【チャンピオンズカップ(G1) 2020】
【21th CHAMPIONS CUP】
~Japan Autumn International~
1【チャンピオンズカップ 最終予想】2020(G1)
2020年JRA重賞ファイル121
2020年12月6日(日)
「第21回チャンピオンズカップ(G1)」
チャンピオンズカップの最終予想を行っていきます。いよいよ秋のJRAダート王の決定戦です。未だ国内では無敗のあの馬がここに再び挑みます。
ここで馬券の最終決断を下していきます。
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
- 【チャンピオンズカップ(G1) 2020】
- 1【チャンピオンズカップ 最終予想】2020(G1)
- 2【チャンピオンズカップ 最終予想】2020攻略データ
- 3【チャンピオンズカップ 2020データベース用】
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
1-1【チャンピオンズカップ 最終予想】2020
【チャンピオンズCはこのようなレースです】
1995年より中央競馬と地方競馬の交流が飛躍的に拡大されるようになると、中央と地方の所属を超えたダートの重賞競走が注目されるようになり、ダートグレード競走で活躍した日本馬はアラブ首長国連邦やアメリカ合衆国のダート競走にも挑戦するようになった。
このような状況の中、日本のダート競走においても『ジャパンカップと並ぶダートの国際競走を開催しよう』という気運が高まり、2000年に前身となる日本初のダート国際招待競走「ジャパンカップダート」が東京競馬場のダート2100mで創設された。
ジャパンカップダートは2007年までジャパンカップの前日に施行されていたが、2008年から施行時期を繰り下げ、施行場も阪神競馬場のダート1800mに変更された。 2014年からは施行場を中京競馬場のダート1800mに、名称も「チャンピオンズカップ」に変更。国際招待制も廃止され、馬や関係者の遠征にかかる諸費用をJRAが負担しない国際競走とされた。
2008年からジャパン・オータムインターナショナルにも指定されている。2020年より、本競走の優勝馬にはサウジアラビアの国際招待競走サウジカップへの優先出走権が与えられることになっている。
2020年12月6日(日) チャンピオンズカップ(G1) 中京ダ1800m
3歳以上・国際・指・定量
3回中京2日目 15:30発走
競馬偏差値が確定しています
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼競馬偏差値の詳細はこちらをクリック▼
追切展開あり ②⑦⑧⑪⑮
展開★ ①
推奨穴馬 ①④
厳選軸馬 ⑮
追切特注馬 ④
クリソベリルが厳選軸馬に該当しました!
エアアルマスが追切特注馬に該当しました!
★12/6(日)展開穴馬はこちらから★
全場から展開で穴をあけそうな馬をセレクト!
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
▼12/6(日)関連データ▼
▼チャンピオンズカップ 関連データ▼
※チャンピオンズカップの過去の偏差値データからの好走馬傾向をまとめています
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
1-2【チャンピオンズカップ最終予想】2020勝負馬券
最終予想の結論を下していきます。
【チャンピオンズカップ 最終本命馬予想】
クリソベリル
競馬偏差値1位となりました。ただ1頭の偏差値S判定となっています。
国内では未だ無敗の8戦8勝。さすがにここでも能力が違うといった印象です。前目の位置で立ち回れるので安定感もあります。
「追切注」と追切はまあまあでした。「展開★」はピンクで最上位です。ダートのG1ではありますが、やはりノーザンF系という事で近年はこのチャンピオンズカップでも優位となっています。
やはり順当にここでも能力を発揮できそうです。相手探しのレースとなりそうです。
【チャンピオンズカップ 最終穴馬予想】
やはり相手はこの中で決まりそうです。
カフェファラオ
非ノーザンF系の外国産馬です。まだ3歳馬で発展途上です。「ルメール」+「堀」といかにも好走しそうなところです。前走も同じ中京で行われたシリウスSを勝利しています。
まだ底を見せていないという点では期待十分です。ただし相手が強かった場合、思わぬ惨敗も考えられる気もします。シリウスS自体も相手が強くなかった印象です。
ゴールドドリーム
古豪です。このチャンピオンズカップは過去2,1,12着と、3歳で挑んだ時以外は全て馬券に絡んでいます。
この馬の過去の戦績を見ても、地方交流で成績を落としJRAの重賞で好走するという流れを繰り返しています。ここもまだまだ侮れないでしょう。内枠からスムーズなレースができれば、というところでしょう。
チュウワウィザード
この馬は昨年のチャンピオンズカップで4着に敗れました。しかし全体では9-3-4-1と昨年のこのレース以外は全て3着以内に来ています。
昨年のレースは直線でも余力があり、全能力を発揮できていなかったようです。
あとは戸崎騎手がどういった騎乗ができるかというところでしょう。勝ち切るまではいかなそうですが、安定して2~3着には入って来そうです。安定感というのはかなり信頼できます。
サンライズノヴァ
前走は武蔵野Sを制しました。しかしこの馬は1400~1600mがベストの印象です。1800mだと1ハロン長い気がしますし、追込一手の脚質はこのレースでは厳しい予感もします。
ここは相手が揃いました。上位の馬が実力をしっかりと発揮した場合は、やはり厳しいのではないでしょうか。
「騎手」ランクもDの松若騎手です。G1では厳しい予感もしますね。このレースの過去の傾向でもDランクの騎手は来ていません。
クリンチャー
前走のみやこSは0.5秒差の圧勝でした。鞍上は川田騎手でしたね。高い能力があるのは間違いありません。もともと芝で能力を発揮していた馬です。ダートに変わりまだ底を見せていません。
ここは完全に乗り方次第でしょう。ここで乗り替わった三浦騎手が果たしてどういう騎乗ができるのか。
ちなみに三浦騎手はダートを非常に得意にしています。ダートだけだと今年の成績は複勝率40%を超えています。ここは魅力的ですね。
エアアルマス
前走のみやこSは4着に敗れました。この時は骨折放牧明けで久々でした。仕上がりもややイマイチだったのでしょう。
しかし一度叩かれ状態が上がってきました。「追切◎」です。
非常に追切の上昇度が高く、「追切特注馬」に選ばれました。回収率的な魅力は一番でしょう。
この左回りでどういうレースができるか未知数な部分はありますが、穴としての魅力はありそうです。
タイムフライヤー
偏差値B判定ではありますが、どうもG1では底力が足りない印象です。昨年のチャンピオンズカップは8着。今年のフェブラリーSも5着に敗れています。このメンバーだとやはり実力で劣る印象です。
さすがにここでは厳しいのではないでしょうか。
この中で穴的魅力があるのはエアアルマスでしょうか。あとは順当に上位の実力馬がその力を発揮しそうです。
1-3【チャンピオンズカップ最終予想】無料買い目公開
【チャンピオンズカップ 最終予想無料3連複買い目】
チャンピオンズカップ 3連複買い目公開
3連複軸1頭ながし
⑮-②④⑤⑦⑪
計 10点
3連複は保険的な存在です。万が一クリソベリルが2着か3着に敗れた場合でも的中できます。ですからオッズ的な妙味はあまりありません。
【チャンピオンズカップ 最終予想無料3連単買い目】
チャンピオンズカップ 3連単買い目公開
3連単1着ながし
1着 ⑮
相手 ②④⑤⑦⑪
計 20点
3連単はやはりクリソベリルを1着固定にしていきます。相手は吟味して5頭を選びました。
3連複と3連単を合わせて
買い目は合計で30点となります。
やはり圧倒的単勝1番人気のクリソベリルからというところで、期待平均回収率は高くありません。
上手く配当がバラけて欲しいところではあります。
【チャンピオンズC レース結果】
中京11R チャンピオンズカップ(G1)
1着 ⑪チュウワウィザード(偏差値4位 追切△展開★)
2着 ②ゴールドドリーム(偏差値3位 追切○展開★)
3着 ⑬インティ(偏差値9位)
単勝 11 1,330円 複勝 11 2 13 320円 390円 1,490円 枠連 1-6 3,040円
馬連 2-11 4,010円 ワイド 2-11 11-13 2-13 770円 3,970円 3,740円
馬単 11-2 11,170円 3連複 2-11-13 35,310円 3連単 11-2-13 206,940円
3連複・3連単は不的中に終わりました。
クリソベリルは4着。外枠が堪えたのでしょうか。
これで秋のG1シリーズの単勝1番人気馬の連勝はストップ。川田騎手にとっては本当に悔しい一戦になってしまったのではないでしょうか。
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
【競馬の予想方法を知りたいですか?】
買い目提供ではなく、「予想方法」をお教えします。
2つ参考にするとベストです。
①まずは、私が出している「競馬偏差値予想表」
10/4 中山開催
スプリンターズSでは三連単225.4倍を勝ち取ることができました。特にメインレースに効果を発揮します。
そして、このブログでは公開していませんが、
個人的な楽しみとして、競馬偏差値予想表と掛け合わせて、全レースどれだけ精度よく当たるかなど趣味として使っている、
②「うまとみらいと」の競馬指数
全レースの軸馬や特注馬がひと目でわかるのが嬉しいことで、的中実績が凄くて精度が良かったので見ることにしました。
その代表例が、上に載せた画像です。
東京開催 NHKマイルカップ2020
三連単1527.5倍の大波乱を的中
1着:9人気 ラウダシオン M.デムーロ
2着:1人気 レシステンシア C.ルメール
3着:6人気 ギルデッドミラー 福永祐一
「うまとみらいと」の競馬指数でチェックすべき馬は【緑で囲った1~6と書いてある馬のみです】
画像の馬番は、右から左へ、人気順に並び替えました。
すると、
1着:9人気 ラウダシオンの穴馬も、
3着:6人気 ギルデッドミラーの穴馬もきっちり抑えています。
これが無料で見れているので私は使っています。
有料コンテンツもありますが、主に後半レースの情報と買い目の提供でした。
実績はこんな感じです。
競馬予想をするときに使っている人が10万人以上もいる人気コンテンツなので信頼度は高く、
皆さんや私のように毎週競馬予想を楽しみながら稼ぎたい方には、強い味方になること間違いないと思います。おすすめです。
こちら(無料)
↓↓↓
2【チャンピオンズカップ 最終予想】2020攻略データ
2-1.チャンピオンズカップ2020 過去好走馬傾向
過去の偏差値データからの1~3着までの好走馬の成績(結果)をまとめています
2019年12月1日(日) 第20回 ダ:良
1着 ⑤クリソベリル(偏差値4位 2人気)
2着 ⑪ゴールドドリーム(偏差値2位 1人気)
3着 ④インティ(偏差値3位 3人気)
2018年12月2日(日) 第19回 ダ:良
1着 ②ルヴァンスレーヴ(偏差値1位 1人気)
2着 ⑫ウェスタールンド(偏差値7位 8人気)
3着 ⑨サンライズソア(偏差値3位 3人気)
2017年12月3日(日) 第18回 ダ:良
1着 ⑨ゴールドドリーム(偏差値1位 8人気)
2着 ⑬テイエムジンソク(偏差値2位 1人気)
3着 ①コパノリッキー(偏差値13位 9人気)
2016年12月4日(日) 第17回 ダ:良
1着 ⑧サウンドトゥルー(偏差値6位 6人気)
2着 ②アウォーディー(偏差値1位 1人気)
3着 ④アスカノロマン(偏差値7位 10人気)
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
【チャンピオンズC 偏差値データ成績好走条件まとめ】
チャンピオンズCの過去の偏差値データからの好走馬の傾向を【各偏差値データの条件別傾向】からまとめています
【枠順】1枠~5枠で9頭来ている。内枠有利の傾向
【偏差値】過去12頭中9頭がB判定以上の傾向
【騎手乗り替わり】前走からの継続が7回。乗り下がりは全く来ていない。
【騎手】過去12頭中10頭がBランク以上の傾向。Dランク以下は全く来ていない
【厩舎】過去12頭中5頭がBランク以上の傾向。C・Dランクの活躍も目立つ
【追い切り】過去12頭中11頭該当(傾向)。2着までは全て印アリ
【展開★】過去12頭中9頭該当(傾向)
【間隔】外厩効果を表す
Sランク・ピンク(ノーザンF系) 2-2-0-4(複勝率50%)
Aランク・オレンジ(上位外厩) 1-0-0-8(複勝率11.1%)
Bランク・イエロー(標準外厩) 0-1-2-12(複勝率20%)
ランク外・無色(外厩効果ナシ) 1-1-2-26(複勝率13.3%)
【展開順偏差値予想表】前から2番手以内に予想されている馬が必ず1頭は3着以内に来ている(過去4年で5頭該当)。
【偏差値過去データからの好走傾向条件】
チャンピオンズカップ 好走馬の傾向ポイントまとめ
◆傾向①「偏差値上位馬は近年は安定傾向」
偏差値は12頭中9頭がB判定以上でした。
ここ2年の3着以内馬は全て偏差値B判定以上となっていました。
◆傾向②「騎手は上位ランク中心」
騎手ランクはBランク以上の騎手が12頭中10頭来ていました。あとはCランクのみで、Dランク以下の騎手は全く来ていません。
騎手の乗り替わりも重要です。前走から騎手ランクが下がったケースでは1頭も来ていません。騎手の乗り下がりはマイナスデータとなります。
◆傾向③「追切の印に大注目」
「追切」の印がついていた馬は12頭中11頭来ていました。
2着以内は追切の印が必須と言えます。極めて重要な傾向と言えます。
◆傾向④「外厩は近年は重要」
Sランク・ピンク(ノーザンF系) 2-2-0-4(複勝率50%)
Aランク・オレンジ(上位外厩) 1-0-0-8(複勝率11.1%)
Bランク・イエロー(標準外厩) 0-1-2-12(複勝率20%)
ランク外・無色(外厩効果ナシ) 1-1-2-26(複勝率13.3%)
ノーザンF系のSランク外厩が、数は少ないものの好走率が高くなっています。
2016年は外厩効果ナシの馬が1~3着を独占していましたが、2017~2019年は外厩効果ナシの馬で3着以内に来たのはわずか1頭のみとなっています。
やはり芝のG1と同じく、外厩の必要性がダートのG1でも高まっているようです。
◆傾向⑤「展開順位予想は前に注目!」
前から2番手以内に予想されている馬が必ず1頭は3着以内に来ていました。
前に行く事の優位さがあるレースと言えます。
※このブログでの過去4年分の重賞偏差値予想表データが対象(それ以前はデータの作成はありません)
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
2-2.チャンピオンズカップ【騎手調子チェックシート】
こちらで各騎手の重賞のみでの最近の好不調がわかります
▼騎手調子チェックシート▼
2020 チャンピオンズカップ(G1) 中京ダ1800m
重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)
【好調騎手】
【ピックアップ ★近30戦★好調継続騎手】
福永騎手は複勝率53%と唯一50%を超えています。
