1.宝塚記念最終予想2020(G1)
★G1スペシャル★
2020年JRA重賞ファイル066
2020年6月28日(日)
「第61回宝塚記念(G1)」
最終予想を行っていきます。阪神競馬場は雨の影響で、芝は朝の時点で稍重となっています。多少は馬場が緩くはなっているようですね。今週からA⇒Bコースに変わっています。
- 1.宝塚記念最終予想2020(G1)
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
1-1.宝塚記念 2020偏差値予想表
【宝塚記念はこのようなレースです】
有馬記念と同様に、ファン投票で出走馬を決め、こちらは上半期の締めくくりを飾る競走として関西地区の競馬を華やかに盛り上げようとの趣旨で企画され、1960年に創設された。「上半期の実力ナンバー1決定戦」として位置づけられている。
第1回は、3歳以上・馬齢重量の条件で、阪神競馬場の芝1800メートルで行われた。距離については、翌1961年から2000メートルに、さらに1966年に現在の2200メートルに延長された。その後、開催時期の変更に伴い、1968年から4歳以上となっていた出走資格が、1987年に再び3歳以上に戻された。
以前のファンファーレは他のGI競走(関西地区)と同様のものだったが、1999年より一般公募で選ばれた専用の曲に変更された。
2020年6月28日(日) 宝塚記念(G1) 阪神芝2200m
3歳以上・国際・指・定量
3回阪神8日目 15:40発走
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼競馬偏差値の詳細はこちらをクリック▼
追切展開あり ③⑤⑪⑯⑱
展開★ ⑭
推奨穴馬 ①⑦
厳選軸馬 ⑤
サートゥルナーリアが厳選軸馬に該当です!
★6/28(日)追切特注馬はこちらから★
全場から極めて凄い調教の馬をセレクト
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
▼6/28(日)関連データ▼
▼宝塚記念関連データ▼
1-2.宝塚記念 最終予想勝負馬券
【5段階評価】
★★★★★ ⑤⑯
★★★★ ③⑪⑱
★★★ ①⑦
★★ ⑭⑰
★ ②④⑥⑧⑨⑩⑫⑬⑮
【宝塚記念 本命馬予想】
中心はやはりサートゥルナーリアでしょう。この馬はレース間隔が開けられた時に好走する馬です。レース間隔が中5週以内だと0-0-0-2、中8週以上だと5-0-0-0と極端です。新馬戦も勝っていますね。
レース間隔が詰まるとテンションが上がってしまい本来の能力を発揮する事ができません。出遅れたダービー(中5週)は4着としても。天皇賞・秋(中4週)の6着はこの馬の実力が発揮できていませんでした。今回は中14週とたっぷりとレース間隔が取られ、その間ノーザンF系のSランク外厩できっちりと調整され、5月下旬に帰厩。今回の追切は◎でその動きは圧巻でした。100%の能力を発揮できる仕上がりとなっています。上がり最速を出せる馬が非常に強いレースですが、この馬が上がり最速を出せる可能性が非常に高いです。
不安があるとすれば雨への適性でしょう。同じ阪神での神戸新聞杯は良馬場で上がり32秒3を出すキレ味を見せました。あの時とは馬場も少し違うでしょう。あとはフルゲート18頭なので、馬群で揉まれるとどうかという面はありますね。このレース自体も1,2枠の内枠と7,8枠の外枠という極端な枠が強いレースです。3枠5番を引いたので、あとはどこで外に持ち出していくかの場面が問われるでしょうね。
ただしこの馬の能力を考えて単勝が3倍前後(朝の時点)もついているのはある意味ボーナスレースかもしれません。皆が不安に感じる時ほど、アッサリと勝ちきる場面も見られるのではないでしょうか。
もう1頭はクロノジェネシス。この馬もレース間隔が開いた方が良いです。レース間隔が中5週以内だと0-0-1-1、中8週以上は3-0-0-0です。新馬戦も勝っていますね。昨年の秋は中20週だった秋華賞を勝ち、1度叩いて中3週のエリザベス女王杯は5着に敗れています。これはいかにもノーザンF系らしい動きです。レース間隔が開いた方が、その馬の能力を発揮できるタイプの典型です。今回は中11週とキッチリここに狙ってノーザンF系の外厩で調整されて来ました。能力を出せる仕上がりとなっています。
