【偏差値的重賞回顧】11月9・10日
先週行われた重賞を振り返っていきます。G1のエリザベス女王杯を含めて、土日で計4重賞行われました。
【エリザベス女王杯(回顧)】
エリザベス女王杯(G1)
京都芝2200m 2019年11月10日(日)
偏差値はCASIOの協力で作成しています
エリザベス女王杯(G1) レース結果 | 2019/11/10 京都11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
偏差値3→4→1位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
勝ったのはラッキーライラックでした。道中は前半の1000mが62秒8で流れる非常に緩やかな流れでした。その中で内枠の利を活かし、インで脚をしっかりと溜めます。そして直線に入るとインを突いて伸びてきます。上がり3ハロンは何と32秒8!ついて来れる馬はいませんでした。スミヨン騎手の、馬の仕上がりと枠の良さを活かす最高の騎乗で勝利を飾りました!
2着は逃げたクロコスミア。今日はテン乗りの藤岡佑騎手でしたが、この馬にしては珍しいスローでの逃げ。他馬が全く仕掛けて来なかったのも幸いしました。ゴールまで粘り切るかと思われましたが、1頭だけ異次元の脚を繰り出す馬がいてやられてしまいました。しかし同馬はこれでこのレース3年連続の2着となりました。
3着は1番人気のラヴズオンリーユー。ゲート入りで1頭だけかなり時間が掛かってしまいました。その事もあったのでしょう。スタートは良くさっと2番手につけましたが、ミルコは掛かる事を恐れてか、折り合いをつける事に専念。結局は逃げ馬を交わせないままの3着となりました。
3連複500×40.6=20,300円的中
ここは3連複のみの的中となりました。馬連は1,3着と惜しかったですね。
ここはS判定の3強決着(②⑧⑪)と予想していたので、本線での的中は叶いませんでした。クロノジェネシスは5着。今回は外厩明け2戦目だったので、多少外厩効果が薄れていたのでしょう。勝ったラッキーライラックも外厩明け2戦目だったのですが、こちらは強力な騎手の乗り替わりがありました。
クロコスミアは非ノーザンF系なので、外厩明け2戦目の方が上がってくるタイプ。追切も注の印がつき、状態も良かったです。逆に同じ非ノーザンF系の4番人気スカーレットカラーは7着に敗れました。やはり外厩明け2戦目でしたが、こちらは追切の印が無印。外枠で偏差値もC判定。重視する馬ではありませんでした(買い目にはいれませんでした)。
多くの問い合わせに解答します!
【軸・穴馬込み消去データが欲しい!】
ブログへの問い合わせ内容として
■ブログ内容について
・予想へのコメント
・的中お礼
・予想不的中時の叱責
皆様からのコメントが私のモチベーションになっています。
いつも、ありがとうございます!
ブログ内容以外の問い合わせでは、
■競馬サイトについて
・簡単に軸選びができるサイトはないか?
・簡単に穴選びができるサイトはないか?
・消去法を利用して予想の時短に活用したい。
このような問い合わせが多いです。
つまり【軸・穴馬込み消去データ】が欲しい。
ということですよね!
予想の合間に、競馬サイトは日々研究しているので、60近い競馬サイトの中から使えそうなサイトをお教えすることは可能ですが、
【当たらない消去データは必要ない】
当然ですよね?
一つに厳選しました!
それが、こちらです
⇒【競馬大陸】今週末から稼げる・利益に直結する馬を無料公開!
アドレスを入力して無料の登録だけでサイトを使えるのですが、無料コンテンツと有料コンテンツがあります。
この辺は、どのサイトも一緒ですね。
【特徴】
■無料コンテンツ
「利益直結馬」
開催場所の数にもよりますが
・後半レース(9R~12R)の内
・6鞍~12鞍分
・18頭立てだろうが8頭くらいに絞ってくれます。
しかも、
・本命馬
・相手馬
・穴馬
の切り分けも行ってくれて、その8頭程の馬の組み立てで、
・三連単での万馬券的中は頻繁
・10万馬券や20万馬券の的中実績も多数
つまり【当たる穴馬込みの消去データ】
これがすぐに手に入ります。
■有料コンテンツ
「直結のヤブサメ」
「万券バースト」
買い目提供のコンテンツです。
上記、利益直結馬がこのサイトの本気の無料で提供できるコンテンツ。
この利益直結馬の消去データから更に厳選し点数を絞り、買い目の提供をする。
これが、有料コンテンツです。
目標金額や提供鞍数の違いがありますので、より詳しい内容はサイトで確認してみてください。
【福島記念(回顧)】
福島記念(G3)
福島芝2000m 2019年11月10日(日)
福島記念(G3) レース結果 | 2019/11/10 福島11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
偏差値5→7→9位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
勝ったのはクレッシェンドラヴ。ペースは平均的に流れました。落ち着いて中団の位置をキープ。そして3~4コーナーから徐々に仕掛けていきました。直線では最後までしっかりと伸び、見事に勝利を飾りました!