福永騎手は今年に入り、重賞でも本当に安定した力を発揮しています。しかし今回はエアスピネルに騎乗と、さすがにここでは厳しそうな予感がします。能力の高い馬を確実に上位に持ってくる印象なので、力の劣る馬を穴で持ってくるイメージではありません。
続いてルメール騎手が複勝率47%となっています。
戸崎・川田騎手も複勝率40%で続いています。
【ピックアップ ★近10戦★好調騎手】
こちらは【最近10戦のみ】に特化して並べています。
ルメール騎手は驚異の複勝率80%となっています。秋競馬に入り無双モードとなっていますね。
ここでも3歳馬のカフェファラオに騎乗です。対クリソベリルの1番手でしょうか。非ノーザンF系の外国産馬に騎乗で、どういうレースをするのか見ものですね。
この秋のG1ではほぼ本命馬に騎乗となっていましたが、ここは本命馬相手の競馬。菊花賞でも2着に来ているので、面白そうです。
川田騎手も複勝率60%と好調ですね。福永騎手も複勝率50%をずっと維持しています。
川田騎手は圧倒的1番人気のクリソベリルに騎乗します。まだ今年のJRAのG1は未勝利です。昨年もこのレースでG1勝利を挙げました。再び同じ馬でG1に挑みます。気持ち的には負けられないというところでしょう。
その後に松山・松若・戸崎・武豊騎手が複勝率30%となっています。
【不調騎手】
横山武・田辺・藤岡祐騎手が不振となっています。
さすがにG1のここでは不調の騎手では厳しいのではないでしょうか。
▼騎手調子チェックシートとは▼
こちらで騎手チェックシートの詳細な説明が見られます
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
2-3【チャンピオンズカップ2020 展開予想】
▼展開順偏差値予想表▼
中京ダ1800m
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【展開★】
カフェファラオ
クリソベリル
ゴールドドリーム
チュウワウィザード
サンライズノヴァ
タイムフライヤー
このチャンピオンズカップはやはりある程度前に行った馬が有利となります。「逃げ」と「先行」の脚質の馬が有利となっています。
「差し」と「追込」はかなりペースが上がらないと厳しいでしょうね。
カフェファラオは前から3番手の位置に予想されています。ベストポジションでしょう。インティが昨年よりも力が落ちているので、内枠から前に行く馬を見ながら好位置で競馬ができそうです。
クリソベリルも先行タイプ。前目の位置で押し切りたいところでしょう。
やはり強力な2頭が前目の位置で能力を発揮しそうです。
中団ではエアアルマスとクリンチャーの2頭が面白そうですね。
あとはゴールドドリーム、チュウワウィザード、サンライズノヴァ、タイムフライヤーあたりがどこまで差し脚を発揮できるのか、といったところでしょう。
★チャンピオンズカップの過去のコース展開傾向はこちらから★
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
2-4.チャンピオンズカップ 過去10年のレース傾向
こちらでチャンピオンズカップでの、過去のコースや展開・脚質の傾向データをまとめています。
▼中京ダ1800メートル・コースの特徴▼
ホームストレッチの上り坂の途中からスタートして、1コーナーまでの距離は約300メートル。2コーナー半ばから向正面の半ばまで緩やかに上り、その後は4コーナー過ぎまで緩やかに下る。直線は410.7メートルで、直線に向いてすぐに全長約160メートル・高低差約1.8メートルの急坂を上ることになる。
JRAのダート1800メートルのコースの中では、直線距離が最も長い。加えて起伏もあるタフなコースで、スタミナとパワーの両方が要求される。
▼過去10年のコース展開脚質傾向▼
4コーナー先頭馬 2-0-2-6
上がり3ハロン最速馬 2-4-1-3
3着以内馬の脚質 逃げ11 先行7 差し6 追込6
【4角先頭馬】過去10年で2勝3着2回となっている。
【上がり最速馬】複勝率70%とそれなりの成績。
【脚質の特色(傾向)】4角先頭馬は2勝して3着が2回あります。逃げて勝ったのはトランセンド(2010・2011年)のみとなっています。
上がり最速馬は複勝率70%となっています。2勝で2着が4回と、連対圏に来るものの勝ちきれない面を見せてはいます。
脚質は「逃げ」が有利となっています。やはりダートのG1という事で、能力の高い馬が前に行くとそのまま残るケースが多くなってします。
あとの「先行」「差し」「追込」はほぼ同じような成績となっています。
「逃げ」「先行」で3着以内の60%を占めていますね。
※2010年~2019年の過去10年の成績を参考
2010~2013年は阪神ダ1800mのコースを使用
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
▼JRAからのチャンピオンズカップ過去傾向データ▼
★JRA チャンピオンズC予想データ分析★
「6番人気以下の馬の好走にも注目」
「5・6歳馬が上位」
「前走は要チェック」
「前走3着以内馬が強い」
★レースの概要★
