スポンサーリンク
先週おこなわれた重賞を振り返っていきます。
福島・中京開催も2週目に突入しました。しかし雨のため中京はかなり影響を受けたよう
です。中京の重賞はダートだったので影響はそこまでだったでしょうが、芝の重賞なら
かなりの影響もあったでしょうね。
まずはこちらから
七夕賞(G3) 福島芝2000m 2016年7月10日(日)
外厩データはJRDV.sp
偏差値1位→2位→13位での決着でした!
それでは着順ごとに「全頭徹底解説」から振り返ってみましょう。
レース当日の予想はこちら
▼七夕賞(G3) 全頭徹底解説 - 馬券生活✩競馬で生きていく
1着 アルバートドック
1位 71.4 ⑧アルバートドック ★★★★★
偏差値1位はこの馬でした。このブログでも週中からオススメしてきました。騎手の乗
り替わり。厩舎と外厩の相性の良さ。「中3週」での外厩使い。おまけに追切と展開の
印まで入りました。マイナス要素がないのが逆に怖いくらいです。このブログとして自
信の本命◎です!
2着 ダコール
2位 65.3 ④ダコール ★★★★★
G3のハンデ戦を中心に使われてきていて、いくつもの好走歴があります。今回は相手に
恵まれた感がありますね。「追切」◎で「展開★」。おまけに外厩もあります。偏差値
も2位なのでここでは大威張りできるでしょう。普通に好勝負できると思います。人気
を考えるとむしろ影の本命といった感じです。
3着 オリオンザジャパン
13位 39.3 ⑫オリオンザジャパン ★
ダートをずっと使ってきてOPに昇級。芝はメイSの8着のみです。ここを使ってダート
戦に狙いを定めるのではないでしょうか。変わり身は期待薄か・・・
以上がレース当日の全頭徹底解説からでした。
1着と2着は我ながらですけど、完璧な予想でした。やはり週中のブログからアルバート
ドックの良い材料がかなり集まっていたので、けっこう自信はありました。これで戸崎
騎手は福島で2週連続重賞制覇です。彼は関東の騎手で一番信頼出来る騎手ですね。乗
り替わりでキッチリ勝つところも勝負師という感じがします。もし私がオーナーであれ
ば、関東圏の重賞はぜひ戸崎騎手にお願いしたいですね。2着もキッチリ、ダコールで
した。8歳馬ですが年齢的な衰えは見せなかったですね。偏差値も2位という事で、やは
り各馬の比較から好勝負は可能というところでしたね。
しかししかし、3着はオリオンザジャパン。ダート馬だと考えてしまいました。芝での
上がり目は確かに考えられた可能性があります。しかし偏差値は13位・・・。これは買
えませんでした。やはり内田博騎手は怖いですね。
それ以外だと、マジェスティハーツ。横山典騎手がやってくれましたね。本当に華麗な
「後方ポツン」
関西馬の時にそれをやったらダメですよ。まさかの先行策も期待したのですが。
ヤマニンボワラクテとルミナスウォリアーは予想通りでしたね。両馬とも人気を裏切る
結果となりました。ヤマニンボワラクテは今後騎手の乗り替わりはあるのでしょうか?
馬の事を考えると替わった方がいいと思うんですけどね・・・
予想の結果は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
⑧→③④⑥⑦⑯ 10点
これはほぼ自動的に買い目が決まります。
公式買い目は不的中でした。
ただし、ブログでも推奨していたように、アルバートドックとダコールの馬連と馬単は
ゲットできました。ただし、時間がなかったので金額に考慮が足りませんでした。もう
少し厚めに買ってもよかったと思います。
あと、ツイッターでのフォロワーの方からものすごい的中馬券の画像をいただきまし
た。これはあさってまでに「的中報告」という事で別の記事に書きます。ちょうど私個
人としての馬券の買い方にも影響を与える事にもなったので、そちらもあわせて記事に
アップしますね。
続いてはこちら
プロキオンステークス(G3) 中京ダ1400m 2016年7月10日(日)
偏差値2位→1位→2位での決着でした。
それでは着順ごとに「全頭徹底解説」から振り返ってみましょう。
レース当日の予想はこちら
▼プロキオンステークス(G3) 全頭徹底解説 - 馬券生活✩競馬で生きていく
1着 ノボバカラ
2位 61.1 ⑭ノボバカラ ★★★★★
重賞はユニコーンS2着と地方交流での1着2着があります。3歳時に重賞を使っていた事
もありその素質が開花してきたようですね。むしろ距離は1400mがベストのような気も
します。OP特別1着、地方重賞1着と着実にランクアップしてきています。追切展開と
も印ありです。ここはJRAの重賞制覇の期待も高まります。高評価です!
