スポンサーリンク
土曜日は雨の影響で中京ダートは不良馬場でした。
馬場は当日どこまで回復するのでしょうか。
過去記事はこちら
▼プロキオンステークス(G3) 重賞偏差値予想 - 馬券生活✩競馬で生きていく
▼プロキオンステークス 枠順・出走馬 外厩 確定 - 馬券生活✩競馬で生きていく
七夕賞 全頭徹底解説はこちら
レース当日7/10の各データの更新はこちら
プロキオンステークス(G3) 中京ダ1400m 2016年7月10日(日)
外厩データはJRDV.sp
[ 出走馬 全頭解説 ] ★5段階評価(最大★★★★★)
偏差値14位 35.7 ⑥ムスカテール ★
芝がメインですが、ダートは2014年の川崎記念(G1)で2着があります。しかし今回は中
57週。この偏差値では狙いは立たないでしょう。
14位 35.7 ⑮キクノストーム ★+
重賞はカペラS1着があります。近2走もそこそこ走っていますので、履歴としては悪く
ありません。しかしこの偏差値では・・・
なにか好材料があれば抑えてもいいかもしれないのですが。
12位 40.5 ⑪マルカフリート ★+
重賞はカペラS3着があります。キクノストームとの比較でもどっこいどっこいですね。
良くても入着くらいまででしょうか。
12位 40.5 ⑫ポメグラネイト ★+
ダートの重賞は初挑戦です。1400mの距離は合います。やはりこちらも入着までといっ
た感じでしょうか。
11位 45.2 ②カフジテイク ★★
OPでの好走もあったのですが、1600万下を勝っての再び昇級戦です。キャリアで底を
見せていないので、狙いとしては面白そうです。ただし内枠を引いたのでインでもまれ
てしまうと厳しいでしょう。
9位 46.8 ①ワンダーコロアール ★★+
重賞は初挑戦です。地味に力をつけていると思います。1400mの距離も合うでしょう。
ただし最内枠を引いてしまったので、前に行けないとそのままズルズル下がってしまう
可能性もあります。行ったらいったで強い先行馬もわりといます。乗り方次第でしょう
か。
9位 46.8 ⑤クラリティスカイ ★
初ダートです。今年のダービーをマカヒキで制した「友道康」厩舎ですが、この厩舎は
ダートになると成績が落ちてしまいます。
芝 17-10-10-61 複勝率37.8%
ダ 1-1-2-28 複勝率12.5%
今年の全成績ですが、芝とダートで全く別の厩舎のようですね。少し穴人気しているの
でここではとてもですが買いたくありません。
7位 48.4 ③グレープブランデー ★★★
古豪ですが、根岸S3着で復活の気配があります。もともと東京でのフェブラリーS1着
など左回りでの実績があります。距離も長いよりはこの1400mは合うでしょう。「安田
隆」+「グリーンウッド」とこのメンバーでは厩舎外厩面でもオススメできます。ある
程度の好走は可能ではないでしょうか。
7位 48.4 ⑧ダノングッド ★★+
4歳馬です。1600万下を勝ってユニコーンS以来の重賞挑戦となりました。1400mの距
離を連勝してきているのは良いですね。騎手が「福永」→「丸田」に替わるのはマイナ
スです。福永騎手が他の馬に騎乗しているというのもどうなのでしょうか・・・。
6位 50.0 ④ブライトライン ★★★+
重賞は2013年のみやこS1着があります。長期休養明けのあとOP特別を使われてきて
久々の重賞挑戦になります。G3であれば十分能力は足りるでしょう。雨が降って脚抜き
の良いダートというのも合います。好勝負できるでしょう。
4位 59.6 ⑦ワイドバッハ ★★★★
重賞は武蔵野S1着、根岸S2着があります。とはいっても昨年のこのレースからずっと
休養で久々のレースです。常識的に考えると厳しいでしょう。しかし追切展開外厩と全
て印が入りました。人気上位(偏差値上位)の馬たちは強力ですが、穴の魅力ならこの馬
です!私はもちろん買いますよ。
4位 59.6 ⑬タガノトネール ★★★★+
重賞は武蔵野S2着のほか、地方交流重賞で好走歴があります。距離はピッタリでしょ
う。追切展開外厩と全て印が入りました。偏差値下位と比べると非常に安定感がありま
す。好勝負が十分に期待できます。
2位 61.1 ⑨キングズガード ★★★+
1000万、1600万、OP特別と3連勝中です。勢いならこの馬です。しかし重賞の経験は
ありません。追切は印が入りましたが、展開は無印です。問題は差し追込の脚質でしょ
う。重賞初挑戦で今までとは相手も違います。展開に印が入らなかったのもこのあたり
に影響があるのでしょう。信頼度バツグンかというとそうではないと思います。
2位 61.1 ⑭ノボバカラ ★★★★★
重賞はユニコーンS2着と地方交流での1着2着があります。3歳時に重賞を使っていた事
もありその素質が開花してきたようですね。むしろ距離は1400mがベストのような気も
します。OP特別1着、地方重賞1着と着実にランクアップしてきています。追切展開と
も印ありです。ここはJRAの重賞制覇の期待も高まります。高評価です!
1位 70.7 ⑩ニシケンモノノフ ★★★★★
偏差値1位はこの馬でした。2歳時に園田の重賞を勝ち、ずっとダートのOP特別の常連
です。OP特別はいくつも勝利しているのですが、JRAの重賞は未勝利です。ここは相手
関係にも恵まれたと思います。だからこその偏差値1位なのでしょう。追切展開外厩全
部入りです!1着のライバルとしてはやはりノボバカラになるでしょう。馬場状態を考
えるとこの先行脚質というのは非常に良いです。やはり中京ダートは前有利です。なか
なか差し追込は厳しいです。馬券的な軸ならこの馬でしょう!
