偏差値的重賞回顧
先週の重賞の結果を振り返っていきます。先週は土日で4重賞が行われました。それぞれ振り返っていきます。
高松宮記念(回顧)
高松宮記念(G1) 中京芝1200m 2018年3月25日(日)
偏差値はCASIOの協力で作成しています
偏差値2→5→13位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
勝ったのはファインニードルでした!セイウンコウセイが逃げるテンが33.3秒のややHペースの流れの中、中団につけて見事に勝利しました!やはり状態の良さがあったのでしょう。2着はレッツゴードンキ。これでG1の2着はもう何度目でしょうか。ただし、追切の良さを見せつけ、衰えは全く感じさせない競馬でした。3着はナックビーナス。当日横山典騎手はマーチSのため中山へ。代打騎乗の三浦騎手がここで穴をあける競馬を見せました。1200mでの安定した強さを発揮できたようです。
馬券は不的中に終わりました。
偏差値1位のレッドファルクスを完全に信頼しました。当然1番人気だったのでそこから勝負したのですが、ほぼ最後方から直線では内に入り追い出しましたが進路がなく、結局直線を右往左往。脚を完全に余すミルコらしからぬ競馬でした。結果論ですが大外に出していたら、ペースも速かったので今まで通り最後はものすごい末脚で追い込んできていた事でしょう。もちろん追込馬なのでこういうケースは当然考えられます。ただやはり3連複を買うなら⑨から⑦⑧⑪への3頭が大本線という結論だったので、仕方ありません。これも競馬でしょう。
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
マーチS(回顧)
マーチステークス(G3) 中山ダ1800m 2018年3月25日(日)
偏差値6→5→9位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
1着はセンチュリオンでした!かなり安定していた馬ですが、ここで見事に初重賞制覇となりました。これで重賞路線でもどんどん結果を出していけるのではないでしょうか。2着はクインズサターン。外枠からスムーズなレースが出来ました。最後は勝ち馬にハナ差まで迫りましたが、あと一歩が足りず2着となりました。3着はロワジャルダン。もちろん中央時代も重賞での好走がありましたが、大井に移籍してのJRA挑戦。これは陣営も嬉しい結果になったのではないでしょうか。
馬券は不的中に終わりました。
偏差値1位のハイランドピークでしたが、実はあまり信頼は置けないかなあと正直感じてはいました。もちろん条件戦を圧勝の競馬でしたが、初重賞(初OP)でここまで圧倒的人気になるとは・・・。そしてレースでは何とほぼ最後方から。直線入口でも位置取りは上がらず、最後は追い込んだものの9着に敗れました。ただし、ハイランドピークはダメだったとしても偏差値2位のディアデルレイとコスモカナディアンがやってくれると期待したのですが、7着と5着。期待する走りは見せてもらえませんでした。
日経賞(回顧)
日経賞(G2) 中山芝2500m 2018年3月24日(土)
偏差値4→8→5位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
勝ったのはガンコでした!ダートから芝に変えて4戦目。ここでイッキにG2制覇となりました!レースではロードヴァンドールよりも前に行き逃げる競馬となりましたが、途中でルメール騎手のキセキにマクられる競馬。しかし落ち着いて4コーナーでは再び先頭に立ち、そのままゴールまで駆け抜けました。この強さは高い安定性を感じさせてくれました。2着はチェスナットコート。条件戦からのG2挑戦でしたが、長距離得意の蛯名騎手の手綱に応えて2着を確保。3着に来たサクラアンプルールは前走まで蛯名騎手の騎乗だったので、ここでは負けられないという意地もあったのでしょう。2,3着馬ともにこのコースでの器用さを感じさせてくれました。
馬券は不的中に終わりました。
ここはトーセンバジルに期待したのですが、5着に終わりました。直線では弾けるかとは思わせましたが2,3着馬のキレ味に屈し、4着だったロードヴァンドールもをも交わせないというレースになってしまいました。キセキに関しては外枠だったのでマクるという競馬になったのでしょうが、次走は変わり身があるかもしれません。ゼーヴィントは久々もあったのでしょうが、距離もあるかもしれません。本質的には1800~2200mの馬かもしれません。そのような伸びのなさが直線ではありましたね。
毎日杯(回顧)
毎日杯(G3) 阪神芝1800m 2018年3月24日(土)
偏差値2→5→4位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
1着はブラストワンピースでした!こちらが1番人気でしたね。前走は2400mでしたが、ここでは先行してそのまま押し切る強い競馬ぶりでした。今後も期待が高まりますね。2着はギベオン。バルジュー騎手に替わりましたが安定したレースぶりで、勝ち馬には届かなかったもののキッチリ2着を確保しました。3着はインディチャンプ。追切は素晴らしいかったのですが、そのデキを活かすも上位2頭には届かずという競馬でした。
馬券は不的中に終わりました。
ここは「追切」の印がついた5頭の競馬と見ましたが、偏差値1位はシャルドネゴールドでした。レースでは先行するも直線では意外と伸びず7着に終わるという残念な結果になってしまいました。①③⑤の3連複860円を抑えるまでには至りませんでした。
オニキス流重賞勝負馬券
1レース20,000円での勝負馬券になります。1年間全てのJRA重賞(平地のみ)を購入して、いったいどのくらいの回収が見込めるかを記録していきます。
36R中10R的中 投資720,000円 回収296,240円
的中率27.8% 回収率41.1%
マイナス423,760円
先週は4重賞でいっさい的中なしに終わりました。これでとうとうマイナスは40万円を超えてしまいました。季節は春に入ったのですが、馬券は冷え込みマイナス街道まっしぐらです。そろそろ抜け出すキッカケになる手応えが欲しいところです。
★今週の重賞★
3/31(土) ダービー卿CT(G3)
4/1(日) 大阪杯(G1)
▼過去の重賞結果は
それではよろしくお願いします。
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします