偏差値的重賞回顧
先週は日曜に神戸新聞杯とオールカマーのダブル重賞が行われました。それぞれ振り返っていきます。
神戸新聞杯(回顧)
神戸新聞杯(G2) 阪神芝2400m 2017年9月24日(日)
偏差値はCASIOの協力で作成しています
偏差値1→3→2位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
勝ったのはレイデオロ。ダービー馬が秋初戦を貫禄勝ちでした。好位につけ王道の競馬。文句なしです。2着はキセキ。夏の上がり馬で状態の良さを見せつけました。さすがの切れ味でした。3着はサトノアーサー。レース前半に口を割るところもあり、最後は伸び悩みましたがキッチリ3着を確保。結果的にこの3頭の力(良馬場での上がり能力)が抜けていたという事でしょう。阪神芝2400mは非常にタフなコースで地力が問われます。このコースでG1がないのは本当に不思議に思われます。4着はダンビュライト。やはり上位3頭とキレ味の差がありました。ただジリジリ伸びて安定タイプなので菊花賞に出れば相当期待できる馬です。
馬券は
3連複12,300×8.9=109,470円的中!
ここは割と獲りやすかったです。レイデオロは厳選軸馬(S鉄板馬)に該当していましたし、3着以内はどう考えても外さない馬でした。サトノアーサーはダービーの時は不本意な競馬で不完全燃焼。ここは巻き返しは当然期待できます。早い段階で2頭の3着以内候補が決まりました。あとはキセキですが、やや人気になりすぎの印象もありましたが、上がり能力の高さ(展開★がつかなかったのは過去2走が条件戦だったのが理由でしょう)でコース適性は文句なしという事で3番手になりました。あとはいちおう③④⑥の3頭を抑えて臨みました。3頭で3連複5倍くらいかなと予想していましたが、意外につき(8.9倍)美味しいレースだったような気がします。
オールカマー(回顧)
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
オールカマー(G2) 中山芝2200m 2017年9月24日(日)
偏差値2→1→10位での決着でした!
▼レースの予想はこちら
1着はルージュバック。好スタートで直線半ばまで先頭。後続に譲りましたが4番手でレースを進めました。4コーナーではインをつきキッチリ伸びる競馬で勝利を掴みました。2着はステファノス。こちらも好位につけ直線でしっかり伸びる余裕の競馬でした。3着は最後猛然と追い込んできたタンタアレグリアが入りました。4着には逃げたマイネルミラノが残りました。
馬券は
馬連4,500×17.0=76,500円的中!
ここはステファノスが2位に15.9ポイントの差をつける偏差値でしたので、軸はスンナリ決まりました。ルージュバックは2位でしたが、戸崎圭→北村宏騎手の乗り替わりがマイナスでした。しかし北村宏騎手は故障明け以降、久々の重賞制覇。もともと高い実力を持っている騎手なので、そろそろ完全復活して欲しいところです。3着争いは悶絶しました。タンタアレグリアは2番人気で偏差値10位だったので消しました。代わりに前残り気配濃厚のマイネルミラノをヒモに選択したのですが、惜しかったです。3着がミラノだと、あと追加で7~8万円の配当を得られていたので残念でした。ただ3連複の配当が33.4倍だったので悔いは全くありません。馬連をキッチリ取れたので十分でしょう。
「重賞資産運用実験室(仮)」
1レース20,000円での勝負馬券になります(2017年2/25からスタート)
<オリジナル>
53R中21R的中 投資1,060,000円 回収1,506,930円
的中率39.6% 回収率142.2%
<トータル>
投資1,444,900円 回収1,670,770円
回収率115.6% 総合収支プラス225,870円
ちなみに2/25~4/2までの様々な買い目(システム買い)でのトータル収支は
投資384,900円 回収163,840円
※4/8から買い目を全てオリジナル買い目に変更しています。
オリジナル買い目は通算回収率140%を超えました。私自身も秋競馬に入り3週間で約50万円のプラスとなっています。もう止まりません。このまま有馬までどんどん勝ちを積み上げていきたいと思います。
馬券・車券が100円で買える!最短3分で無料会員登録。全58場の馬券・車券をまとめて買えるのはオッズパークだけ!競馬・競輪・オートレース・LOTOが入会金・年会費無料!ポイントが貯まれば電子マネー・ギフト券と交換もできる!
▼過去の重賞結果は
★今週の重賞★
9/30(土) シリウスS(G3)
10/1(日) スプリンターズS(G1)
いよいよ秋G1シリーズの開幕となります!
それではよろしくお願いします。
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします