馬券生活☆競馬で生きていく

「競馬偏差値」でJRA中央競馬を徹底的に攻略するブログです!

重賞予想偏差値表~詳細編~+外厩

今回はやや基本的なおさらいから

今まで使っている重賞予想の偏差値表

紹介に一度説明したのですが、その後あまり詳しく説明していなかったので、今回わりと掘り下げて説明してみます。

初回の説明はこちら

重賞偏差値表というのはこちら

f:id:onix-oniku:20160330102620p:plain

外厩データはJRDV.sp

 スポンサーリンク

 

こちらは2016年に行われた「高松宮記念」の重賞予想の偏差値表です。

[ 偏差値のランク ]

S~Fまでの7段階の判定があります。

詳細は

S 62.5以上  A 62.4~57.5 B 57.4~52.5

C 52.4~47.5 D 47.4~42.5 E 42.4~37.5 F 37.4以下

となっております。偏差値50がちょうど真ん中で、A以上はとても良い、E以下は非常に良くないという感じです。

ちなみに「高松宮記念」はS判定の3頭で決まりました。S判定が3頭以上出ることはあまりないので、そういったケースでは素直に信頼した方がいいです。

ちなみにランク分けの色

ピンクS>オレンジA>イエローB>無色C>ブルーD>パープルE>グレーF

となります。※ランク分けの色は騎手・厩舎など全て同じになります 

[ 騎手レベルと厩舎レベル ]

騎手と厩舎の横にある数字は、昨年1年間の芝、ダート別の複勝率です。芝とダートのレース別で分けています。

昨年1年間の複勝率をベースに、今年の複勝率と母数の少ないもの(外国人や地方など)を考慮してランク分けしています。

S 35以上 A 34~30 B 29~25 C 24~20

D 19~15 E 14~10 F 10未満

このランク分けが、「偏差値」の一部を構成しています。

[ 追切 ]

追切の印は左から良い順に

◎>〇>▲>注>△>▽>無印

となります。無印は、全て同じというわけではなく、細かなランク分けをして偏差値に組み込まれています。基本的に、2歳3歳重賞や短距離戦(1600m以下)は、この「追切」非常に重要になります。これが無印でしかも後述する「外厩」も使っていないのであれば、かなりのマイナスになります。

[ 外厩 ]

今回、外厩を使用していれば記入されます。

[ レース間隔 ]

よく休養明けとありますが、現在ではこの感覚は以前のものと変わってきています。よほどの長期休養明け(または故障明け)でなければ、マイナスにはならず、外厩によってはむしろプラスになります。

狙い目

①間隔が中6週以上で「外厩」を使用していない=消し

これは明らかにマイナスです。現在の賞金の高い重賞で、前走から中6週以上レース間隔があるのに外厩を使用していない(つまり自厩舎のみで仕上げた)ケースで好走する例はほとんどありません。

例外) 一部のトップ厩舎

2015年のダービーはドゥラメンテが、皐月賞後「外厩」を使用せずに勝ちましたが、これは関東のトップ厩舎である堀厩舎だからでした。

並みの厩舎が自厩舎のみの仕上げで、中6週以上間隔が空いている場合はほとんど勝負になりません

明らかに消しです

 

②間隔が中3週以下で「外厩」を使用している=買い

 後ほど説明しますが、「外厩」に預ける場合、自厩舎から外部の施設に輸送させなければいけません。前走からレース間隔が短い(中3週以下)場合は通常だと「外厩」は使用しません。

しかし、レース間隔が少ないのにもかかわらずあえて「外厩」を使っているケースは買いです。

今回の高松宮記念、3着のアルビアーノは、前走から中2週なのに、「外厩」を使用しています。

これはおそらくオーナーサイドからの意向と思われますが、馬のケアや調教面を考えて、自厩舎で調整するよりも「外厩」に預けた方が次走で好勝負できる、という判断だったのでしょうね。実際にレースでは3着と好走していました。

「レース間隔」と「外厩」ではこの2つがポイントになります。

 

では、最後に

[ 外厩 ] 

こちらについて説明します。

馬というのは東西のトレーニングセンター(トレセン)で調整されます。関東だと美浦(茨城県)、関西だと栗東(滋賀県)にそれぞれ施設があります。

そこで各厩舎に所属している馬たちがそれぞれ調教等トレーニングをします。

それ以外に、休養をする場合は「放牧」といって離れた牧場に預けのんびりリフレッシュさせます。いわゆる「休養明け」というのはこの牧場から帰って来て初めてのレースという事になります。通常ですと、「休養明け」から自厩舎へ戻って、ある程度の期間調教してレースに出す、というのが以前からのパターンでした。 

