2019年重賞ファイル116
【京都2歳S(G3)】
最終予想を行っていきます。2000mの2歳重賞。少頭数となってしまいましたが、馬券の最終決断を下していきます。
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
【重賞偏差値予想表】
ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(G3) 2歳・国際・指・馬齢
京都芝2000m 2019年11月23日(土)
偏差値はCASIOの協力で作成しています
追切展開あり ⑥⑧
展開★ ④
推奨穴馬 なし
厳選軸馬 ⑧
★重賞勝負馬券★
★★★★★ ⑥⑧
★★★★ なし
★★★ ②④⑨
★★ なし
★ ①③⑤⑦
中心はマイラプソディ。ノーザンF生産で2000mの新馬を使われて来ました。前走はOP特別でしたが0.8秒差の圧勝。この距離向きでここまで待機した感が強いです。人気に応えられる仕上がりです。
同じくミヤマザクラも良いです。今回はマーフィー騎手に乗り替わり。追切展開もピンクです。同じノーザンF生産ですね。逆転まで考えられます。
2頭が抜けました。あとは相手は②④⑨の3頭まででしょう。他には手がまわりません。相手3頭はどれも期待値は同じです。
⑥⑧からの3連複3点です。
3連単フォーメーションです。ここは⑥の逆転も期待します。
【レースの結果は】
⑧→⑥→④で決着!
勝ったのはマイラプソディでした!道中は余裕を持っての後方で待機。4コーナーに差し掛かるあたりからのスパート。直線ではしっかりと伸び、見事に重賞初制覇を飾りました!友道厩舎だけに距離伸びてのレースが良さそうですね。
2着はミヤマザクラ。こちらは割りと前目の位置。4角の手応えも良かったのですが、さすがに相手が悪かったですね。ただし牝馬ながら長めの距離も良さそうで、この先期待できそうですね。
3着はロールオブサンダー。逃げてマイペースで進めましたが、さすがにノーザンF系の2頭には敵いませんでした。この馬自身の力は出せていると思います。
3連複4,000×3.1=12,400円的中
3連単1,000×6.4=6,400円的中
ここは3連複と3連単がダブル的中となりました。
しかし、配当が非常に厳しくトリガミでしたね・・・。
まあ④が来たらこうなる恐れもあったので仕方ないです。外れるよりは良いので明日に向けて励んでいきましょう。
⑥⑧の2頭の相手を絞れなかったので、この結果は悔いたりはしません。その分、明日に配当を狙いにいきたいですね。
【騎手調子チェックシート】
重賞のみ(JRA)の騎手別成績です※先週末の時点の結果
【好調】
やはりスミヨン・マーフィー騎手の外国人騎手が2強という感じですね。武豊騎手も好調です。
【不調】
菱田騎手は不調です。池添騎手は先週のマイルCSを勝利してここから上がってくるのでしょうか。
▼詳しい見方は▼
【全頭詳細コメント】
「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
偏差値1位⑧マイラプソディ
武豊騎乗時(2-0-0-0) 相性は良い。デビューから継続騎乗。
新馬1着→野路菊S1着(OP)。前走は0.8秒差の圧勝。
ノーザンF系。素質アリ。2000mの重賞を待っていた。外厩明け初戦。
偏差値2位⑥ミヤマザクラ
マーフィー騎乗時(初騎乗) 藤岡佑(A)→マーフィー(S)乗り替わりは1プラス。
新馬4着→未勝利1着。前走は0.8秒差の圧勝。
ノーザンF系。スタミナあり。ここは前走後外厩でキッチリ仕上げられてきた。鞍上も替わり勝負気配。
偏差値3位④ロールオブサンダー
松山騎乗時(2-0-0-0) 相性は良い。デビューから継続騎乗。
新馬1着(稍重)→1勝クラス(稍重)1着。良馬場の経験はナシ。
非ノーザンF系。2戦2勝だが瞬発力よりも良い脚長く続くタイプ。外厩明け2戦目で状態上がれば。
偏差値4位②ヴァルナ
スミヨン騎乗時(0-0-1-0) 前走はテン乗りで重賞3着。
新馬5着→未勝利1着→京王杯2歳S3着。
非ノーザンF系。前走は距離短い印象。距離延長は良い。距離伸びての折り合いは注意。外厩明け3戦目で状態上がれば。
偏差値5位⑨ヒシタイザン
幸騎乗時(初騎乗) 横山典(C)→幸(C)乗り替わり。
新馬2着→未勝利1着(重)→1勝クラス3着。
非ノーザンF系。良馬場のキレは微妙。展開向くか馬場が渋れば。外厩明け2戦目で状態上がれば。
偏差値6位①トウカイデュエル
秋山騎乗時(初騎乗) 武豊(A)→秋山(B)乗り替わりは1マイナス。
新馬3着(重)→未勝利1着→1勝クラス3着。
非ノーザンF系。2000mでの安定度はアリ。外厩明け2戦目で状態上がれば。
⑤インザムード
岩田康騎乗時(初騎乗) 田中健(D)→岩田康(A)乗り替わりは3プラス。良い乗り替わり。
新馬1着→デイリー杯2歳S9着。
ノーザンF系。距離延長と乗り替わりで新味出れば。外厩明け2戦目なので仕上がりがカギ。
偏差値8位③ジャストナウ
菱田騎乗時(1-0-0-1) デビューから継続騎乗。
新馬1着→1勝クラス8着。
非ノーザンF系。重賞では厳しそう。
偏差値9位⑦ショウナンバレリオ
池添騎乗時(0-0-0-1)
新馬1着→1勝クラス10着。
非ノーザンF系。重賞ではさすがに厳しい。
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【軸・相手・穴馬を無料公開】
毎週最低12鞍
約2年6か月 的中継続中です。
こんな問い合わせが多いのですが、皆さんも同意見ですか?
①良く当たる消去データを「当日現地で見て」予想したい。
②もっとたくさんのレースを買って稼ぎたい。
◆マイルCS(G1) 三連単 16,580円的中
◆エリ女(G1) 三連単 26,480円的中
◆福島記念(G3) 三連単 13,360円的中
◆武蔵野S(G3) 馬単 45,590円的中
◆アルゼンチン共和国杯(G2) 三連単 23,070円的中
◆みやこS(G3) 馬連 38,350円的中
◆京王杯2歳S(G2) 三連単 3,660円的中
◆ファンタジーS(G2) 三連単 43,510円的中
◆菊花賞(G1) 三連単 23,510円的中
◆富士S(G3) 三連単 33,510円的中
◆府中牝馬S(G2) 三連単 77,860円的中
◆シリウスS(G3) 三連単 111,770円的中
◆オールカマー(G2) 三連単 54,310円的中
など。
その悩み、一発で解消です。
なぜ約2年6か月も的中を継続できているのか。
⇒ ここで「的中のカラクリ」が公開中です。
【展開順偏差値表】
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【過去10年のレース傾向】
4コーナー先頭馬 0-3-2-5
上がり3ハロン最速馬 5-2-1-2
3着以内馬の脚質 逃げ6 先行5 差し10 追込9
4角先頭馬は勝たないまでも健闘しています。上がり最速馬はやはり有利ですね。
脚質は差し追込が有利ですね。2歳馬に2000mだとやはり差しが優勢となるようです。
(成績は重賞格上げ以前のものも参考)
「第6回ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス」
本競走は、2014年に2歳馬の競走体系のさらなる充実およびローテーションを整備する観点から、それまで京都競馬場・芝2000メートルのオープン特別として行われていた「京都2歳ステークス」を重賞に格上げし、「日本グレード格付け管理委員会」の承認を受けて初年度からGⅢに格付けされた。なお、負担重量は馬齢重量で行われる。また、同年からレース名に「ラジオNIKKEI杯」が付くこととなった。
レースについて:ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス 今週の注目レース JRA
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
▼今日のデータ更新▼
★今日のメイン★
▼日曜重賞▼
それではよろしくお願いします。