1【鳴尾記念 最終予想】2021(G3)
2021年JRA重賞ファイル060
2021年6月5日(土)
「第74回鳴尾記念(G3)」
鳴尾記念の最終予想を行っていきます。今年は例年の開幕週の阪神競馬場ではなく、連続開催の中京競馬場で行われます。
ここで馬券の最終決断を下していきます。
【鳴尾記念 最終予想2021】
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
1-1【鳴尾記念 最終予想】2021
【鳴尾記念はこのようなレースです】
1951年にハンデキャップの重賞として阪神競馬場の芝2400mで創設され、春(6月)と秋(12月)に年2回施行されていたが、1954年より年1回の施行となった。
グレード制導入後はG2に格付けされたが、施行時期・距離・競走条件ともに幾度かの変遷を経ている。
1997年からは6月に芝2000mで国際競走として施行、宝塚記念の前哨戦とされた。
2000年からは12月に移設され、地方所属馬の出走が可能になった一方で国際競走ではなくなり、格付けもG3に変更された。2006年からは芝1800mに変更となり、再び国際競走に指定。2012年より施行時期が6月に再度変更、距離も芝2000mとなった。
2021年6月5日(土) 鳴尾記念(G3) 中京芝2000m
3歳以上・国際・特指・別定
4回中京1日目 15:35発走
競馬偏差値が確定しています
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼競馬偏差値の詳細はこちらをクリック▼
追切展開あり ⑨⑪⑬
展開★ ③⑧
推奨穴馬 なし
★2021/6/5(土)「厩舎イチオシ馬!」はこちらから★
厩舎の自信度の高い馬をセレクト!
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
▼2021/6/5(土)関連データ▼
▼鳴尾記念 関連データ▼
※鳴尾記念の過去の偏差値データからの好走馬傾向をまとめています
▼ツイッターはこちら▼
オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter
【ブログの更新をツイッターでお知らせしています】
ぜひフォローしてみましょう!
▼このブログの読者になる▼
【はてなブログ】
【2021鳴尾記念 追切】
◎ サンレイポケット
◯ ヒンドゥタイムズ
▲ ブラヴァス
注 サトノソルタス
△ クラージュゲリエ
▽ ペルシアンナイト
「追切◎」はサンレイポケットでした!
前走からの上昇度が一番高かったですね。状態はかなり良さそうです。
「追切◯」はヒンドゥタイムズ。調量、仕上がり変化ともに問題なかったです。
サトノソルタスの追切の強さ自体は軽かったものの、仕上げ自体には問題なく力を発揮できる状態にあります。
★【ブログ5周年達成記念】★
⇧【クリックお願いします】⇧
【鳴尾記念 最終予想2021】
1-2【鳴尾記念 最終予想】2021勝負馬券
最終予想の結論を下していきます。
【馬場状態】
中京競馬場の芝はBコースの2週目になります(その前にAコースで3週間使用)。
芝は朝の時点で「重」から「稍重」に回復しています。土曜日の天気は雨予報ではありません。
これから徐々に回復していくでしょう。乾きが早ければ良馬場への回復も見込まれるかもしれません。
【鳴尾記念 最終本命馬予想】
この鳴尾記念は【ノーザンF系】の外厩を使った馬が非常に強いレースとなっています。
G1の宝塚記念を前にした重賞です。やはり完全なローカル重賞の時期に入る一歩手前の時期のレースでもあります。
ローテーションとしてはやはり【ノーザンF系】の馬を中心に選んでいくべきでしょう。
◎ ヒンドゥタイムズ
鳴尾記念の本命馬はこのヒンドゥタイムズです。
【ノーザンF系外厩使用】
【偏差値1位(S判定)】
【Sランク福永騎手継続騎乗】
【追切・展開★の印つき】
条件が非常に恵まれていますね。
レース間隔も【中12週】と余裕のあるローテーションです。
ノーザンF系なので、レース間隔が詰まるよりもこれくらい余裕があるローテの方が馬の力を発揮できそうです。
このレースで一番馬券圏内の3着以内に入ってくる確率は高そうです。
軸馬はこのヒンドゥタイムズとなります。
◯ クラージュゲリエ
対抗馬はこのクラージュゲリエです。偏差値は2位となりました。
前走の中山記念からゆったりとしたローテーションが狙い目です。距離も1ハロン延長するのはプラスです。
今回は「ルメール(S)」⇒「松山(A)」騎手が乗り替わりとなります。
1ランク乗り下がってしまうのは正直なところマイナスです。
ルメール騎手もこの馬に騎乗したかったかもしれませんが、東京で新馬戦(断然の1番人気)に騎乗する先約があったのでしょうか。
しかしAランクの松山騎手なら何とか大丈夫なのではないでしょうか。
ローテの余裕があるところが有利になると判断しました。
▲ サトノソルタス
3番手はサトノソルタスです。
前走の新潟大賞典は3着に敗れました(勝ったサンレイポケットとタイム差なし)。
今回は川田騎手に乗り替わるのが大変にプラスとなります。
堀厩舎が川田騎手を配置と、本気度が非常に高そうです。コース取りも含めて、ワンランク馬が上がって来そうな気配があります。
上位3頭は全てノーザンF系です。
サンレイポケットは確かに侮れないです。前走の新潟大賞典を制し、勢いがあるのは事実でしょう。状態もさらに上がってきています。
しかし【Bランク標準外厩】と背景に乏しさがあります。
道悪が残れば、プラスになるでしょうが、相手がかなり強化されているのが気になるところです。
ワイド馬券であれば、この馬が3着以内に来ても来なくても的中を掴む事ができます。
オッズ的な妙味も含めて、この馬は敢えてスルーする事にします。
【鳴尾記念 最終穴馬予想】
この鳴尾記念で妙味のある穴馬はいませんでした。
偏差値上位での決着路線が濃厚です。敢えて穴馬を探す必要はないでしょう。
1-3【鳴尾記念最終予想】無料買い目公開
【馬券購入】
ワイド ⑨⑪ 1点
3,000円
ワイド ⑦⑨ 1点
2,000円
合計金額 5,000円
これが鳴尾記念での【勝負馬券】となります。
【鳴尾記念 レース結果】
中京11R 鳴尾記念(G3)
1着 ③ユニコーンライオン(展開★)
2着 ⑧ショウナンバルディ(展開★)
3着 ①ブラストワンピース
単勝 3 2,060円 複勝 3 8 1 680円 610円 430円 枠連 3-6 5,420円
馬連 3-8 18,420円 ワイド 3-8 1-3 1-8 3,660円 3,910円 4,410円
馬単 3-8 36,430円 3連複 1-3-8 89,010円 3連単 3-8-1 635,640円
レースはスローで流れ、前残りの決着となりました。
荒れましたね。
穴馬の台頭はないと考えていたのですが、前目の穴決着。1着2着には「展開★」がついていましたが、狙いにはいけませんでした。
日曜日の安田記念へと、今日の稼ぎを注入するつもりでしたがアテが外れました。
厳しい戦いですが、日曜日は何とか挽回していきたいと思います。
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【鳴尾記念 最終予想2021】
【競馬の予想方法を知りたいですか?】
買い目提供ではなく、「予想方法」をお教えします。
2つ参考にするとベストです。
①まずは、私が出している「競馬偏差値予想表」
10/4 中山開催
スプリンターズSでは三連単225.4倍を勝ち取ることができました。特にメインレースに効果を発揮します。
そして、このブログでは公開していませんが、
個人的な楽しみとして、競馬偏差値予想表と掛け合わせて、全レースどれだけ精度よく当たるかなど趣味として使っている、
②「うまとみらいと」の競馬指数
全レースの軸馬や特注馬がひと目でわかるのが嬉しいことで、的中実績が凄くて精度が良かったので見ることにしました。
その代表例が、上に載せた画像です。
東京開催 NHKマイルカップ2020
三連単1527.5倍の大波乱を的中
1着:9人気 ラウダシオン M.デムーロ
2着:1人気 レシステンシア C.ルメール
3着:6人気 ギルデッドミラー 福永祐一
「うまとみらいと」の競馬指数でチェックすべき馬は【緑で囲った1~6と書いてある馬のみです】
画像の馬番は、右から左へ、人気順に並び替えました。
すると、
1着:9人気 ラウダシオンの穴馬も、
3着:6人気 ギルデッドミラーの穴馬もきっちり抑えています。
これが無料で見れているので私は使っています。
有料コンテンツもありますが、主に後半レースの情報と買い目の提供でした。
実績はこんな感じです。
競馬予想をするときに使っている人が10万人以上もいる人気コンテンツなので信頼度は高く、
皆さんや私のように毎週競馬予想を楽しみながら稼ぎたい方には、強い味方になること間違いないと思います。おすすめです。
こちら(無料)
↓↓↓
2【鳴尾記念 最終予想】2021攻略データ
2-1.鳴尾記念2021 過去好走馬傾向
過去の偏差値データからの1~3着までの好走馬の成績(結果)をまとめています
2020年6月6日(土) 第73回鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ①パフォーマプロミス(偏差値10位 10番人気)
2着 ⑦ラヴズオンリーユー(偏差値2位 1番人気)
3着 ⑧レッドジェニアル(偏差値1位 4番人気)
2019年6月1日(土) 第72回鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ⑦メールドグラース(偏差値3位 1番人気)
2着 ⑨ブラックスピネル(偏差値5位 5番人気)
3着 ⑥ステイフーリッシュ(偏差値4位 4番人気)
2018年6月2日(土) 第71回鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ⑧ストロングタイタン(偏差値4位 4番人気)
2着 ②トリオンフ(偏差値1位 1番人気)
3着 ⑤トリコロールブルー(偏差値2位 2番人気)
2017年6月3日(土) 第70回鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ⑨ステイインシアトル(偏差値3位 3番人気)
2着 ⑧スマートレイアー(偏差値1位 1番人気)
3着 ③マイネルフロスト(偏差値5位 7番人気)
2016年6月4日(土) 第69回鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ③サトノノブレス(偏差値3位 3番人気)
2着 ⑫ステファノス(偏差値1位 2番人気)
3着 ②プランスペスカ(偏差値12位 13番人気)
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【鳴尾記念 最終予想2021】
【鳴尾記念 偏差値データ成績好走条件まとめ】
「鳴尾記念」の過去の偏差値データからの好走馬の傾向を
【各偏差値データの条件別傾向】
からまとめています
【枠順】
とくに偏った傾向はナシ。
【偏差値】
偏差値B判定以上の馬が15頭中12頭来ている。3着以内にB判定以上が2頭は来ている。
【騎手乗り替わり】
前走からの継続が8回来ている。騎手乗り下がりは全く来ていない。
【騎手】
Bランク以上の騎手が15頭中12頭来ている。2着以上はすべてBランク以上。
【厩舎】
Bランク以上の厩舎が15頭中11頭来ている。3着以内にBランク以上が2頭は来ている。
【追い切り】
15頭中11頭が追切の印つき。3着以内に印つきが2頭は来ている。
【展開★】
15頭中11頭が展開★の印つき。3着以内に印つきが2頭は来ている。
「展開★(ピンク)」は1-0-0-1(複勝率50%)
【間隔】外厩効果を表す
Sランク・ピンク(ノーザンF系) 5-4-1-17(複勝率37.0%)
Aランク・オレンジ(上位外厩) 0-1-2-8(複勝率27.3%)
Bランク・イエロー(標準外厩) 0-0-1-18(複勝率5.3%)
ランク外・無色(外厩効果ナシ) 0-0-1-3(複勝率25%)
【展開順偏差値予想表】
年によって前有利か後ろ有利がペースによって分かれる傾向(少頭数の時はやや前目が有利)。
【偏差値過去データからの好走傾向条件】
「鳴尾記念2021」 好走馬の傾向ポイントまとめ
◆傾向①【偏差値上位が安定傾向】
【偏差値】がB判定以上の馬は、15頭中12頭が3着以内に来ています。
そして
【偏差値B判定以上】
【騎手Bランク以上】
【厩舎Bランク以上】
【追切】【展開★】
すべてのデータでそれぞれ該当していた馬が
「3着以内」に最低2頭は来ています。
基本的に偏差値データが揃った馬が有利になっている重賞です。
★騎手乗り下がりは全く来ていない★
前走から騎手ランクが乗り下がった場合は
11回すべて馬券圏外になっています。
2場開催の土曜重賞。前走から乗り替わりの場合は、騎手ランクが下がると不利になる傾向があります。
◆傾向②【外厩はノーザンF系が圧倒的】
- Sランク・ピンク(ノーザンF系) 5-4-1-17(複勝率37.0%)
- Aランク・オレンジ(上位外厩) 0-1-2-8(複勝率27.3%)
- Bランク・イエロー(標準外厩) 0-0-1-18(複勝率5.3%)
- ランク外・無色(外厩効果ナシ) 0-0-1-3(複勝率25%)
「ノーザンF系Sランク外厩」の馬が過去5年間で全て勝利しています。
2着も4回と、連対はほぼパーフェクトに近い好成績を収めています。
「Aランク上位外厩」も出走数は少ないものの健闘していますね。
このアオリを喰っているのが
「Bランク標準外厩」
この条件だと非常に苦戦した傾向が出ています。
◆傾向③【展開順位は頭数により変化か】
展開順位予想は前目有利と、後方有利の年に分かれています。
