1【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想】2020(G1)
2020年JRA重賞ファイル126
2020年12月20日(日)
「第72回朝日杯フューチュリティステークス(G1)」
朝日杯フューチュリティステークスの最終予想を行っていきます。2歳マイルの王者決定戦です。今年は牡馬のみの16頭で争われます。
ここで馬券の最終決断を下していきます。
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
1-1【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想】2020
【朝日杯FSはこのようなレースです】
欧米では1786年のニューマーケット競馬場(イギリス)を皮切りに2歳馬の競走が行われていたが、日本では1946年秋の東京競馬場で初めて3歳(現2歳)馬による競走が行われた。その後も各地の競馬場で3歳(現2歳)馬の競走が行われるようになり、1949年には関東地区の3歳(現2歳)馬チャンピオン決定戦として「朝日杯3歳ステークス」が中山競馬場で創設された。以来、2013年まで長らく中山競馬場で行われてきたが、2014年より施行場を阪神競馬場に変更した。
競走名は2001年より馬齢表記を国際基準へ改めたことに伴い、現名称に変更された。 創設当初の施行距離は芝1100mで、1959年より芝1200mへの変更を経て、1962年以降は芝1600mで定着している。
翌年の3歳クラシックレースにも直結する重要なレースとして位置づけられているほか、過去の優勝馬からは古馬になっても大レースを優勝する馬が出るなど、さまざまなカテゴリーで活躍馬を送り出している。
2020年12月20日(日) 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 阪神芝1600m
2歳牡牝・国際・指・馬齢
6回阪神6日目 15:40発走
競馬偏差値が確定しています
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼競馬偏差値の詳細はこちらをクリック▼
追切展開あり ⑦⑧⑪⑭
展開★ ⑥⑬
推奨穴馬 ②⑩⑭
厳選軸馬(S鉄板馬) ⑧
★レッドベルオーブが厳選軸馬(S鉄板馬)に該当です★
★12/20(日)展開穴馬はこちらから★
全場から展開で穴をあけそうな馬をセレクト!
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
▼12/20(日)関連データ▼
▼朝日杯フューチュリティステークス 関連データ▼
※朝日杯フューチュリティステークスの過去の偏差値データからの好走馬傾向をまとめています
12/20(日)はJRAスーパープレミアム!
全ての馬券の払戻率が80%となります
12月は2週連続で『JRAスーパープレミアム』を実施します JRA
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
1-2【朝日杯フューチュリティステークス最終予想】2020勝負馬券
最終予想の結論を下していきます。
【朝日杯FS 最終本命馬予想】
レッドベルオーブ
この馬が競馬偏差値1位となりました。
鞍上は福永騎手です。コントレイルで牡馬3冠を制してから、本当に重賞で勝負強くなりました。人気でも穴でもキッチリ期待に応えてくれます。
ここでも真ん中の偶数枠。どこからでも競馬ができそうです。今回は一番能力が高そうな馬にルメール騎手が騎乗していません。ここは本当に大チャンスでしょう。
厩舎以外は全てピンク(最上位)となっています。追切の動きも非常に良いものがありました。来年のクラシックやマイル路線に向けて、幸先の良いスタートを切れるのではないでしょうか。
まさに軸としてふさわしい馬です。
相手候補としてはこのあたりが浮上するのではないでしょうか。
それぞれ面白そうですね。この4頭を相手筆頭として、馬券を組み立てていけば良さそうです。
1-3【朝日杯フューチュリティステークス最終予想】無料買い目公開
【朝日杯FS 最終予想無料3連複買い目】
朝日杯FS 3連複買い目公開
3連複フォーメーション
⑧-②⑦⑬⑭-②⑤⑦⑩⑬⑭
計 14点
3連複は⑧を1頭軸で、相手本線は②⑦⑬⑭の4頭。そして⑤⑩の2頭を加えるカタチの14点です。
ちょうど偏差値B判定までの7頭で組み合わされています。
【朝日杯FS 最終予想無料3連単買い目】
朝日杯FS 3連単買い目公開
3連単フォーメーション
1着 ⑧
2着 ②⑦⑬⑭
3着 ①②④⑤⑦⑩⑬⑭⑯
計 32点
3連単は⑧を完全に1着に固定します。
2着には②⑦⑬⑭の4頭を配置します。3着は手広く。穴目の馬も抑えました。
3連複 14点
3連単 32点
合わせて合計46点の買い目となっています。
3連単も期待平均回収率はそれほど高くはありませんね。ただし組み合わせによっては大きな万馬券もけっこうあります。上手く決まって欲しいところですね。
【朝日杯FS レース結果】
阪神11R 朝日杯フューチュリティステークス(G1)
1着 ②グレナディアガーズ(偏差値4位 追切◯)
2着 ⑦ステラヴェローチェ(偏差値5位 追切▽展開★)
3着 ⑧レッドベルオーブ(偏差値1位 追切◎展開★)
単勝 2 1,750円 複勝 2 7 8 320円 170円 130円 枠連 1-4 1,520円
馬連 2-7 5,000円 ワイド 2-7 2-8 7-8 1,280円 670円 380円
馬単 2-7 14,610円 3連複 2-7-8 4,150円 3連単 2-7-8 51,360円
3連複4,150円的中
ここは3連複は的中したものの、本命にしたレッドベルオーブは3着まで。3連単は不的中に終わりました。
レッドベルオーブに勝ちきって欲しかったものの、グレナディアガーズにレコードタイムで勝ち切られては仕方がありません。
3連単はマルチにする余裕は全くなかったので、致し方ありません。
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
【競馬の予想方法を知りたいですか?】
買い目提供ではなく、「予想方法」をお教えします。
2つ参考にするとベストです。
①まずは、私が出している「競馬偏差値予想表」
10/4 中山開催
スプリンターズSでは三連単225.4倍を勝ち取ることができました。特にメインレースに効果を発揮します。
そして、このブログでは公開していませんが、
個人的な楽しみとして、競馬偏差値予想表と掛け合わせて、全レースどれだけ精度よく当たるかなど趣味として使っている、
②「うまとみらいと」の競馬指数
全レースの軸馬や特注馬がひと目でわかるのが嬉しいことで、的中実績が凄くて精度が良かったので見ることにしました。
その代表例が、上に載せた画像です。
東京開催 NHKマイルカップ2020
三連単1527.5倍の大波乱を的中
1着:9人気 ラウダシオン M.デムーロ
2着:1人気 レシステンシア C.ルメール
3着:6人気 ギルデッドミラー 福永祐一
「うまとみらいと」の競馬指数でチェックすべき馬は【緑で囲った1~6と書いてある馬のみです】
画像の馬番は、右から左へ、人気順に並び替えました。
すると、
1着:9人気 ラウダシオンの穴馬も、
3着:6人気 ギルデッドミラーの穴馬もきっちり抑えています。
これが無料で見れているので私は使っています。
有料コンテンツもありますが、主に後半レースの情報と買い目の提供でした。
実績はこんな感じです。
競馬予想をするときに使っている人が10万人以上もいる人気コンテンツなので信頼度は高く、
皆さんや私のように毎週競馬予想を楽しみながら稼ぎたい方には、強い味方になること間違いないと思います。おすすめです。
こちら(無料)
↓↓↓
2【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想】2020攻略データ
2-1.朝日杯フューチュリティステークス2020 過去好走馬傾向
過去の偏差値データからの1~3着までの好走馬の成績(結果)をまとめています
2019年12月15日(日) 第71回 芝:良
1着 ⑥サリオス(偏差値1位 1人気)
2着 ⑧タイセイビジョン(偏差値4位 2人気)
3着 ⑨グランレイ(偏差値11位 14人気)
2018年12月16日(日) 第70回 芝:良
1着 ⑥アドマイヤマーズ(偏差値2位 2人気)
2着 ①クリノガウディー(偏差値12位 9人気)
3着 ②グランアレグリア(偏差値1位 1人気)
2017年12月17日(日) 第69回 芝:良
1着 ①ダノンプレミアム(偏差値1位 1人気)
2着 ⑩ステルヴィオ(偏差値3位 3人気)
3着 ③タワーオブロンドン(偏差値2位 2人気)
2016年12月18日(日) 第68回 芝:良
1着 ⑰サトノアレス(偏差値12位 6人気)
2着 ⑩モンドキャンノ(偏差値3位 7人気)
3着 ④ボンセルヴィーソ(偏差値8位 12人気)
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
【朝日杯フューチュリティステークス 偏差値データ成績好走条件まとめ】
朝日杯フューチュリティステークスの過去の偏差値データからの好走馬の傾向を【各偏差値データの条件別傾向】からまとめています
【枠順】1~5枠が11頭来ている
【偏差値】過去12頭中8頭がB判定以上の傾向
【騎手乗り替わり】前走からの継続が6回。乗り下がりでも3回来ている
【騎手】過去12頭中11頭がBランク以上の傾向。2着以内は全てBランク以上
【厩舎】過去12頭中10頭がBランク以上の傾向
【追い切り】過去12頭中9頭該当(傾向)。勝ち馬は全て印アリ
【展開★】過去12頭中7頭該当(傾向)
【間隔】外厩効果を表す
Sランク・ピンク(ノーザンF系) 2-3-1-11(複勝率35.3%)
Aランク・オレンジ(上位外厩) 0-0-1-6(複勝率14.3%)
Bランク・イエロー(標準外厩) 1-0-1-20(複勝率9.1%)
ランク外・無色(外厩効果ナシ) 1-1-1-16(複勝率15.8%)
【展開順偏差値予想表】前から10番手以降に予想されている馬が必ず1頭は3着以内に来ている(過去4年で6頭該当)。
【偏差値過去データからの好走傾向条件】
朝日杯フューチュリティステークス 好走馬の傾向ポイントまとめ
◆傾向①「騎手はBランク以上が中心」
騎手ランクはBランク以上の騎手が12頭中11頭来ていました。2着までは全てBランク以上の騎手が独占しています。来てもCランクまでの騎手となります。
やはり暮れの2歳マイル王決定戦。乗る騎手の質が問われます。
◆傾向②「追切の印はまあまあ」
「追切」の印がついていた馬は12頭中9頭来ていました。
勝ち馬には全て「追切」の印がついていました。やはり芝マイル戦という事で、各馬の良い仕上がりが望まれます。
◆傾向③「外厩はまずノーザンF系から」
Sランク・ピンク(ノーザンF系) 2-3-1-11(複勝率35.3%)
Aランク・オレンジ(上位外厩) 0-0-1-6(複勝率14.3%)
Bランク・イエロー(標準外厩) 1-0-1-20(複勝率9.1%)
ランク外・無色(外厩効果ナシ) 1-1-1-16(複勝率15.8%)
ノーザンF系のSランク外厩が、かなり強くなっています。
逆にAランクの外厩は出走自体の数が少なくなっています。
人気薄では「Bランク」と「外厩効果ナシ」の馬がたまに穴をあけています。
◆傾向④「展開順位予想は後方の馬が活躍」
前から10番手以降に予想されている馬が必ず1頭は3着以内に来ていました。
過去4年で6頭該当しています。やはり直線の長い阪神芝外回りコースという事で、差し馬の台頭が目立ちます。
毎年1~2頭、「前から10番手以降」に予想された馬が来ています。
なぜか、過去4年で「前から4番手」の位置に予想されていた馬が3着以内に好走しています。
不思議な傾向ではありますが、ヒモにでも抑えておくのは良さそうですね。
▼朝日杯FS 過去好走馬傾向はこちらから▼
※このブログでの過去4年分の重賞偏差値予想表データが対象(それ以前はデータの作成はありません)
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
2-2.朝日杯フューチュリティステークス【騎手調子チェックシート】
こちらで各騎手の重賞のみでの最近の好不調がわかります
▼騎手調子チェックシート▼
2020 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 阪神芝1600m
重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)
【好調騎手】
【ピックアップ ★近30戦★好調継続騎手】
川田・ルメール騎手は複勝率50%でトップになっています。
続いて福永騎手が複勝率47%で続いています。
戸崎・北村友・武豊・横山典騎手が複勝率30%台となっています。
【ピックアップ ★近10戦★好調騎手】
こちらは【最近10戦のみ】に特化して並べています。
川田・ルメール騎手は複勝率60%となっています。
武豊・福永・北村友騎手も複勝率40%で続いています。
そして戸崎・松山騎手が複勝率30%となっています。
この2020年になり、やはり福永騎手の、騎手としての完成度が非常に高くなりました。
やはり重賞での安定度、勝負強さは本当に高いものがあります。ルメール騎手は仕方ないとしても、やはり日本人騎手の中での安定度というのは群を抜いていますね。
川田騎手も悪くはないのですが、どうしてもG1での勝ちきれなさには不安を感じてしまいます。
ここは福永騎手はレッドベルオーブに騎乗します。来年に向けて、まずこの2歳マイルG1でキッチリと結果を出してくれそうですね。
あとは好調騎手も多く、2着以下は結構混戦の争いとなりそうです。役者も揃った感じですね。
【不調騎手】
浜中・坂井・岩田望騎手が不振となっています。
藤岡祐騎手は一時の好調期が終わり、不調モードに移行しているようです。
やはりここは好調騎手が多く、ここにリストアップされた不調騎手だと厳しいのではないでしょうか。
坂井騎手のバスラットレオンは面白そうですが、さすがに芝のG1だと厳しいかもしれません。坂井騎手自体も芝だとDランクですね。ここはBランク以上の騎手が非常に多く、ましてや重賞でもなかなか結果が出せていません。先週のカペラSは坂井騎手が制しましたが、あれはダートのスプリントG3でした。ちょっと悩むところではありそうです。
▼騎手調子チェックシートとは▼
こちらで騎手チェックシートの詳細な説明が見られます
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
2-3【朝日杯フューチュリティステークス2020 展開予想】
▼展開順偏差値予想表▼
阪神芝1600m
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【展開★】
ブルースピリット
モントライゼ
ホウオウアマゾン
レッドベルオーブ
ステラヴェローチェ
バスラットレオン
ここは「展開★」の印がついた馬が、比較的前目のほうに集まりましたね。
「上がり能力」の高そうなのは
レッドベルオーブとホウオウアマゾンの2頭となるでしょう。あとはステラヴェローチェあたりでしょうか。この3頭にはキッチリ展開★の印が入っています。しっかりと能力を発揮できそうです。
あと気になるのは、過去4年間の偏差値データで
「前から4番手の位置」
に予想された馬が、4年連続で3着以内に来ています。これは本当に不思議な事ですね。
この2020年はカイザーノヴァが該当しています。全く人気がないので、抑えておいてソンはないのではないでしょうか。
坂井騎手から池添騎手への乗り替わりというのも良さそうです。最内枠で上手く立ち回れば、思わぬ見せ場もあるかもしれません。
★朝日杯フューチュリティステークスの過去のコース展開傾向はこちらから★
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
2-4.朝日杯フューチュリティステークス 過去10年のレース傾向
こちらで朝日杯フューチュリティステークスでの、過去のコースや展開・脚質の傾向データをまとめています。
▼阪神芝1600メートル(外回り)・コースの特徴▼
スタート後、外回りコースに入ってから3コーナー手前まで上り。4コーナーから緩やかな下りで、直線に向いてからも半ば(残り190メートル付近)まで下っていく。ゴールまでの直線は476.3メートル(Bコース使用時)。ゴール前に急な上り(高低差1.8メートル)がある。
前半に負荷がかかりやすい構造で、道中は脚をため、直線でスピードを発揮する馬が基本的に有利。ただし、極端にスローなペースになれば逃げ馬が有利となる。開催前半で芝の状態が良好なときは、インを回る能力や先行力が重要になりやすい。
▼過去10年のコース展開脚質傾向▼
4コーナー先頭馬 0-0-1-9
上がり3ハロン最速馬 5-1-2-2
3着以内馬の脚質 逃げ4 先行6 差し9 追込11
【4角先頭馬】過去10年で3着1回のみとなっている。
【上がり最速馬】複勝率80%となかなかの成績。
【脚質の特色(傾向)】4角先頭馬は2016年ボンセルヴィーソの3着が1回あるのみです。相当に厳しいでしょう。
上がり最速馬は複勝率80%と有利になっています。やはり2歳のマイル王決定戦という事で、素直に速い上がりを出せる馬が信頼できそうです。
脚質は「追込」が有利となっています。そして「差し」が有利と、後方から行く馬が有利となるようです。前に行けば行くほど、成績が悪くなってしまいます。
※2010年~2019年の過去10年の成績を参考
2010年~2013年は中山芝1600mで施行
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
▼JRAからの朝日杯フューチュリティステークス過去傾向データ▼
★JRA 朝日杯FS予想データ分析★
「戦績の安定感がポイント」
「9月下旬以降の戦績に注目」
「キャリア 4戦以内 の馬が中心」
「早生まれの馬が優勢」
「近年は少頭数のレースを経由してきた馬が不振」
★レースの概要★
「第72回朝日杯フューチュリティステークス(G1)」
欧米ではクラシックレース体系の確立に伴い、1786年にイギリスのニューマーケットを皮切りに2歳馬競馬が開催されたのに対し、中央競馬では1946年秋の東京競馬場で初めて2歳馬競走が行われた。その後、各地の競馬場でも2歳馬競走が行われるようになり、1949年には関東地区における2歳(旧表記3歳)馬のチャンピオン決定戦として「朝日杯3歳ステークス」が創設され、2013年まで中山競馬場を舞台に行われていた。