「第21回チャンピオンズカップ(G1)」
「世界に通用する強い馬作り」を目指すべく、1981年に芝2400メートルの国際招待競走「ジャパンカップ」が誕生したが、ダート競走においては、1995年に中央競馬・地方競馬相互間の交流が飛躍的に拡大され、ダートグレード競走で活躍した馬がドバイやアメリカのダート競走に挑戦するようになった。これにより、ダート競走においても「ジャパンカップ」と並ぶ国際競走を開催しようという機運が高まり、2000年にわが国初のダートの国際招待競走「ジャパンカップダート」が創設された。
その後、2014年に日本調教馬を中心としたダート最高峰の競走としての位置付けを明確にする観点から国際競走としたうえで、中京競馬場・ダート1800メートルを舞台に定量で行われる「チャンピオンズカップ」へリニューアルされた。
また、本競走は2008年に創設された「ジャパン・オータムインターナショナル」(秋季国際G1競走シリーズ)の最終週を飾るレースとなっている。
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
2-5【チャンピオンズカップ 競馬偏差値確定】2020
◆「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
【偏差値 S判定】
偏差値1位【69.7 S】
⑮クリソベリル
【騎手】川田(Sランク)騎乗時(7-0-0-0):前走から継続騎乗 相性は抜群に良い。
【厩舎】音無厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中4週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日11/14
【過去成績】重賞成績は6-0-0-0。JRA重賞は1-0-0-0。G1は4-0-0-0。JRAG1は1-0-0-0。1800mは4-0-0-1。唯一の敗戦はサウジアラビアでのレース(7着)。
【コメント】ノーザンF系。国内では8戦全勝。昨年のこのレースの覇者。大トビ。先行力あり。スタミナあり。前走のJBCクラシックは断然力違う印象で0.5秒差の完勝。
外枠からスムーズなレースができれば。
【偏差値 A判定】
偏差値2位【61.9 A】
⑦カフェファラオ
【騎手】ルメール(Sランク)騎乗時(1-0-0-0):前走から継続騎乗
前走はテン乗りで重賞勝利。
【厩舎】堀厩舎(Sランク):美浦
【外厩】中8週:Bランク(外厩明け2戦目)
中8週でも外厩を使わなかった。自厩舎での仕上げがカギを握る。
【過去成績】重賞成績は2-0-0-1。JRA重賞は2-0-0-0。G1は0-0-0-1。JRAG1は初挑戦。1800mは1-0-0-0。
【コメント】非ノーザンF系。ジャパンダートダービー7着の敗因は、地方のダートと初めてのナイター競馬。前走からさらに状態上がってくれば。
偏差値3位【58.8 A】
②ゴールドドリーム
【騎手】和田竜(Bランク)騎乗時(初騎乗) ルメール(S)⇒和田竜(B)乗り替わりは2マイナス。
【厩舎】平田厩舎(Cランク):栗東
【外厩】中7週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日11/7
【過去成績】重賞成績は6-7-3-7。JRA重賞は4-4-1-1。G1は5-5-2-6。JRAG1は2-3-1-1。1800mは3-1-0-2。
G1での取りこぼしは地方交流で多い。JRAの軽いダート向き。
【コメント】ノーザンF系。やや衰えあるか。しかしJRAの重賞ではまだまだ侮れない。
【偏差値 B判定】
偏差値4位【57.3 B】
⑪チュウワウィザード
【騎手】戸崎(Bランク)騎乗時(1-0-0-0) ルメール(S)⇒戸崎(B)乗り替わりは2マイナス。
【厩舎】大久保厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中4週:ノーザンF系Sランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は5-2-2-1。JRA重賞は1-1-0-1。G1は2-1-2-1。JRAG1は0-0-0-1。1800mは4-2-1-1。デビューから9-3-4-1と全て4着以内。
【コメント】ノーザンF系。唯一の馬券圏外は昨年のこのレースの4着(直線余力あった)。ここは完全に乗り方次第。人気少しでも落ちれば全く侮れない。
むしろ現状だと、地方交流のG1よりもJRAのG1の方が向きそうだが。
偏差値5位【56.6 B】
⑧サンライズノヴァ
【騎手】松若(Dランク)騎乗時(3-1-1-4):前走から継続騎乗 相性は良い。
【厩舎】音無厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中2週:外厩効果ナシ(外厩明け3戦目)
【過去成績】重賞成績は5-1-2-10。JRA重賞は4-1-1-7。G1は1-0-2-5。JRAG1は0-0-1-3。1800mは1-2-1-2。
【コメント】非ノーザンF系。東京向き。中京コースでの乗り方次第。差し決着になれば。
偏差値6位【55.8 B】
⑤クリンチャー
【騎手】三浦(Sランク)騎乗時(0-0-1-3) 川田(S)⇒三浦(S)乗り替わり。
【厩舎】宮本厩舎(Cランク):栗東
【外厩】中3週:外厩効果ナシ(外厩明け3戦目)
【過去成績】重賞成績は1-1-1-0(ダ)。JRA重賞は1-1-1-0(ダ)。G1は初挑戦(ダ)。1800mは1-3-1-1。前走のみやこSは0.5秒差の圧勝だった。
【コメント】非ノーザンF系。ダートでは1-4-1-1と全て4着以内。仕掛け早いほうが良さそう。ここは乗り方次第。
偏差値7位【53.5 B】
④エアアルマス
【騎手】松山(Aランク)騎乗時(2-0-0-1):前走から継続騎乗
【厩舎】池添学厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中3週:ノーザンF系Sランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は1-0-0-2(ダ)。JRA重賞は1-0-0-2(ダ)。G1は初挑戦。1800mは2-0-0-1。
【コメント】ノーザンF系外厩使用。今年1月の東海S(京都)で初重賞制覇。左回りへの対応が求められる(武蔵野S:東京では手前替えが良くなかった)。
偏差値8位【52.8 B】
①タイムフライヤー
【騎手】藤岡祐(Aランク)騎乗時(0-1-0-0) ルメール(S)⇒藤岡祐(A)乗り替わりは1マイナス。
【厩舎】松田厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中2週:Aランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は1-1-0-6(ダ)。JRA重賞は1-1-0-6(ダ)。G1は0-0-0-2(ダ)。JRAG1は0-0-0-2(ダ)。1800mは0-0-0-2(ダ)。
【コメント】非ノーザンF系。差し馬有利の流れで力を発揮。G1向きの底力はない。1800mは若干距離長い印象。
【偏差値 C判定】
偏差値9位【49.0 C】
⑨アルクトス
【騎手】田辺(Aランク)騎乗時(7-1-0-6):前走から継続騎乗 相性は良い。
【厩舎】栗田厩舎(Aランク):美浦
【外厩】中7週:Aランク(外厩明け初戦):帰厩日11/3
【過去成績】重賞成績は2-1-0-4。JRA重賞は1-0-0-3。G1は1-1-0-2。JRAG1は0-0-0-1。1800mは0-0-0-3。
【コメント】非ノーザンF系。南部杯勝ち馬ではあるがJRAのG1でどこまでやれるか。JRAの1800mだと少々距離長い印象。
偏差値9位【49.0 C】
⑬インティ
【騎手】武豊(Sランク)騎乗時(5-1-2-2) 戸崎(B)⇒武豊(S)乗り替わりは2プラス。相性はかなり良い。
【厩舎】野中厩舎(Sランク):栗東
【外厩】中7週:Bランク(外厩明け初戦):帰厩日11/5
【過去成績】重賞成績は2-1-2-4。JRA重賞は2-0-2-2。G1は1-1-1-3。JRAG1は1-0-1-1。1800mは5-2-0-2。
【コメント】非ノーザンF系。地方交流のダートは不向きか。Hペースの持久力勝負は向かない。緩やかな流れでマイペースで行ければ。
【偏差値 D判定】
偏差値11位【46.0 D】
⑩アナザートゥルース
【騎手】M・デムーロ(Aランク)騎乗時(初騎乗) ルメール(S)⇒M・デムーロ(A)乗り替わりは1マイナス。
【厩舎】高木厩舎(Aランク):美浦
【外厩】中8週:外厩効果ナシ(外厩明け3戦目)
【過去成績】重賞成績は2-3-2-4。JRA重賞は1-1-1-2。G1は0-0-0-1。JRAG1は初挑戦。1800mは3-1-0-2。
【コメント】非ノーザンF系。大トビ。スタミナタイプ。脚抜き良いダート得意。JRAのG1だとスピード足りなさそう。
偏差値12位【44.5 D】
⑥エアスピネル
【騎手】福永(Sランク)騎乗時(0-0-0-3) 三浦(S)⇒福永(S)乗り替わり。
【厩舎】笹田厩舎(Dランク):栗東
【外厩】中2週:Aランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は0-1-1-1(ダ)。JRA重賞は0-1-1-1(ダ)。G1は初挑戦(ダ)。1800mは初挑戦(ダ)。
【コメント】非ノーザンF系。完歩小さい。脚抜き良いダート向き。小回り向きの立ち回りあり。1800mは距離微妙に長そう。
偏差値13位【43.0 D】
⑯サトノティターン
【騎手】藤岡康(Bランク)騎乗時(0-0-0-1):前走から継続騎乗
【厩舎】堀厩舎(Sランク):美浦
【外厩】中16週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日11/5
【過去成績】重賞成績は1-0-1-3(ダ)。JRA重賞は1-0-1-3(ダ)。G1は0-0-0-1。JRAG1は0-0-0-1。1800mは2-0-0-1。2100mがベスト距離。
【コメント】ノーザンF系。不器用なタイプ。小回りは不向き。1800mだと若干忙しい印象か。
【偏差値 E判定】
偏差値14位【39.2 E】
③メイショウワザシ
【騎手】高倉(Eランク)騎乗時(初騎乗) 浜中(B)⇒高倉(E)乗り替わりは3マイナス。
【厩舎】南井厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中2週:Bランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は0-0-1-5。JRA重賞は0-0-1-4。G1は初挑戦。1800mは2-2-1-8。
【コメント】非ノーザンF系。G1ではやや厳しいか。小回り向き。
偏差値15位【38.4 E】
⑫モズアスコット
【騎手】横山武(Bランク)騎乗時(0-1-0-1):前走から継続騎乗
【厩舎】矢作厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中2週:Bランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は2-1-0-2(ダ)。JRA重賞は2-0-0-1(ダ)。G1は1-1-0-1(ダ)。JRAG1は1-0-0-0(ダ)。1800mは初挑戦(ダ)。
【コメント】非ノーザンF系。今年のフェブラリーSの覇者。左回り向き。
前走の武蔵野S7着は59kgを背負い馬群で他馬を気にして敗れた。スムーズなレースできれば。
【偏差値 F判定】
偏差値16位【26.3 F】
⑭ヨシオ
【騎手】亀田(Dランク)騎乗時(初騎乗) 勝浦(D)⇒亀田(D)乗り替わり。
【厩舎】森厩舎(Dランク):栗東
【外厩】中0週:Bランク(外厩明け2戦目)
ジャパンカップからの連闘策。
【過去成績】重賞成績は0-1-1-4(ダ)。JRA重賞は0-0-0-3(ダ)。G1は初挑戦(ダ)。1800mは1-1-1-8。
【コメント】非ノーザンF系。JRAのダート重賞は13,15,15着と厳しい。
▼全頭詳細コメントはこちらから▼
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
★12/6(日)展開穴馬はこちらから★
全場から展開で穴をあけそうな馬をセレクト
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【チャンピオンズカップ 上位人気単勝オッズ】
1番人気 1.6倍 クリソベリル
2番人気 6.2倍 カフェファラオ
3番人気 9.0倍 ゴールドドリーム
チャンピオンズカップ(G1) オッズ | 2020年12月6日 中京11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
※チャンピオンズカップ レース当日朝6:57時点での単勝人気オッズ
▼今日のデータ更新▼
2020年12月6日(日)
厳選軸馬・追切特注馬・全場7~12R競馬偏差値予想表
クリソベリルが厳選軸馬に該当しています
エアアルマスが追切特注馬に該当しています
▼チャンピオンズカップ 関連データ▼
※チャンピオンズカップの過去好走馬傾向をこちらでまとめています
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
2-6.チャンピオンズカップ 過去成績データ
過去4年の「チャンピオンズカップ」競馬偏差値予想表の結果・成績(払い戻し)をまとめています
2019年12月1日(日) チャンピオンズカップ(G1) ダ:良
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ⑤クリソベリル(偏差値4位 追切注展開★)
2着 ⑪ゴールドドリーム(偏差値2位 追切◎展開★)
3着 ④インティ(偏差値3位 追切▲展開★)
単勝 5 440円 複勝 5 11 4 170円 130円 190円 枠連 3-6 490円
馬連 5-11 960円 ワイド 5-11 4-5 4-11 380円 670円 410円
馬単 5-11 1,820円 3連複 4-5-11 1,900円 3連単 5-11-4 8,980円
2018年12月2日(日) チャンピオンズカップ(G1) ダ:良
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ②ルヴァンスレーヴ(偏差値1位 追切▲展開★)
2着 ⑫ウェスタールンド(偏差値7位 追切△)
3着 ⑨サンライズソア(偏差値3位 追切〇展開★)
単勝 2 190円 複勝 2 12 9 110円 440円 200円 枠連 2-7 2,250円
馬連 2-12 3,000円 ワイド 2-12 2-9 9-12 930円 320円 2,140円
馬単 2-12 3,890円 3連複 2-9-12 6,090円 3連単 2-12-9 27,310円
2017年12月3日(日) チャンピオンズカップ(G1) ダ:良
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ⑨ゴールドドリーム(偏差値1位 追切◎展開★)
2着 ⑬テイエムジンソク(偏差値2位 追切▽展開★)
3着 ①コパノリッキー(偏差値13位 追切▲)