2着 ニシケンモノノフ
1位 70.7 ⑩ニシケンモノノフ ★★★★★
偏差値1位はこの馬でした。2歳時に園田の重賞を勝ち、ずっとダートのOP特別の常連
です。OP特別はいくつも勝利しているのですが、JRAの重賞は未勝利です。ここは相手
関係にも恵まれたと思います。だからこその偏差値1位なのでしょう。追切展開外厩全
部入りです!1着のライバルとしてはやはりノボバカラになるでしょう。馬場状態を考
えるとこの先行脚質というのは非常に良いです。やはり中京ダートは前有利です。なか
なか差し追込は厳しいです。馬券的な軸ならこの馬でしょう!
3着 キングズガード
2位 61.1 ⑨キングズガード ★★★+
1000万、1600万、OP特別と3連勝中です。勢いならこの馬です。しかし重賞の経験は
ありません。追切は印が入りましたが、展開は無印です。問題は差し追込の脚質でしょ
う。重賞初挑戦で今までとは相手も違います。展開に印が入らなかったのもこのあたり
に影響があるのでしょう。信頼度バツグンかというとそうではないと思います。
以上がレース当日の全頭徹底解説からでした。
結果的にいうと偏差値上位3頭での競馬になりました。ノボバカラがスタートで好位を
とり、そのまま押し切ってしまいました。直線途中ではニシケンモノノフが差し切る勢
いもあったのですが、あとわずかでしたね。この2頭は順当な力を発揮しました。そし
て3着はキングズガード。スタート後やはり後方からの展開になったのですが、最後の
ゴール前、内からするすると伸びてあわや差し切るかまでに上位2頭に迫りました。こ
れは本当に強かったです。これなら重賞もこれから先あっさりゲットできそうですね。
気になったのは「岩田康騎手」
またまた重賞2着という事で、本当にあと一歩で勝てませんね。彼の厄年はまだまだ真
っ最中といった感じでしょうか・・・
人気と偏差値がほぼリンクしていて、堅い決着になりましたね。七夕賞とは完全に別方
向といった感じでした。本命党の方はガツンと勝負されたのかもしれません。
予想の結果は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
⑩→④⑦⑨⑬⑭ 10点
これはほぼ自動的に買い目が決まります。
的中です。ほんのわずかですが浮いています。
それ以外に追加購入した馬券で馬連が的中しました。
今までのトータルの収支は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
50レース中18レース的中(的中率36%)
投資金額60,200円 回収金額156,980円
回収率260.8% 純利益96,780円
もちろんこのまま「公式3連複買い目」は続けます。しかし、今回の結果をふまえて馬
連や馬単なども馬券の選択肢に加えてもいいような感じがします。けっこう偏差値1位
と2位での馬連馬単は優秀な気がします。今回も馬連は両方的中ですし、過去にもダー
ビーや目黒記念は1点で馬単的中もありました。3連複だとどうしても堅い配当になった
り、1頭どうしても予測できない馬が来てしまうケースも多いです。もちろん攻守のバ
ランスがとれた3連複なので、公式買い目も回収率260%を維持できているんだと思いま
すが・・・。併用で買ってみるのも面白いかもしれませんね。
それでは今後共「重賞偏差値予想(完全無料指数)」をよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ランキングにご協力下さい
ブログの更新スケジュールについて
月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧
先週おこなわれた重賞を回顧します
火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編
先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります
木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定
重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します
金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版
土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
土曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版
日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
日曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
※重賞がある場合は
レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」
重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます
レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」
出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます
※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します
それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。
競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック
情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ
ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。
アナログなものもデジタルに変換している感じですね。
▼馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」
実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記
載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの
がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼
いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方
がいかに重要かという事がハッキリわかります。
※「卍氏」の新刊も発売予定です
「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか
にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)
がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・
このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。
▼書籍版競馬王 2016年 07 月号 ▼Kindle版競馬王 2016年07月号 [雑誌]
こちらもかなり長いあいだお世話になっています。昔は月刊誌だったのですが、現在は隔月刊で発刊となっています。
スポンサーリンク