このレースで有利な8枠に入ったのも恵まれました。インで包まれる事もないでしょうし、外から自在に流れに合わせて立ち回れそうです。
雨が降ってもお手の物です。非常に悪い馬場だった京都記念は完勝しています。おそらく去年のジャパンカップに出ていても勝ち負けだったはずです。良馬場でも能力が発揮できますが、馬場が渋っても能力は全く衰えません。この面ではサートゥルナーリアを逆転できる要素があります。牝馬なので牡馬よりも2kg軽いのも良いですよね。ここ何年かの流れで、1流クラスになると牡馬よりも牝馬の方が斤量が軽いので有利なのは間違いないです。これを踏まえても、勝ちきる場面まで考えた方が良さそうです。
このレースを勝つのはサートゥルナーリアかクロノジェネシスのどちらかでしょう。
【宝塚記念 穴馬予想】
穴で面白そうなのはトーセンカンビーナです。このレースで強い1枠に入りました。雨が降って多少時計が掛かるのも良さそうです。最近の重賞で不振が続く浜中騎手というのはやや痛いですが、人気は朝の時点で単勝10番人気なので買った方が良いですね。スタートで出遅れず、インで上手く立ち回ればあっと言わせる場面も出てきそうです。
あとはノーザンF系の外厩を使った馬たちを順番に見ていきましょう。
偏差値3位はブラストワンピースとなりました。この馬は稍重の有馬記念とAJCCを勝っています。パンパンの良馬場だとあまり切れるタイプではありません。雨が降った事で有利になる面が出そうですね。8枠もプラスです。この馬自身も内枠か外枠の極端な枠の方が好走できます。あとはJRAのG1で全く結果が出ない川田騎手ですが、さすがにそろそろ結果が出てきそうな気配もあります。まあ軸にはせずに、相手として選んでいくのが無難でしょう。
ラッキーライラックは偏差値4位です。今回不安があるとすればレース間隔が中11週と開いたことでしょうか。ノーザンF系の馬ですが、この馬は珍しく叩き良化タイプです。昨年の府中牝馬S(中21週)3着を叩いてエリザベス女王杯(中3週)1着と勝ちきっています。今年も中山記念(中11週)2着を叩いて大阪杯(中4週)1着と勝っていますね。今回はこのレースを狙ってきていれば、どこかで1度レースを使った方が良かったはずです。同じ牝馬のクロノジェネシスと比べるとここがマイナスポイントです。あとは道悪もマイナスでしょう。枠も真ん中で、今回は勝ちきるまではいかないでしょう。好走しても2~3着というイメージですね。
グローリーヴェイズは偏差値5位。昨年の12月の香港のレース以来です。この宝塚記念は年明け初戦の馬には向かないレースです。もちろん常識を覆すかもしれませんが、相手の1頭として抑えるのが無難なところでしょう。ただし内枠での立ち回りは非常に良い馬なので、レーン騎手の能力が爆発すれば怖い面もあります。
ワグネリアンは偏差値6位。ただし「追切」「展開★」がともに無印というのは厳しいですね。最終追切も栗東芝コースでした。どうも今回は不安要素の方が多いですね。この馬に適性があるのは、良馬場で行われたときのジャパンカップでしょう。秋の時に狙った方が良いと思われます。いちおう抑えますが。
あと展開★がついたキセキと、追切▲がついたカデナは買っても良いかもしれません。まあ相当に厳しいとは思われますが。
【宝塚記念 勝負馬券の買い目公開】
3連複⑤1頭軸流し 相手①③⑦⑪⑯⑱ 15点
3連複⑯1頭軸流し 相手①③⑤⑦⑪⑱ 15点
いつもの3連複ダブル1頭軸流しですね。堅いところで収まってしまえば、それはそれで仕方ありません。
3連単フォーメーション
⑤⑯-③⑤⑪⑯⑱-①③⑤⑦⑪⑯⑱ 40点
こちらは3連単で、1着にサートゥルナーリアとクロノジェネシスを配置しています。もちろん高配当を期待しています。
【宝塚記念 レースの予想結果は】
⑯⇒⑭⇒⑫で決着!
勝ったのはクロノジェネシスでした!