距離については、創設時の芝1100メートルから1959年に芝1200メートルに延長され、1962年以降は現行の芝1600メートルに定着している。なお、2014年に本競走は競走内容のより一層の充実を図る観点から、開催場を阪神競馬場へ変更された。 なお、馬齢表示の国際基準への変更に伴い、2001年に競走名が「朝日杯フューチュリティステークス」に改称された。
競走名の「フューチュリティ(Futurity)」とは、「未来」「将来」を意味する英語。
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
2-5【朝日杯フューチュリティステークス 競馬偏差値確定】2020
◆「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
【偏差値 S判定】
偏差値1位【68.7 S】
⑧レッドベルオーブ
【騎手】福永(Sランク)騎乗時(2-1-0-0):前走から継続騎乗 相性はかなり良い。
【厩舎】藤原英厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中4週:ノーザンF系Sランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は1-0-0-0。1600mは2-1-0-0。デビューから全て2着以内。
【コメント】ノーザンF系。素質あり。追ってしっかり。前走のデイリー杯2歳Sは叩き合いを制し勝負根性を見せる。
偏差値2位【63.3 S】
⑬ホウオウアマゾン
【騎手】松山(Aランク)騎乗時(1-1-0-0):前走から継続騎乗
【厩舎】矢作厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中4週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日12/2
※中4週でキッチリ外厩を使ってきた
【過去成績】重賞成績は0-1-0-0。1600mは2-2-0-0。デビューから全て2着以内。
【コメント】ノーザンF系。スタート良い。先行してシブトイ。レース振り良く相手なりに走る。良馬場のほうが良さそう。
【偏差値 A判定】
偏差値3位【59.6 A】
⑭モントライゼ
【騎手】ルメール(Sランク)騎乗時(1-0-0-0):前走から継続騎乗 前走はテン乗りで京王杯2歳Sを勝利。
【厩舎】松永幹厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中5週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日11/26
【過去成績】重賞成績は1-1-0-0。1600mは初挑戦。
【コメント】ノーザンF系。小倉2歳S2着(1200m)から京王杯2歳S1着(1400m)に距離伸びて対応。レース振りスムーズ。二の足が速い。マイルまでなら体力ありそう。
偏差値4位【57.8 A】
②グレナディアガーズ
【騎手】川田(Sランク)騎乗時(1-1-0-1):前走から継続騎乗 デビューから継続騎乗。
【厩舎】中内田厩舎(Sランク):栗東
【外厩】中5週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日12/1
【過去成績】OP重賞は初挑戦。1600mは0-0-0-1。
【コメント】ノーザンF系。前走の未勝利戦は完勝。気性良くない。ここは乗り方次第か。
【偏差値 B判定】
偏差値5位【56.9 B】
⑦ステラヴェローチェ
【騎手】横山典(Bランク)騎乗時(1-0-0-0):前走から継続騎乗 前走はテン乗りでサウジアラビアRCを勝利。
【厩舎】須貝厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中9週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日11/5
【過去成績】重賞成績は1-0-0-0。1600mは2-0-0-0。
【コメント】ノーザンF系。サウジアラビアRCは不良馬場での勝利だった。良馬場だとどういう競馬を見せられるか。
偏差値6位【54.2 B】
⑤ドゥラモンド
【騎手】武豊(Sランク)騎乗時(初騎乗) ルメール(S)⇒武豊(S)乗り替わり。
【厩舎】手塚厩舎(Aランク):美浦
【外厩】中13週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日11/19
【過去成績】OP重賞は初挑戦。1600mは1-0-0-0。
【コメント】ノーザンF系。新馬1着⇒1勝クラス1着のローテーション。スタート良くない。体力あり。良馬場のG1でどのようなポテンシャルを見せられるか。
偏差値7位【53.2 B】
⑩アスコルターレ