2着はステイフーリッシュ。こちらも勝ち馬と同じような位置での競馬。最後の体力勝負で僅かに劣った感じでしたね。
3着はミッキースワロー。後方から差す競馬でしたが、上位2頭には及びませんでした。トップハンデを背負ってのこの競馬ですから、力は示せたでしょう。
馬券は不的中に終わりました。
偏差値1位のレッドローゼスは5着。仕上がりは良かったようですが、流石に位置取りが後ろ過ぎました。あれでは届きませんね。
ここは大荒れを狙って手広くいきました。穴を狙ってのものだったので、3連複27.4倍の決着では仕方ありません。
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
【デイリー杯2歳S(回顧)】
デイリー杯2歳ステークス(G2)
京都芝1600m 2019年11月9日(土)
デイリー杯2歳S(G2) レース結果 | 2019/11/09 京都11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
偏差値3→11→1位の決着でした。
▼レースの予想はこちら
勝ったのはレッドベルジュール。最内枠を活かし、道中はインでしっかりと脚を溜めました。直線では鋭く抜け出し、1戦1勝で重賞初制覇を飾りました!
2着はウイングレイテスト。完全に後方から末脚を活かす乗り方でした。最後はキッチリと展開がハマり、2着に浮上しました。
3着はペールエール。前で苦しい展開ながら、良く粘ったと思います。何とかこの馬の地力は発揮できたようです。
馬券は不的中に終わりました。
結果としては、非ノーザンF系のウイングレイテストが2着に来た時点でアウトでした。この馬は偏差値は最下位。常識から考えて買える馬ではありません。
今回は展開がハマったのと、この馬自身の早熟度合いが高かったという事でしょう。
あと偏差値2位のサクセッションは6着に敗れました。敗因としては、ノーザンF系でありながら、新馬勝ちのあと、1勝クラスを使った事(勝利)。通常、ノーザンF系の期待馬は消耗を抑えるために、新馬を勝ったあとは、そのまま外厩で再調整されていきなり重賞に使われる事が多いです。この馬はそうでなかったところから、ここで少しでも賞金を稼いでくれれば良い、という思惑もあったかもしれません。
勝ったレッドベルジュールは新馬勝ちのあと、ここにそのまま直行ですから、違いもあったかもしれません。
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
【武蔵野S(回顧)】
武蔵野ステークス(G3)
東京ダ1600m 2019年11月9日(土)
武蔵野S(G3) レース結果 | 2019/11/09 東京11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
偏差値9→7→11位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
勝ったのはワンダーリーデル。道中は中団の位置。そこから直線では良く伸びて強い競馬でした。ここでチャンピオンズCの優先出走権をゲットしました!
2着はタイムフライヤー。ダートにも慣れてきて行きっぷりも良かったです。距離短縮も良かったでのはないでしょうか。
3着はダノンフェイス。差し馬向きの展開も向いたのでしょう。上位2頭には及びませんでしたが、最後まで良く伸びました。
馬券は不的中に終わりました。
ここは大波乱の決着。ちょっと買える馬券ではありませんでしたね。人気馬はどうもごちゃごちゃした競馬になったようです。勝ち馬は強いところを見せたので、次走も楽しみですね。
2019年重賞勝負馬券
1レース20,000円での勝負馬券になります。1年間全てのJRA重賞(平地のみ)を購入して、いったいどのくらいの回収が見込めるかを記録していきます。買い目はレース当日の午前中に「重賞当日最終予想」で事前に公開していきます。
113R中38R的中 投資2,260,000円 回収1,797,440円
的中率33.6% 回収率79.5%
マイナス 462,560円
先週は残念ながら足踏みの結果となってしまいました。最低でも2つの重賞は当てたかったところですが、手の届かない決着のレースが多かったです。
ここは気を引き締めて、今週末は1戦必中でいきます。今年もあと残り16重賞となりました。ノンストップで年末まで駆け抜けていきたいですね!
★今週の重賞★
11/16(土) 東スポ杯2歳S(G3)
11/17(日) マイルチャンピオンシップ(G1)
▼過去の重賞結果は
それではよろしくお願いします。