芝はお昼過ぎにいったん稍重から良へと回復したのですが、レース発走の1時間前くらいに大雨が降りまた稍重へと戻りました。この雨が明暗を分けたのかもしれません。
クロノジェネシスはスタートはまあまあでそれ程前には行かず中団あたりでレースを進めます。そして3コーナーを過ぎたあたりからスパートをかけていきます。4コーナーではイッキに先頭に立つ早めの仕掛け。しかしそこからが圧巻でした。そのまま1頭だけ次元の違う脚を見せてゴール!2着との差は6馬身もつきました。上がり3ハロンも36秒3と1頭だけ違う脚を見せてこのグランプリを制しました。
リスグラシューのような強さを発揮して、また強い牝馬がタイトルを取りました。
2着はキセキ。スタートはあまり良くなく、前には行きませんでした。しかし勝ち馬と同じように3コーナーあたりから徐々に進出。4コーナーで勝ち馬についていきましたが、どんどん離されてしまいます。しかしこの馬のタフさを見せ、3着には5馬身の差をつけて復活劇を見せました。
3着はモズベッロ。こちらも末脚を温存していたような競馬でした。あとは道悪適性もあったのでしょうね。
サートゥルナーリアは追い上げたものの4着まで。この馬場で行きっぷりも悪く、末脚もあまり見せる事はできませんでした。
馬券は不的中に終わりました。
2着に入ったキセキは展開★がついたので抑えても良かったのですが、そこまで手が回りませんでした。ただし3着のモズベッロは全くのノーマーク。これでは馬券を取る事はできません。
道悪適性もあったとは思うのですが、ブラストワンピース(16着)、グローリーヴェイズ(17着)、ワグネリアン(13着)と全く力を発揮する事ができませんでしたね。1~6着までサートゥルナーリアを除くとすべて2桁馬番ばかりでした。内枠の馬には相当厳しい馬場だったようです。
上半期のファイナルの宝塚記念も外してしまいました。このまま何の見せ場もなく、今年の半分が終わってしまいました。
絶不調だった昨年と全く同じような感じですね・・・。
ちょっと頭を休めて、すっきりとクリアにしてみたいと思います。また下半期も立ち直れるように臨んでいきたいと思います。
阪神11R 宝塚記念(G1)
1着 ⑯クロノジェネシス(追切△展開★)
2着 ⑭キセキ(展開★)
3着 ⑫モズベッロ
単勝 16 410円 複勝 16 14 12 180円 370円 1,280円 枠連 7-8 1,180円
馬連 14-16 3,410円 ワイド 14-16 12-16 12-14 790円 3,910円 12,070円
馬単 16-14 5,350円 3連複 12-14-16 51,240円 3連単 16-14-12 183,870円
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
★6/28(日)までの中央競馬の開催について★
【問い合わせへのご返答】
最近時間を作って、皆さんの問い合わせを読ませて頂いてます。
皆さんが気になっている特に多かった問合せに、私の見解を含め回答させて頂きたいと思います。
◆問い合わせ内容
「うまとみらいと」という競馬サイトを使ったことありますか?
使ったことないんです。
調べてみると会員数が10万人近くいるような巨大な競馬サイトの様です。1万人いるサイトでもかなり巨大なサイトですので、ここまで指示される理由がこのサイトにはあるのでしょう。
「独自指数」を使って的中をフォローしてくれるサイトの様です。
◆無料で見れるのは
全開催場の7Rまで
購入指南は6頭BOX120点が中心
三連単的中率は41,7%程
堅く決着すると71倍的中などガミることもありますが、290倍、470倍、714倍など高額配当も多々来ているので、多点数と言えど理にかなっている無料情報と思いました。
◆有料で見れるのは
1,980円もあれば3万円程度のものもありますが、
全開催場の8~12Rまで、重賞も見れますね。
購入指南は6頭BOX120点が中心
又は、フォーメーションで20点など多義にわたります。
コンテンツもかなりの数があり、1日2日では見切れない量です。
このサイトを使いこなすことができれば、20万勝ちなどの実績も容易になるのでしょうか。
個人的な見解ではありますが、
単に買い目を提供する予想サイトとは違い、独自路線を走っていますので、調べれば調べるだけ当たる気がしてきた。という心理になっています。
このコンテンツを一つ持っているだけで、かなりの強者を味方につけた感じになりました。
「うまとみらいと」はここから見れます。
↓↓↓
1-3.宝塚記念 2020競馬偏差値確定
◆「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
【S判定】
偏差値1位【67.9 S】
⑤サートゥルナーリア
【騎手】ルメール騎乗時(3-0-0-0) 相性はかなり良い。