少頭数の場合はやや前目が有利でしょうか。
今年は例年の
「阪神芝2000m(開幕週)」⇒「中京芝2000m(開催5週目)」
と開催条件がかなり変化しています。
傾向が変わる可能性があるので注意が必要です。
※このブログでの過去5年分の重賞偏差値予想表データが対象(それ以前はデータの作成はありません)
【鳴尾記念 最終予想2021】
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
2-2.鳴尾記念【騎手調子チェックシート】
こちらで各騎手の重賞のみでの最近の好不調がわかります
▼騎手調子チェックシート▼
2021 鳴尾記念(G3) 中京芝2000m
重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)
※富田騎手はJRAの重賞で13回チャレンジして、まだ馬券圏内(3着以内)はありません。
【好調騎手】
【ピックアップ ★近30戦★好調継続騎手】
【最近30戦】の好調順に並べています。
トップは川田騎手が複勝率60%となっています。
福永・松山騎手が複勝率30%台となっています。
【ピックアップ ★近10戦★好調騎手】
こちらは【最近10戦のみ】に特化して並べています。
川田・福永騎手が複勝率50%でトップとなっています。
幸騎手が複勝率30%となっています。
★川田騎手が好調持続一番★
【川田騎手】の重賞での好調さはまったく衰えていません。
過去30戦では複勝率60%をキープ。10戦ごとに区切っても一度も複勝率50%を下回った事がありません。
最低でも2回に1回は3着以内に来るという、絶好調ぶりをキープできています。
【福永騎手】はややペースが落ちてきていましたが、ここにきて回復傾向にあります。
先週は騎手人生で3度目の日本ダービー制覇を成し遂げました。
ここからまた絶好調に戻して来そうですね。
【不調騎手】
藤岡康・坂井・西村淳騎手(複勝率10%)
池添騎手(複勝率13%)
が不振となっています。
池添騎手は大舞台に強いジョッキーなのですが、やや安定感にはムラがある感じです。
上位ランクの騎手の中では、重賞での安定した好走度はやや劣ってしまうようです。
▼騎手調子チェックシートとは▼
こちらで騎手チェックシートの詳細な説明が見られます
【鳴尾記念 最終予想2021】
2-3【鳴尾記念2021 展開予想】
▼展開順偏差値予想表▼
中京芝2000m
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【展開★】
ショウナンバルディ
ユニコーンライオン
クラージュゲリエ
ヒンドゥタイムズ
サンレイポケット
「展開★(ピンク)」の印の馬は
いませんでした
今年(2021年)は、例年の開幕週の阪神芝コースではなく、連続開催5週目の中京芝コースで行われます。
やや前目の馬よりも、差し馬に少し有利になるかもしれません。
【鳴尾記念 最終予想2021】
2-4.鳴尾記念 過去10年のレース傾向
こちらで鳴尾記念での、過去のコースや展開・脚質の傾向データをまとめています。
▼中京芝2000メートル・コースの特徴▼
ホームストレッチ半ばの上り坂からスタートして、コースを1周するレイアウト。
決勝線を過ぎると1コーナーから2コーナー、向正面の半ばにかけて緩やかな上り勾配となるため、前半1000メートルはほぼ上り坂を走る構造。その後は3コーナーから4コーナー、直線の入り口まで緩やかに下っていくが、残り340メートル付近から再び急な坂を上るタフなコース。
レース前半を上手く乗り切って、最後の直線でも末脚を伸ばせるだけの体力が要求される。
▼過去10年のコース展開脚質傾向▼
4コーナー先頭馬 2-1-0-7
上がり3ハロン最速馬 3-4-1-2
3着以内馬の脚質 逃げ3 先行9 差し9 追込9
【4角先頭馬】 過去10年で2勝2着1回となっている。
【上がり最速馬】過去10年で3勝2着4回3着1回となっている。
【脚質の特色(傾向)】
「4角先頭馬」は連対率30%と展開により粘るケースがあります。
「上がり最速馬」は3勝を含む複勝率80%と、かなり良い成績を挙げています。
「脚質」は「先行」「差し」「追込」がやや有利となっています。
「逃げ」はあまり成績が良くありません。
今年(2021年)は
「阪神芝2000m(開幕週)」⇒「中京芝2000m(開催5週目)」
とコースや条件が変わるので注意が必要です。
※2011年~2020年の過去10年の成績を参考
2011年は冬期(12月)の阪神芝1800mで施行
【鳴尾記念 最終予想2021】