【騎手】北村友(Aランク)騎乗時(初騎乗) 松山(A)⇒北村友(A)乗り替わり。
【厩舎】西村厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中8週:ノーザンF系Sランク(外厩明け初戦):帰厩日11/21
【過去成績】重賞は初挑戦。1600mは初挑戦。
【コメント】ノーザンF系。渋馬場はあまり向かない。良馬場でさらにポテンシャル上がってくれば。
【偏差値 C判定】
偏差値8位【50.5 C】
⑪バスラットレオン
【騎手】坂井(Dランク)騎乗時(0-0-1-1):前走から継続騎乗
【厩舎】矢作厩舎(Bランク):栗東
【外厩】中2週:Bランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】重賞成績は0-0-1-1。1600mは初挑戦。
【コメント】非ノーザンF系。先行力あり。前走の京都2歳S6着は距離長かった。1600mに短縮されてどこまでやれるか。
偏差値9位【49.6 C】
⑥ブルースピリット
【騎手】藤岡祐(Bランク)騎乗時(2-0-0-0):前走から継続騎乗 デビューから継続騎乗。
【厩舎】中内田厩舎(Sランク):栗東
【外厩】中3週:Aランク(外厩明け2戦目)
【過去成績】OP重賞は初挑戦。1600mは初挑戦。新馬1着⇒1勝クラス1着。
【コメント】非ノーザンF系。前走は立ち回り良く完勝だった。200m距離伸びてどう対応できるか。前走を使われてさらに状態上がってくれば(追切の印でチェック)。
偏差値10位【47.8 C】
⑯スーパーホープ
【騎手】M・デムーロ(Aランク)騎乗時(0-0-0-1) 川田(S)⇒M・デムーロ(A)乗り替わりは1マイナス。
【厩舎】藤岡厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中4週:外厩効果ナシ(外厩明け3戦目)
※外厩効果は切れている
【過去成績】重賞成績は0-0-1-0。1600mは0-1-1-1。デビューから1-1-2-1と全て4着以内。
【コメント】非ノーザンF系。爆発力ないが相手なりに走る。ここは乗り方次第か。
【偏差値 D判定】
偏差値11位【45.1 D】
①カイザーノヴァ
【騎手】池添(Aランク)騎乗時(初騎乗) 坂井(D)⇒池添(A)乗り替わりは3プラス。これは良い乗り替わり。
【厩舎】矢作厩舎(Bランク):美浦
【外厩】中4週:Bランク(外厩明け初戦):帰厩日12/2
【過去成績】重賞成績は0-0-0-2。1600mは0-0-0-1。
【コメント】非ノーザンF系。気性若い。大トビ。デイリー杯2歳Sでは追って伸びず5着。乗り方次第の面もありそう。
偏差値12位【44.1 D】
⑮ロードマックス
【騎手】岩田望(Bランク)騎乗時(1-1-0-1):前走から継続騎乗 デビューから継続騎乗。
【厩舎】藤原英厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中5週:Bランク(外厩明け初戦):帰厩日11/27
【過去成績】重賞成績は0-1-0-1。1600mは1-0-0-1。
【コメント】非ノーザンF系。前走の京王杯2歳Sは出遅れも後方から伸びて2着。渋馬場は得意。良馬場のマイルだと若干距離長いか。
偏差値13位【43.2 D】
④ショックアクション
【騎手】戸崎(Aランク)騎乗時(1-0-0-0):前走から継続騎乗 前走はテン乗りで新潟2歳Sを勝利。
【厩舎】大久保厩舎(Aランク):栗東
【外厩】中15週:Bランク(外厩明け初戦):帰厩日11/18
【過去成績】重賞成績は1-0-0-0。1600mは2-0-0-0。
【コメント】非ノーザンF系。新馬戦で3着に敗れるも夏の新潟で2戦2戦。あとはG1でのレベル差があるかどうかだけ。マイル適正は高い。やや渋った馬場は上手。
【偏差値 E判定】
偏差値14位【40.5 E】
⑫ジュンブルースカイ
【騎手】岩田康(Cランク)騎乗時(初騎乗) 武豊(S)⇒岩田康(C)乗り替わりは3マイナス。
【厩舎】友道厩舎(Sランク):栗東
【外厩】中3週:外厩効果ナシ(外厩明け3戦目)
※外厩効果は切れている
【過去成績】重賞成績は0-0-1-0。1600mは初挑戦。距離短縮でどこまでやれるか。
【コメント】ノーザンF系。追ってしっかり。外厩明け3戦目なので自厩舎での仕上がりがカギを握る。
偏差値15位【37.8 E】
⑨テーオーダヴィンチ
【騎手】浜中(Bランク)騎乗時(1-1-0-0):前走から継続騎乗 デビューから継続騎乗。
【厩舎】岡田厩舎(Dランク):栗東
【外厩】中3週:外厩効果ナシ(外厩明け3戦目)
外厩効果は切れている
【過去成績】OP重賞は初挑戦。1600mは1-1-0-0。
【コメント】非ノーザンF系。ここは相当に自厩舎での仕上がりを上げてこないと(外厩効果ナシ)。
【偏差値 F判定】
偏差値16位【27.8 F】
③ビゾンテノブファロ
【騎手】山田(Fランク)騎乗時(初騎乗) 原(F)⇒山田(F)乗り替わり。
鞍上はこれがG1初騎乗
【厩舎】小桧山厩舎(Fランク):美浦
【外厩】中2週:外厩効果ナシ(外厩明け6戦目)
【過去成績】重賞成績は0-0-0-2。1600mは0-0-0-3。現在8連続4着以下。
【コメント】非ノーザンF系。JRAでは7戦して全て4着以下。ジリ脚で上がり負けする。
▼全頭詳細コメントはこちらから▼
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
★12/20(日)展開穴馬はこちらから★
全場から展開で穴をあけそうな馬をセレクト
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【朝日杯フューチュリティステークス 上位人気単勝オッズ】
1番人気 2.9倍 レッドベルオーブ
2番人気 4.5倍 ステラヴェローチェ
3番人気 7.8倍 ドゥラモンド
朝日フューチュリティ(G1) 出馬表 | 2020年12月20日 阪神11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
※朝日杯フューチュリティステークス レース当日朝6:50時点での単勝人気オッズ
朝の時点では、レッドベルオーブは3倍を少し切るぐらいの1番人気となっています。レース発走に近づくにつれて、もっと人気も上がって来そうではあります。2歳戦なので、あまり過剰には人気になっていないですね。
ただしデータ的にはほぼマイナス要素はありませんでした。
「厳選軸馬(S鉄板馬)」にも該当しています。1番人気としては、むしろ妙味があると言っても良いでしょう。
▼今日のデータ更新▼
2020年12月20日(日)
厳選軸馬・追切特注馬・全場7~12R競馬偏差値予想表
レッドベルオーブが厳選軸馬(S鉄板馬)に該当しています!
▼朝日杯フューチュリティステークス 関連データ▼
※朝日杯フューチュリティステークスの過去好走馬傾向をこちらでまとめています
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
2-6.朝日杯フューチュリティステークス 過去成績データ
過去4年の「朝日杯フューチュリティステークス」競馬偏差値予想表の結果・成績(払い戻し)をまとめています
2019年12月15日(日) 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝:良
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ⑥サリオス(偏差値1位 追切◎展開★)
2着 ⑧タイセイビジョン(偏差値4位 追切○)
3着 ⑨グランレイ(偏差値11位)
単勝 6 200円 複勝 6 8 9 120円 190円 2,360円 枠連 3-4 530円
馬連 6-8 660円 ワイド 6-8 6-9 8-9 310円 6,240円 13,830円
馬単 6-8 950円 3連複 6-8-9 38,080円 3連単 6-8-9 90,260円
2018年12月16日(日) 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ⑥アドマイヤマーズ(偏差値2位 追切注展開★)
2着 ①クリノガウディー(偏差値12位)
3着 ②グランアレグリア(偏差値1位 追切◎展開★)
単勝 6 460円 複勝 6 1 2 130円 490円 110円 枠連 1-4 10,060円
馬連 1-6 9,710円 ワイド 1-6 2-6 1-2 1,560円 180円 1,080円
馬単 6-1 14,240円 3連複 1-2-6 3,340円 3連単 6-1-2 45,180円
2017年12月17日(日) 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ①ダノンプレミアム(偏差値1位 追切○展開★)
2着 ⑩ステルヴィオ(偏差値3位 追切△展開★)
3着 ③タワーオブロンドン(偏差値2位 追切◎展開★)
単勝 1 230円 複勝 1 10 3 110円 140円 130円 枠連 1-5 530円
馬連 1-10 550円 ワイド 1-10 1-3 3-10 230円 210円 330円
馬単 1-10 840円 3連複 1-3-10 700円 3連単 1-10-3 2,630円
2016年12月18日(日) 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