【過去成績】重賞成績は4-1-0-2。G1は2-1-0-2。2200mは初挑戦。
【コメント】ノーザンF系。レース間隔(中5週以内は0-0-0-2、中8週以上は5-0-0-0)。間隔詰まるとテンション上がるタイプ。今回は狙いすましたローテーション。課題は雨が降った時くらいか(道悪未経験)。
サートゥルナーリア | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値2位【66.4 S】
⑯クロノジェネシス
【騎手】北村友騎乗時(5-2-2-1) 相性は非常に良い。デビューから継続騎乗。
【過去成績】重賞成績は3-2-2-1。G1は1-2-2-1。2200mは1-0-0-1。
【コメント】ノーザンF系。レース間隔(中5週以内は0-0-1-1、中8週以上は3-0-0-0)。間隔空いた時に本領発揮。狙ったローテーション。レース振りスムーズ。渋馬場はこなせる。
クロノジェネシス | 競走馬データ - netkeiba.com
【A判定】
偏差値3位【61.8 A】
⑱ブラストワンピース
【騎手】川田騎乗時(2-0-0-2) 相性は良い。
【過去成績】重賞成績は5-0-0-6。G1は1-0-0-5。2200mは1-0-0-0。
【コメント】ノーザンF系。1着か着外タイプ。乗り難しいタイプ。渋馬場はこなせる。軽い芝よりもやや重い芝向き。
ブラストワンピース | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値4位【61.1 A】
⑪ラッキーライラック
【騎手】M・デムーロ騎乗時(1-1-0-0) 相性は良い。外国人騎手騎乗だと2-2-0-0。
【過去成績】重賞成績は5-4-2-3。G1は3-2-1-2。2200mは1-0-0-0。現在5連続3着以内。
【コメント】ノーザンF系。先行しての立ち回りが上手。器用さがあり安定。
ラッキーライラック | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値5位【60.3 A】
③グローリーヴェイズ
【騎手】レーン騎乗時(初騎乗) モレイラ(S)⇒ルメール(S)乗り替わり。
【過去成績】重賞成績は1-3-0-3。G1は1-1-0-1。2200mは0-0-0-1。
【コメント】ノーザンF系外厩使用。前走の香港でG1初勝利。立ち回り良く内枠での操舵性が高い。乗り方次第。
グローリーヴェイズ | 競走馬データ - netkeiba.com
【B判定】
偏差値6位【56.5 B】
⑦ワグネリアン
【騎手】福永騎乗時(4-1-1-4) 相性はかなり良い。
【過去成績】重賞成績は3-1-2-4。G1は1-0-2-3。2200mは初挑戦。
【コメント】ノーザンF系。2000mだと距離足りない印象なので1ハロンの距離延長はプラス。直線長いコース向き。渋馬場はこなせる。2400mがベスト。
ワグネリアン | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値7位【55.0 B】
①トーセンカンビーナ
【騎手】浜中騎乗時(0-0-0-1) 藤岡康(C)⇒浜中(C)乗り替わり。
【過去成績】重賞成績は0-1-0-2。G1は0-0-0-1。2200mは1-0-0-0。
【コメント】非ノーザンF系。スタート良くない。良馬場だとややキレ足りない。渋馬場は向く。
トーセンカンビーナ | 競走馬データ - netkeiba.com
【D判定】
偏差値8位【47.3 D】
⑧レッドジェニアル
【騎手】酒井騎乗時(2-0-1-5)
【過去成績】重賞成績は1-0-1-5。G1は0-0-0-3。2200mは1-0-0-0。G1だとカベがありそう。
【コメント】非ノーザンF系。スタート良くない。距離は良いが相手との力関係次第だろう。
レッドジェニアル | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値9位【46.6 D】
⑫モズベッロ
【騎手】池添騎乗時(1-1-0-1) 相性は良い。
【過去成績】重賞成績は1-1-0-3。G1は0-0-0-1。2200mは1-0-0-2。
【コメント】非ノーザンF系。出遅れ癖アリ。前走の天皇賞・春7着は距離長かった印象。仕上がり良ければ。
偏差値9位【46.6 D】
⑭キセキ
【騎手】武豊騎乗時(0-0-0-1)
【過去成績】重賞成績は1-4-4-8。G1は1-3-1-6。2200mは0-1-1-1。
【コメント】非ノーザンF系。仏遠征以降、不振が続く。精神面含めリズムを崩している。
偏差値11位【45.8 D】
⑰カデナ
【騎手】鮫島駿騎乗時(1-0-1-2) 相性は良い。
【過去成績】重賞成績は3-1-1-11。G1は0-0-0-5。2200mは初挑戦。
【コメント】非ノーザンF系。前走の大阪杯4着はイン突きが良かった。末脚活かす流れになれば。
偏差値12位【45.1 D】
②ペルシアンナイト
【騎手】和田騎乗時(初騎乗) 田辺(B)⇒和田(C)乗り替わりは1マイナス。
【過去成績】重賞成績は2-3-2-14。G1は1-3-1-7。2200mは初挑戦。ここ10戦で3着以内は2019マイルCS3着の1回のみ。
【コメント】非ノーザンF系。スタート良くない。叩かれて2戦目に調子が上がるタイプ。渋馬場はこなせる。
ペルシアンナイト | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値13位【44.3 D】
⑮スティッフェリオ
【騎手】幸騎乗時(初騎乗) 北村友(A)⇒幸(C)乗り替わりは2マイナス。これは厳しいだろう。
【過去成績】重賞成績は3-1-1-8。G1は0-1-0-5。2200mは1-0-0-4。
【コメント】非ノーザンF系。前走の天皇賞・春2着は展開向いた印象もあったが鞍上の好騎乗だろう。乗り方次第。
スティッフェリオ | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値14位【43.5 D】
⑬ダンビュライト
【騎手】松若騎乗時(3-1-0-3) 相性は良い。
【過去成績】重賞成績は2-2-4-12。G1は0-0-1-9。2200mは2-0-1-2。
【コメント】ノーザンF系。G1は皐月賞3着以来好走ナシ。前で展開に恵まれれば。去勢明け2戦目。
ダンビュライト | 競走馬データ - netkeiba.com
【E判定】
偏差値15位【42.0 E】
⑩メイショウテンゲン
【騎手】松山騎乗時(1-0-1-0) 幸(C)⇒松山(B)乗り替わりは1プラス。相性は良い。
【過去成績】重賞成績は1-1-1-7。G1は0-0-0-4。2200mは0-0-0-1。
【コメント】非ノーザンF系。スタート良くない。G1では敷居が高い。長距離向き。渋馬場はこなせる。
メイショウテンゲン | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値16位【39.7 E】
⑨アドマイヤアルバ
【騎手】西村淳騎乗時(0-0-0-1) 吉田豊(D)⇒西村淳(C)乗り替わりは1プラス。
【過去成績】重賞成績は0-1-0-4。G1は0-0-0-1。2200mは0-1-0-0。現在12連続4着以下。
【コメント】ノーザンF系。さすがにG1では相当に厳しいだろう。
アドマイヤアルバ | 競走馬データ - netkeiba.com
偏差値17位【38.2 E】
⑥トーセンスーリヤ
【騎手】横山和騎乗時(3-2-1-0) 相性は非常に良い。
【過去成績】重賞成績は1-0-0-0。G1は初挑戦。2200mは0-0-0-1。現在6連続3着以内。
【コメント】非ノーザンF系。前走の新潟大賞典は重賞初挑戦で勝利。先行力ありしぶとい。G1の壁を勢いで突破できるか。鞍上に阪神の経験が少ないのが気がかり。
トーセンスーリヤ | 競走馬データ - netkeiba.com
【F判定】
偏差値18位【32.1 F】
④アフリカンゴールド
【騎手】藤井騎乗時(初騎乗) 福永(S)⇒藤井(E)乗り替わりは5マイナス。これは厳しい。
【過去成績】重賞成績は0-0-1-4。G1は0-0-0-1。2200mは1-1-0-0。ここ3戦はすべて2桁着順。
【コメント】非ノーザンF系。スタミナ問われる流れだと厳しいか。
アフリカンゴールド | 競走馬データ - netkeiba.com
▼全頭詳細コメントはこちらから▼
★6/28(日)追切特注馬はこちらから★
全場から極めて凄い調教の馬をセレクト
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
1-4.宝塚記念 2020騎手CS
▼騎手調子チェックシート▼
2020 宝塚記念(G1) 阪神芝2200m
重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)
【好調騎手】
S レーン、福永騎手
A ルメール、松山、M・デムーロ騎手
B 和田、横山和、酒井、北村友騎手
【不調騎手】
浜中、松若、幸、鮫島駿騎手
幸騎手はヴェンジェンスでしか重賞では馬券に絡む事ができません。
▼詳しい見方は▼
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
1-5.宝塚記念 2020展開予想
▼展開順偏差値予想表▼
阪神芝2200m
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【展開★】
キセキ
ラッキーライラック
グローリーヴェイズ