▼JRAからの【鳴尾記念2021】過去傾向データ▼
★JRA 鳴尾記念 予想データ分析★
「4歳の人気馬を馬券の中心に」
「前走でG1に出走していた馬が有力」
「ディープ&キンカメ産駒を狙え」
★レースの概要★
2021年6月5日(土)
「第74回鳴尾記念(G3)」
1951年に創設されたハンデキャップの重賞競走「鳴尾記念」は、阪神競馬場・芝2400メートルを舞台に6月と12月の年2回行われていたが、1954年から現行の年1回の開催となった。
その後、開催時期を何度か変更したのち、2000年から、12月に移設のうえGⅡからGⅢに、別定からハンデキャップに条件が変更された。さらに、2006年から新設された芝・外回りコースを使用した1800メートルで行われることになり、負担重量は別定となった。
その後、2012年に開催時期が6月に繰り上げられ、距離も芝・内回りの2000メートルに変更された。なお、2021年は京都競馬場整備工事による開催日程の変更に伴い、中京競馬場で行われる。
レース名の「鳴尾」は、1907年に関西競馬倶楽部が兵庫県武庫郡鳴尾村(現在の西宮市)に建設した鳴尾競馬場に由来する。1943年に太平洋戦争の激化に伴い海軍に引き渡されたことで、同競馬場は幕を下ろした。その後、1949年に兵庫県宝塚市に完成した現在の阪神競馬場にその機能を移転し、現在に至っている。
【鳴尾記念 最終予想2021】
2-5【鳴尾記念 競馬偏差値確定】2021
◆「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
【偏差値 S判定】
偏差値1位【67.6 S】
⑨ヒンドゥタイムズ
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中12週(外厩明け初戦):帰厩日5/12】
【偏差値 A判定】
偏差値2位【61.7 A】
⑪クラージュゲリエ
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中13週(外厩明け初戦):帰厩日5/4】
偏差値3位【59.8 A】
⑦サトノソルタス
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中3週(外厩明け2戦目)】
偏差値4位【58.8 A】
⑬サンレイポケット
【生産:非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」中3週(外厩明け2戦目)】
【偏差値 B判定】
偏差値5位【54.8 B】
①ブラストワンピース
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中22週(外厩明け初戦):帰厩日5/13】
偏差値6位【53.9 B】
④ペルシアンナイト
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中8週(外厩明け初戦):帰厩日5/11】
【偏差値 C判定】
偏差値7位【51.9 C】
⑥ブラヴァス
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中8週(外厩明け初戦):帰厩日5/7】
【偏差値 D判定】
偏差値8位【45.0 D】
③ユニコーンライオン
【生産:非ノーザンF系「外厩効果ナシ」中2週(外厩明け3戦目)】
外厩効果は消滅している
偏差値9位【43.0 D】
⑧ショウナンバルディ
【生産:非ノーザンF系「外厩効果ナシ」中2週(外厩明け3戦目)】
外厩効果は消滅している
【偏差値 E判定】
偏差値10位【42.1 E】
②アフリカンゴールド
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中2週(外厩明け2戦目)】
偏差値11位【39.1 E】
⑩ペプチドオーキッド
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中2週(外厩明け2戦目)】
【偏差値 F判定】
偏差値12位【36.2 F】
⑤ワイプティアーズ
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中2週(外厩明け2戦目)】
偏差値12位【36.2 F】
⑫アメリカズカップ
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中2週(外厩明け2戦目)】
【鳴尾記念 最終予想2021】
★2021/6/5(土)「厩舎イチオシ馬」はこちらから★
厩舎の自信度の高い馬をセレクト!