1着 ⑰サトノアレス(偏差値12位 追切▽)
2着 ⑩モンドキャンノ(偏差値3位 追切注展開★)
3着 ④ボンセルヴィーソ(偏差値8位)
単勝 17 1,420円 複勝 17 10 4 390円 410円 910円 枠連 5-8 3,140円
馬連 10-17 5,980円 ワイド 10-17 4-17 4-10 1,690円 4,240円 4,090円
馬単 17-10 11,430円 3連複 4-10-17 42,820円 3連単 17-10-4 221,200円
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
3.朝日杯フューチュリティステークス 2020データベース用
▼エクセル等データベース利用のためのコピペ用▼
※PCでの利用を前提としています
2020年12月20日(日)
朝日杯フューチュリティステークス(G1)
枠 | 馬 | 馬名 | 偏差値 | 判定 | 前走騎手 | 替 | 騎手 | 複勝率 | 厩舎 | 複勝率 | 追切 | 展開 | 間隔 | ↑ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | カイザーノヴァ | 45.1 | D | 坂井 | +3 | 池添 | 34.6 | 矢作 | 29.3 | 4 | 4 | ||
1 | 2 | グレナディアガーズ | 57.8 | A | 継続 | 川田 | 57.3 | 中内田 | 37.9 | 〇 | 5 | 3 | ||
2 | 3 | ビゾンテノブファロ | 27.8 | F | 原 | ー | 山田 | 5.9 | 小桧山 | 9.8 | 2 | 14 | ||
2 | 4 | ショックアクション | 43.2 | D | 継続 | 戸崎 | 38.7 | 大久保 | 31.5 | 注 | 15 | 6 | ||
3 | 5 | ドゥラモンド | 54.2 | B | ルメール | ー | 武豊 | 42.3 | 手塚 | 30.1 | 13 | 16 | ||
3 | 6 | ブルースピリット | 49.6 | C | 継続 | 藤岡祐 | 28.3 | 中内田 | 37.9 | ★ | 3 | 1 | ||
4 | 7 | ステラヴェローチェ | 56.9 | B | 継続 | 横山典 | 29.9 | 須貝 | 29.7 | ▽ | ★ | 9 | 8 | |
4 | 8 | レッドベルオーブ | 68.7 | S | 継続 | 福永 | 50.8 | 藤原英 | 31.8 | ◎ | ★ | 4 | 7 | |
5 | 9 | テーオーダヴィンチ | 37.8 | E | 継続 | 浜中 | 25.7 | 岡田 | 18.9 | 3 | 11 | |||
5 | 10 | アスコルターレ | 53.2 | B | 松山 | ー | 北村友 | 37.5 | 西村 | 30.5 | △ | 8 | 13 | |
6 | 11 | バスラットレオン | 50.5 | C | 継続 | 坂井 | 18.7 | 矢作 | 29.3 | ▲ | ★ | 2 | 10 | |
6 | 12 | ジュンブルースカイ | 40.5 | E | 武豊 | -3 | 岩田康 | 24.9 | 友道 | 38.6 | 3 | 15 | ||
7 | 13 | ホウオウアマゾン | 63.3 | S | 継続 | 松山 | 32.9 | 矢作 | 29.3 | ★ | 4 | 5 | ||
7 | 14 | モントライゼ | 59.6 | A | 継続 | ルメール | 54.5 | 松永幹 | 27.4 | ▽ | ★ | 5 | 2 | |
8 | 15 | ロードマックス | 44.1 | D | 継続 | 岩田望 | 26.3 | 藤原英 | 31.8 | 5 | 9 | |||
8 | 16 | スーパーホープ | 47.8 | C | 川田 | -1 | Mデムーロ | 32.7 | 藤岡 | 34.2 | 4 | 12 |
このブログでの「競馬偏差値予想表」は全てエクセル(excel)で作成しています。
ただし画像として添付していますので、文字ベースとしてコピーペーストしてエクセル等データベースに保存されたい場合はこちらをご利用下さい。
競馬偏差値はオニキスお肉が作成したオリジナル指数です。
【朝日杯フューチュリティステークス 最終予想2020】
▼過去の全重賞予想結果は▼
2019年下半期重賞予想(7月~12月)
的中率41.0% 回収率140.4%を達成!
▼重賞最終予想バックナンバー▼
※全ての競馬偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。