クロノジェネシス
ブラストワンピース
サートゥルナーリア
このレースは「上がり最速馬」が非常に強いレースとなっています。今回「上がり最速」を出せる可能性が一番高いのはサートゥルナーリアです。馬場の状態が良ければそのまま速い上がりを出してこれそうでしたが、馬場が回復するかどうかはやや微妙なところです。道悪が残ればクロノジェネシス、ブラストワンピースあたりもかなり速い上がりが出せそうです。カデナも速い上がりが出せそうですが、今回は「展開★」がつきませんでした。大阪杯4着の時は★がついていたので、今回はやや厳しいかもしれません。
キセキは前で★がつきました。ただしこのフルゲート18頭なので、どこまで前で恵まれるかは微妙なところもありそうですね。ラッキーライラックとグローリーヴェイズは前での立ち回り次第。ワグネリアンは★がつかなかったのが少し気になりますね。
1-6.宝塚記念 過去10年のレース傾向
▼阪神芝2200メートル(内回り)・コースの特徴▼
外回り4コーナー出口からスタート。1コーナーまでは約550mと長い。直線半ばで1回目の急坂を上る。1コーナーから2コーナー向こう正面はほぼ平坦で、3コーナーの途中から4コーナー、直線の半ばまで緩やかに下っていく。直線距離は約360m。ゴール前に2回目の急坂が待ち構える。
内回りのため、瞬発力よりも長く良い脚を使える持続力勝負となりやすい。後方一気はなかなか決まりにくい。脚を溜めにくいコース構造。独特の距離コースでこのコース向きの能力が求められる。
▼過去10年のコース展開脚質傾向▼
4コーナー先頭馬 0-1-2-7
上がり3ハロン最速馬 6-4-0-0
3着以内馬の脚質 逃げ7 先行6 差し10 追込7
【4角先頭馬】2着1回3着2回とまあまあ。
【上がり最速馬】過去10年で連対率100%と断然の成績。迷わず軸にできる。
【脚質の特色】上がり最速馬に非常に向く舞台。まずは上がり最速が出せる馬から選んでいきたい。先行して上がり1位を出せる馬もいる(ゴールドシップ・リスグラシュー)。重厚なタイプが軸に向く。
脚質は「差し」が有利となっている。あとは「逃げ」「先行」「差し」と柔軟に選んでいきたい。
※2010年~2019年の過去10年の成績を参考
▼JRAからの過去傾向データ▼
★JRA 宝塚記念予想データ★
▼プラスデータ▼
「内外極端な枠に入った馬が好成績」
過去10年で「1枠」は1-1-4-10と複勝率37.5%。「8枠」は7-0-2-13と7勝を含む複勝率40.9%と好成績。
1枠①トーセンカンビーナ②ペルシアンナイト 8枠⑯クロノジェネシス⑰カデナ⑱ブラストワンピース
「牝馬がエントリーしてきたら要注目」
過去10年で牝馬は2-3-4-11と複勝率45%と好成績。
牝馬
ラッキーライラック、クロノジェネシス
★好走条件該当馬★
クロノジェネシスは8枠に入った牝馬と、好走条件ともに当てはまっています。
▼マイナスデータ▼
「6歳以上の馬は不振」
過去10年で6歳以上の馬は1-3-0-46と複勝率8%と不振。
6歳馬
ペルシアンナイト、ダンビュライト、キセキ、スティッフェリオ、カデナ
「年明け以降の戦績がポイント」
同年のJRAのG1G2で5着以内に入っていない馬は1-1-2-50と複勝率7.4%と不振。
該当馬
グローリーヴェイズ、アフリカンゴールド、トーセンスーリヤ、レッドジェニアル、アドマイヤアルバ、ダンビュライト、キセキ
「大型馬は割引が必要」
過去のJRAのレースで最高馬体重が510kg以上の馬は1-0-3-32と複勝率11.1%と不振。
該当馬
ラッキーライラック、キセキ、ブラストワンピース
★マイナスデータに該当しなかった馬★
トーセンカンビーナ、サートゥルナーリア、ワグネリアン、メイショウテンゲン、モズベッロ、クロノジェネシス
クロノジェネシスは宝塚記念の好走条件に当てはまり、マイナスデータにも該当しなかったので非常にこのレースに向いている馬となり、オススメの1頭となります。
★レースの概要★
「第61回宝塚記念(G1)」
年末の総決算ともいえる「有馬記念」と同様に、上半期の締めくくりのレースとして、出走馬をファン投票で選出するレースを設け、関西地区の競馬を華やかに盛り上げようという趣旨から、1960年に創設されたのが「宝塚記念」である。第1回は、3歳以上・馬齢重量の条件で、阪神競馬場の芝1800メートルで行われた。距離については、翌1961年から2000メートルに、さらに1966年に現在の2200メートルに延長された。その後、開催時期の変更に伴い、1968年から4歳以上となっていた出走資格が、1987年に再び3歳以上に戻された。
レース名の「宝塚」とは、兵庫県南東部に位置する宝塚市のことを指す。宝塚市は、本競走が行われる阪神競馬場の所在地であり、「宝塚歌劇団」をはじめとした文化施設が数多く存在している。