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
【鳴尾記念 上位人気単勝オッズ】
1番人気 4.9倍 サンレイポケット
2番人気 5.0倍 ヒンドゥタイムズ
3番人気 6.1倍 サトノソルタス
鳴尾記念(G3) オッズ | 2021年6月5日 中京11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
※鳴尾記念 レース当日朝8:25時点での単勝人気オッズ
上位人気はかなりの接戦となっています。
レース発走直前になるとさらに人気も変わってくるかもしれません。
▼今日のデータ更新▼
2021年6月5日(土)
厳選軸馬・展開穴馬・全場7~12R競馬偏差値予想表
▼鳴尾記念 関連データ▼
※鳴尾記念の過去好走馬傾向をこちらでまとめています
▼ツイッターはこちら▼
オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter
【ブログの更新をツイッターでお知らせしています】
ぜひフォローしてみましょう!
▼このブログの読者になる▼
【はてなブログ】
★【ブログ5周年達成記念】★
⇧【クリックお願いします】⇧
【鳴尾記念 最終予想2021】
2-6.鳴尾記念 過去成績データ
過去5年の「鳴尾記念」競馬偏差値予想表の結果・成績(払い戻し)をまとめています
★鳴尾記念 好走馬傾向はこちらから
2020年6月6日(土) 鳴尾記念(G3) 芝:良
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ①パフォーマプロミス(偏差値10位)
2着 ⑦ラヴズオンリーユー(偏差値2位 追切◎展開★)
3着 ⑧レッドジェニアル(偏差値1位 追切◯展開★)
単勝 1 3,350円 複勝 1 7 8 570円 120円 260円 枠連 1-4 900円
馬連 1-7 3,360円 ワイド 1-7 1-8 7-8 1,080円 2,790円 520円
馬単 1-7 11,200円 3連複 1-7-8 7,730円 3連単 1-7-8 83,670円
2019年6月1日(土) 鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ⑦メールドグラース(偏差値3位 追切注展開★)
2着 ⑨ブラックスピネル(偏差値5位)
3着 ⑥ステイフーリッシュ(偏差値4位 追切〇展開★)
単勝 7 270円 複勝 7 9 6 130円 280円 150円 枠連 7-8 1,250円
馬連 7-9 1,880円 ワイド 7-9 6-7 6-9 650円 300円 770円
馬単 7-9 2,600円 3連複 6-7-9 2,380円 3連単 7-9-6 11,410円
2018年6月2日(土) 鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ⑧ストロングタイタン(偏差値4位 追切◎)
2着 ②トリオンフ(偏差値1位 追切〇展開★)
3着 ⑤トリコロールブルー(偏差値2位 追切注展開★)
単勝 8 590円 複勝 8 2 5 150円 110円 120円 枠連 2-7 640円
馬連 2-8 860円 ワイド 2-8 5-8 2-5 330円 380円 200円
馬単 8-2 2,040円 3連複 2-5-8 890円 3連単 8-2-5 5,690円
2017年6月3日(土) 鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ⑨ステイインシアトル(偏差値3位 追切△展開★)
2着 ⑧スマートレイアー(偏差値1位 追切注展開★)
3着 ③マイネルフロスト(偏差値5位 展開★)
単勝 9 790円 複勝 9 8 3 200円 120円 250円 枠連 7-8 600円
馬連 8-9 850円 ワイド 8-9 3-9 3-8 360円 1,120円 500円
馬単 9-8 2,220円 3連複 3-8-9 2,570円 3連単 9-8-3 14,460円