どうもここは偏差値の差が壁になっているような気がします。偏差値上位5頭が抜けて
いるような気がします。ワイドバッハはもちろん来たら面白いでしょうが、逆に言うと
それ以外の4頭(⑨⑩⑬⑭)で堅いとも言えます。
◎⑩ニシケンモノノフ
〇⑭ノボバカラ
▲⑬タガノトネール
△⑨キングズガード
穴⑦ワイドバッハ
このブログの結論としては以上です。
ニシケンモノノフ=ノボバカラのラインはかなり堅そうです。
⑩⑭の馬連と、3連複2頭軸流しがオススメですね。
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
⑩→④⑦⑨⑬⑭ 10点
これはほぼ自動的に買い目が決まります。
⑭→⑩→⑨で決着。
結局は人気の3頭でした。
公式買い目。20円のプラスです(笑)
実は追加でこういう馬券も買っていました。馬連は確保できて良かったです・・・
今までのブログ開始から重賞のトータルの収支は(2016年2月27日~)
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
48レース中17レース的中(的中率35.4%)
投資金額58,200円 回収金額155,960円
回収率267.9% 純利益97,720円
それではよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ランキングにご協力下さい
ブログの更新スケジュールについて
月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧
先週おこなわれた重賞を回顧します
火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編
先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります
木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定
重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します
金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版
土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
土曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版
日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
日曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
※重賞がある場合は
レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」
重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます
レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」
出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます
※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します
それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。
競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック
情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ
ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。
アナログなものもデジタルに変換している感じですね。
▼馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」
実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記
載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの
がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼
いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方
がいかに重要かという事がハッキリわかります。
※「卍氏」の新刊も発売予定です
「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか
にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)
がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・
このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。
▼書籍版競馬王 2016年 07 月号 ▼Kindle版競馬王 2016年07月号 [雑誌]
こちらもかなり長いあいだお世話になっています。昔は月刊誌だったのですが、現在は隔月刊で発刊となっています。
スポンサーリンク