1-7.宝塚記念2020 過去好走馬傾向
2019年6月23日(日) 第60回 芝:良
1着 ⑫リスグラシュー(偏差値4位 3人気)
2着 ①キセキ(偏差値3位 1人気)
3着 ⑪スワーヴリチャード(偏差値6位 6人気)
2018年6月24日(日) 第59回 芝:稍重
1着 ④ミッキーロケット(偏差値9位 7人気)
2着 ⑬ワーザー(偏差値7位 10人気)
3着 ②ノーブルマーズ(偏差値11位 12人気)
2017年6月25日(日) 第58回 芝:稍重
1着 ⑪サトノクラウン(偏差値4位 3人気)
2着 ②ゴールドアクター(偏差値7位 5人気)
3着 ⑧ミッキークイーン(偏差値5位 4人気)
2016年6月26日(日) 第57回 芝:稍重
1着 ⑯マリアライト(偏差値11位 8人気)
2着 ⑨ドゥラメンテ(偏差値1位 1人気)
3着 ③キタサンブラック(偏差値3位 2人気)
【宝塚記念 偏差値予想データ好走条件まとめ】
【枠順】1・2枠が5頭、7・8枠が6頭と内外極端な枠の馬が好走
【偏差値】12頭中10頭がCランク以上。あとはDランク
【騎手乗り替わり】前走からの継続騎乗が有利。乗り替わりの場合はAランク以上の騎手限定
【騎手】12頭中9頭がBランク以上。下位ランクの騎手は前走からの継続騎乗のみ
【厩舎】12頭中11頭がCランク以上
【追い切り】12頭中8頭該当。
【展開★】12頭中7頭該当。
【間隔】ノーザンF系は12頭7頭該当
【展開順偏差値予想表】前から2番手以内の馬が必ず3着以内に来ている。前から10番手以降は1頭のみと追込には厳しい
枠順は1・2枠の内枠と、7,8枠の外枠がかなり有利となっています。
基本的には偏差値上位馬が強い重賞です。ただし低偏差値の馬は前走から騎手が乗り替わっていないのが条件ですね。乗り替わりの場合は今回Aランク以上の騎手が望ましいです。
展開的には前から2番手以内に予想された馬が過去4年ですべて3着以内に来ています。 前に行けると予想された馬は黙って買うべきでしょう。
※このブログでの過去4年分の重賞偏差値予想表が対象(それ以前はデータの作成はありません)
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【宝塚記念 上位人気単勝オッズ】
1番人気 3.0倍 サートゥルナーリア
2番人気 4.6倍 ラッキーライラック
3番人気 5.2倍 クロノジェネシス
宝塚記念(G1) オッズ | 2020年6月28日 阪神11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
※レース当日朝7:19時点での単勝オッズ
▼今日のデータ更新▼
2020年6月28日(日)
厳選軸馬・全場7~12R競馬偏差値予想表
▼宝塚記念関連データ▼
1-8.宝塚記念 過去成績データ
2019年6月23日(日) 宝塚記念(G1) 芝:良
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼
1着 ⑫リスグラシュー(偏差値4位 追切注展開★)
2着 ①キセキ(偏差値3位 追切◎展開★)
3着 ⑪スワーヴリチャード(偏差値6位 追切△)
単勝 ⑫540円 複勝 ⑫180円 ①140円 ⑪260円 枠連 ①⑧620円
馬連 ①⑫970円 ワイド ①⑫340円 ⑪⑫760円 ①⑪630円
馬単 ⑫①2,210円 3連複 ①⑪⑫2,720円 3連単 ⑫①⑪14,560円
2018年6月24日(日) 宝塚記念(G1) 芝:稍重
1着 ④ミッキーロケット(偏差値9位 展開★)
2着 ⑬ワーザー(偏差値7位 追切▽)
3着 ②ノーブルマーズ(偏差値11位)
単勝 ④1,310円 複勝 ④390円 ⑬550円 ②790円 枠連 ②⑦2,110円
馬連 ④⑬9,200円 ワイド ④⑬3,450円 ②④3,540円 ②⑬7,160円
馬単 ④⑬19,630円 3連複 ②④⑬93,450円 3連単 ④⑬②492,560円
2017年6月25日(日) 宝塚記念(G1) 芝:稍重
1着 ⑪サトノクラウン(偏差値4位 展開★)
2着 ②ゴールドアクター(偏差値7位 追切▲展開★)
3着 ⑧ミッキークイーン(偏差値5位 追切注)
単勝 ⑪900円 複勝 ⑪480円 ②550円 ⑧450円 枠連 ②⑧710円
馬連 ②⑪5,250円 ワイド ②⑪1,500円 ⑧⑪1,170円 ②⑧1,060円
馬単 ⑪②10,330円 3連複 ②⑧⑪10,670円 3連単 ⑪②⑧70,420円
2016年6月26日(日) 宝塚記念(G1) 芝:稍重
1着 ⑯マリアライト(偏差値11位)
2着 ⑨ドゥラメンテ(偏差値1位 追切〇展開★)
3着 ③キタサンブラック(偏差値3位 追切▲展開★)
単勝 ⑯2,510円 複勝 ⑯350円 ⑨110円 ③150円 枠連 ⑤⑧1,050円
馬連 ⑨⑯2,440円 ワイド ⑨⑯770円 ③⑯1,150円 ③⑨250円
馬単 ⑯⑨8,460円 3連複 ③⑨⑯2,800円 3連単 ⑯⑨③26,250円
★大阪杯予想パーフェクト的中★
★高松宮記念予想3連複228倍的中★
★金鯱賞予想馬連3連複的中★
★ファルコンS予想馬連3連複的中★
★2020東京新聞杯予想3連複197.3倍的中★
★2020アメリカジョッキークラブカップ予想★
AJCC3連複&3連単的中
1-9.宝塚記念 2020データベース用
▼エクセル等データベース利用のためのコピペ用▼
※PCでの利用を前提としています
2020年6月28日(日) 宝塚記念(G1)
枠 | 馬 | 馬名 | 偏差値 | 判定 | 前走騎手 | 替 | 騎手 | 複勝率 | 厩舎 | 複勝率 | 追切 | 展開 | 間隔 | ↑ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | トーセンカンビーナ | 55.0 | B | 藤岡康 | ー | 浜中 | 23.5 | 角居 | 28.4 | 7 | 18 | ||
1 | 2 | ペルシアンナイト | 45.1 | D | 田辺 | -1 | 和田 | 22.6 | 池江 | 37.9 | 2 | 7 | ||
2 | 3 | グローリーヴェイズ | 60.3 | A | モレイラ | ー | レーン | 59.1 | 尾関 | 21.7 | ▽ | ★ | 28 | 6 |
2 | 4 | アフリカンゴールド | 32.1 | F | 福永 | -5 | 藤井 | 14.9 | 西園 | 20.5 | 3 | 12 | ||
3 | 5 | サートゥルナーリア | 67.9 | S | 継続 | ルメール | 51.4 | 角居 | 28.4 | ◎ | ★ | 14 | 13 | |
3 | 6 | トーセンスーリヤ | 38.2 | E | 継続 | 横山和 | 14.5 | 小野 | 13.5 | 6 | 3 | |||
4 | 7 | ワグネリアン | 56.5 | B | 継続 | 福永 | 47.9 | 友道 | 36.7 | 11 | 8 | |||
4 | 8 | レッドジェニアル | 47.3 | D | 継続 | 酒井 | 27.8 | 高橋忠 | 26.2 | 2 | 14 | |||
5 | 9 | アドマイヤアルバ | 39.7 | E | 吉田豊 | +1 | 西村淳 | 24.6 | 須貝 | 26.4 | 6 | 16 | ||
5 | 10 | メイショウテンゲン | 42.0 | E | 幸 | +1 | 松山 | 29.8 | 池添兼 | 12.9 | 7 | 17 | ||
6 | 11 | ラッキーライラック | 61.1 | A | 継続 | Mデムーロ | 37.3 | 松永幹 | 26.5 | 注 | ★ | 11 | 5 | |
6 | 12 | モズベッロ | 46.6 | D | 継続 | 池添 | 31.3 | 森田 | 15.5 | 7 | 11 | |||
7 | 13 | ダンビュライト | 43.5 | D | 継続 | 松若 | 20.3 | 音無 | 33.6 | 7 | 2 | |||
7 | 14 | キセキ | 46.6 | D | 継続 | 武豊 | 37.6 | 角居 | 28.4 | ★ | 7 | 1 | ||
7 | 15 | スティッフェリオ | 44.3 | D | 北村友 | -2 | 幸 | 23.6 | 音無 | 33.6 | 7 | 4 | ||
8 | 16 | クロノジェネシス | 66.4 | S | 継続 | 北村友 | 35.2 | 斉藤崇 | 42.2 | △ | ★ | 11 | 9 | |
8 | 17 | カデナ | 45.8 | D | 継続 | 鮫島駿 | 18.9 | 中竹 | 17.4 | ▲ | 11 | 15 | ||
8 | 18 | ブラストワンピース | 61.8 | A | 継続 | 川田 | 58.4 | 大竹 | 37.3 | 〇 | ★ | 11 | 10 |
このブログでの「競馬偏差値予想表」は全てエクセル(excel)で作成しています。
ただし画像として添付していますので、文字ベースとしてコピーペーストしてエクセル等データベースに保存されたい場合はこちらをご利用下さい。
競馬偏差値はオニキスお肉が作成したオリジナル指数です。
▼過去の全重賞予想結果は▼
2019年下半期重賞予想(7月~12月)
的中率41.0% 回収率140.4%を達成!
▼重賞最終予想バックナンバー▼
※全ての競馬偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。