2016年6月4日(土) 鳴尾記念(G3) 芝:良
1着 ③サトノノブレス(偏差値3位 追切▽展開★)
2着 ⑫ステファノス(偏差値1位 追切〇展開★)
3着 ②プランスペスカ(偏差値12位)
単勝 3 380円 複勝 3 12 2 150円 160円 2,760円 枠連 3-7 580円
馬連 3-12 630円 ワイド 3-12 2-3 2-12 320円 7,090円 9,050円
馬単 3-12 1,210円 3連複 2-3-12 33,750円 3連単 3-12-2 123,600円
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
▲鳴尾記念の過去5年間の成績結果はこちらから▲
【鳴尾記念 最終予想2021】
3【鳴尾記念2021】データベース用
▼エクセル等データベース利用のためのコピペ用▼
※PCでの利用を前提としています
2021年6月5日(土) 鳴尾記念(G3)
枠 | 馬 | 馬名 | 偏差値 | 判定 | 前走騎手 | 替 | 騎手 | 複勝率 | 厩舎 | 複勝率 | 追切 | 展開 | 間隔 | ↑ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ブラストワンピース | 54.8 | B | 横山武 | +1 | 岩田康 | 30.2 | 大竹 | 24.3 | 22 | 7 | ||
2 | 2 | アフリカンゴールド | 42.1 | E | 継続 | 藤岡康 | 24.1 | 西園 | 17.3 | 2 | 5 | |||
3 | 3 | ユニコーンライオン | 45.0 | D | 菅原明 | ー | 坂井 | 20.9 | 矢作 | 29.3 | ★ | 2 | 2 | |
4 | 4 | ペルシアンナイト | 53.9 | B | 継続 | 幸 | 23.9 | 池江 | 27.2 | ▽ | 8 | 10 | ||
4 | 5 | ワイプティアーズ | 36.2 | F | 継続 | 松若 | 20.7 | 加用 | 8.9 | 2 | 13 | |||
5 | 6 | ブラヴァス | 51.9 | C | 三浦 | +1 | 武豊 | 25.3 | 友道 | 42.9 | ▲ | 8 | 3 | |
5 | 7 | サトノソルタス | 59.8 | A | 秋山真 | +4 | 川田 | 51.1 | 堀 | 34.1 | 注 | 3 | 12 | |
6 | 8 | ショウナンバルディ | 43.0 | D | 継続 | 池添 | 28.7 | 松下 | 21.4 | ★ | 2 | 1 | ||
6 | 9 | ヒンドゥタイムズ | 67.6 | S | 継続 | 福永 | 42.1 | 斉藤崇 | 26.8 | 〇 | ★ | 12 | 9 | |
7 | 10 | ペプチドオーキッド | 39.1 | E | 継続 | 富田 | 15.9 | 武英智 | 24.2 | 2 | 8 | |||
7 | 11 | クラージュゲリエ | 61.7 | A | ルメール | -1 | 松山 | 36.0 | 池江 | 27.2 | △ | ★ | 13 | 6 |
8 | 12 | アメリカズカップ | 36.2 | F | 団野 | -1 | 西村淳 | 21.1 | 音無 | 28.6 | 2 | 4 | ||
8 | 13 | サンレイポケット | 58.8 | A | 継続 | 鮫島駿 | 26.7 | 高橋忠 | 22.4 | ◎ | ★ | 3 | 11 |
このブログでの「競馬偏差値予想表」は全てエクセル(excel)で作成しています。
ただし画像として添付していますので、文字ベースとしてコピーペーストしてエクセル等データベースに保存されたい場合はこちらをご利用下さい。
競馬偏差値はオニキスお肉が作成したオリジナル指数です。
【鳴尾記念 最終予想2021】
▼過去の全重賞予想結果は▼
▼重賞最終予想バックナンバー▼
※全ての競馬偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。