しかし、最近ではその傾向は崩れ去ってしまいました。

 現在では「外厩」という施設に預けられます。

この「外厩」というのは、わかりやすく言うと、休養(リフレッシュ)育成調教一緒にできる施設だという事です。

つまりこの「外厩」という場所に預けておけば、レース前に必要な調教までこなしてくれるという事です。

「ルージュバック」

この外厩で有名なのがルージュバックです。この馬はデビュー戦から一貫して「ノーザンF天栄」という外厩から使われてきました。オークスの時などは、G1レースの前だというのに自厩舎に戻ったのがわずか12日前だったのです。

当時のスポーツ紙などでは、こんな日数で調整などできるわけがない、前代未聞だ、などという記者もいたのですが、レースではあっさり2着という結果でした。

逆に、エリザベス女王杯の後、有馬記念に挑んだのですが、この時は初めて外厩を使わず自厩舎のみでの仕上げでした。

レースでは10着と惨敗してしまいました。

ちなみに同じレース間隔で挑んだ、マリアライトはいつも通り「外厩」を使って見せ場たっぷりの4着。しっかり賞金を稼いでいましたね。

ルージュバック、マリアライトとも、今年の初戦はそれぞれ2着、3着でしたが、やはり両馬とも「外厩」を使ってきていました。

これだけ現在のレースでは、特に高額賞金の重賞では「外厩」を使用しているかいないかが勝負の分かれ目になります。

「外厩」というのは競馬専門紙やスポーツ紙ではその情報を知る事が出来ません。

それだけこの情報があるかないかで、競馬で勝てるかどうかの分かれ目の一つにもなるのです。


ここではオススメの「外厩」を紹介します。

[ ノーザンFしがらき ]

滋賀県にあります。場所柄、関西馬のメイン外厩になります。関東だと堀厩舎がよく使用します。まず重賞での勝利数が圧倒的です。昨年はG1を3勝含む、全17勝を飾っています。

日本で1番信頼できる「外厩」といっても過言ではないでしょうね。 

[ ノーザンF天栄 ]

福島県にあります。場所柄、関東馬のメイン外厩になります。メジャーエンブレムもこちらに預けられます。昨年は重賞だと、G1を3勝含む全15勝を挙げています。しかし、今年の重賞勝利数は「ノーザンFしがらき」にやや離されています。

この2つがいわゆるトップ外厩というところでしょう。

 [ 吉澤S-WEST ]

滋賀県にあります。ゴールドシップがほぼこちらで預けられていました。昨年はG1を1勝で、重賞は4勝ですが、今年は好調です。高松宮記念優勝のビッグアーサーもこちらでしたね。

[ グリーンウッド ]

滋賀県にあります。昨年は重賞3勝ですが、安定しています。フィリーズレビューの1,2着もこちらからでしたね。

[ 社台F山元TC ]

宮城県にあります。昨年は重賞4勝でした。以前に比べて「ノーザンFしがらき・天栄」とは差がついている感じですね。

この上位5つの「外厩」が現在のオススメです。

もちろん時間の経過で成績が変わってくるところもあるのですが、まずは「しがらき」そして「天栄」というのは絶対に抑えておいて下さい。


それではよろしくお願いします。

 

ランキングにご協力下さい


競馬 ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

KLAN競馬ブログランキング


  ブログの更新スケジュールについて

月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧

   先週おこなわれた重賞を回顧します

火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編

   先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります

木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定

   重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します

金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版

   土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です

土曜(朝10時前後) 「今日のレース」

   当日のポイントや結果を更新していきます

(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版

   日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です

日曜(朝10時前後) 「今日のレース」

   当日のポイントや結果を更新していきます

 ※重賞がある場合は

レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」

   重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます

レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」

   出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます

※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します

 


それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。

www.jrdb.com

競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック

情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ

ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。

アナログなものもデジタルに変換している感じですね。


f:id:onix-oniku:20160706194945p:plain

馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」

実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記

載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの

がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼

いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方

がいかに重要かという事がハッキリわかります。

※「卍氏」の新刊も発売予定です

f:id:onix-oniku:20160706200040p:plain

1億5000万円稼いだ馬券裁判男が明かす 競馬の勝ち方


f:id:onix-oniku:20160706201547p:plain

外厩ブラックボックス馬券術 (競馬最強のハンドブック) 

 「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか

にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)

がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・

このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。


f:id:onix-oniku:20160822214549p:plain

京大式推定3ハロン 実践攻略データブック (競馬王馬券攻略本シリーズ)

このブログの「展開★」はこの本の考え方を参考にしました。競馬は「上がり3ハロンで1位と2位」「4コーナーで先頭」この3頭を見つけ出す事ができれば回収率もうなぎのぼり。シンプルですが奥が深くてとても参考になります。


Copyright(c)2016-2024 Onix-Oniku All rights reserved.