハッキリ分かれましたね。北海道滞在組が強いのか、それともやはり外厩組が強いの
か。こちらの結果も興味がありますね。
騎手の乗り替わりだと
ケイティープライド
「藤岡佑」→「浜中」
これはかなり良いです。大幅プラスです。
ファントムライト
「三浦皇」→「内田博」
こちらもまあまあです。プラスですね。
あとは短期免許の外国人騎手
ダグラス・ホワイト騎手
JRAでは316戦50勝(重賞2勝)ですが、2011年以降騎乗はありません。久々の短期免許交
付ですね。池江寿調教師が身元引受人です。
カリス・ティータン騎手
ここ3年は香港で騎乗。香港ではモレイラ、パートンに次ぐ成績です。もちろん上位2人
の騎手には大きく離されていますが、悪い成績ではないです。JRAでは初の免許交付。
堀調教師が身元引受人です。
さっそく両騎手とも、それぞれの引受人の厩舎の馬に騎乗してきていますね。ここは日
本での騎乗経験が多いホワイト騎手が有利になるのでしょうか。
ちなみに日本での成績の出ない外国人騎手の「騎手レベル」は自動的にBレベルに設定
して偏差値を作成しています。そこである程度の成績が出たら騎手レベルの上げ下げを
しています。日本に短期免許で来る外国人騎手が、日本のCレベル以下の騎手と同じに
見なすのは実力的にありえないからです(実際に日本で騎乗して成績が悪ければレベルを
落とせばいいです)。
追切
◎ ⑮ダービーフィズ
〇 ④バイガエシ
▲ ⑥マイネルミラノ
注 ⑪フェイマスエンド
△ ⑯ファントムライト
▽ ③レッドレイヴン ⑫ネオリアリズム ⑭トゥインクル
◎〇▲注の上位4頭が良かったです。他はまあそこそこという感じで。
「中1週」組ですと
④バイガエシ
⑪フェイマスエンド
この2頭が追切では注目ですね。
マイネルミラノとダービーフィズは外厩組の中でも、ともに「中4週」で追切も絶好とこれまた要注目ですね!
展開★
①マデイラ ③レッドレイヴン ⑤マテンロウボス ⑧ケイティープライド
⑬オツウ
この5頭に「展開★」マークがつきました。
不思議な事に、展開★がついたのは全て「中1週」組ですね。これはどういう結果にな
るのでしょうか・・・
現在のところブログ的にオススメしたいのは
「中1週」組
③レッドレイヴン 追切▽+展開★
⑧ケイティープライド 乗り替わり◎+展開★
「外厩」組
⑥マイネルミラノ 追切▲+「中4週」外厩使い
⑫ネオリアリズム 追切▽+「厩舎外厩」高レベル
⑮ダービーフィズ 追切◎+「中4週」外厩使い
⑯ファントムライト 乗り替わり△+追切△+「厩舎外厩」高レベル
あとは偏差値が確定するのを静かに待ちましょう。
偏差値が確定するのはレース前日(土曜日)の夕方6~7時前後です。
それでは偏差値確定まで楽しみにお待ち下さい。
それではよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ランキングにご協力下さい
ブログの更新スケジュールについて
月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧
先週おこなわれた重賞を回顧します
火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編
先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります
木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定
重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します
金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版
土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
土曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版
日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
日曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
※重賞がある場合は
レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」
重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます
レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」
出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます
※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します
スポンサーリンク
それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。
競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック
情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ
ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。アナログなものも
デジタルに変換している感じですね。
▼馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」
実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記
載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの
がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼
いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方
がいかに重要かという事がハッキリわかります。
※「卍氏」の新刊も発売予定です
「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか
にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)
がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・
このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。
▼書籍版競馬王 2016年 07 月号 ▼Kindle版競馬王 2016年07月号 [雑誌]
こちらもかなり長いあいだお世話になっています。昔は月刊誌だったのですが、現在は
隔月刊で発刊となっています。
スポンサーリンク