単勝 9 1,300円 複勝 9 13 1 500円 230円 560円 枠連 5-7 1,570円
馬連 9-13 4,140円 ワイド 9-13 1-9 1-13 1,830円 4,060円 2,380円
馬単 9-13 9,400円 3連複 1-9-13 27,350円 3連単 9-13-1 158,490円
2016年12月4日(日) チャンピオンズカップ(G1) ダ:良
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ⑧サウンドトゥルー(偏差値6位 追切注)
2着 ②アウォーディー(偏差値1位 追切△展開★)
3着 ④アスカノロマン(偏差値7位 展開★)
単勝 8 1,590円 複勝 8 2 4 250円 130円 650円 枠連 2-5 520円
馬連 2-8 1,390円 ワイド 2-8 4-8 2-4 490円 3,420円 1,530円
馬単 8-2 4,800円 3連複 2-4-8 11,180円 3連単 8-2-4 85,980円
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
3【チャンピオンズカップ 2020データベース用】
▼エクセル等データベース利用のためのコピペ用▼
※PCでの利用を前提としています
2020年12月6日(日) チャンピオンズカップ(G1)
枠 | 馬 | 馬名 | 偏差値 | 判定 | 前走騎手 | 替 | 騎手 | 複勝率 | 厩舎 | 複勝率 | 追切 | 展開 | 間隔 | ↑ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | タイムフライヤー | 52.8 | B | ルメール | -1 | 藤岡佑 | 34.8 | 松田 | 30.2 | ★ | 2 | 14 | |
1 | 2 | ゴールドドリーム | 58.8 | A | ルメール | -2 | 和田竜 | 29.6 | 平田 | 22.6 | 〇 | ★ | 7 | 10 |
2 | 3 | メイショウワザシ | 39.2 | E | 浜中 | -3 | 高倉 | 12.7 | 南井 | 27.5 | 2 | 1 | ||
2 | 4 | エアアルマス | 53.5 | B | 継続 | 松山 | 33.5 | 池添学 | 28.0 | ◎ | 3 | 7 | ||
3 | 5 | クリンチャー | 55.8 | B | 川田 | ー | 三浦 | 41.0 | 宮本 | 21.8 | ▽ | 3 | 9 | |
3 | 6 | エアスピネル | 44.5 | D | 三浦 | ー | 福永 | 35.4 | 笹田 | 19.6 | 2 | 5 | ||
4 | 7 | カフェファラオ | 61.9 | A | 継続 | ルメール | 55.1 | 堀 | 44.4 | ▲ | ★ | 8 | 3 | |
4 | 8 | サンライズノヴァ | 56.6 | B | 継続 | 松若 | 17.5 | 音無 | 30.7 | ▽ | ★ | 2 | 13 | |
5 | 9 | アルクトス | 49.0 | C | 継続 | 田辺 | 31.2 | 栗田 | 30.2 | 7 | 11 | |||
5 | 10 | アナザートゥルース | 46.0 | D | ルメール | -1 | Mデムーロ | 30.5 | 高木 | 30.5 | 8 | 6 | ||
6 | 11 | チュウワウィザード | 57.3 | B | ルメール | -2 | 戸崎 | 29.4 | 大久保 | 28.6 | △ | ★ | 4 | 12 |
6 | 12 | モズアスコット | 38.4 | E | 継続 | 横山武 | 26.5 | 矢作 | 27.4 | 2 | 8 | |||
7 | 13 | インティ | 49.0 | C | 戸崎 | +2 | 武豊 | 41.2 | 野中 | 37.8 | 7 | 2 | ||
7 | 14 | ヨシオ | 26.3 | F | 勝浦 | ー | 亀田 | 19.4 | 森 | 18.8 | 0 | 15 | ||
8 | 15 | クリソベリル | 67.9 | S | 継続 | 川田 | 56.8 | 音無 | 30.7 | 注 | ★ | 4 | 4 | |
8 | 16 | サトノティターン | 43.0 | D | 継続 | 藤岡康 | 28.1 | 堀 | 44.4 | 16 | 16 |
このブログでの「競馬偏差値予想表」は全てエクセル(excel)で作成しています。
ただし画像として添付していますので、文字ベースとしてコピーペーストしてエクセル等データベースに保存されたい場合はこちらをご利用下さい。
競馬偏差値はオニキスお肉が作成したオリジナル指数です。
【チャンピオンズカップ 最終予想2020】
▼過去の全重賞予想結果は▼
2019年下半期重賞予想(7月~12月)
的中率41.0% 回収率140.4%を達成!
▼重賞最終予想バックナンバー▼
※全ての競馬偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。