つづきましては後編で日曜の重賞を振り返っていきます。今年の牝馬女王を決めるこちら。
エリザベス女王杯(G1) 京都芝2200m 2016年11月13日(日)
スポンサーリンク
外厩データはJRDV.sp 偏差値はCASIOの協力で作成しています
偏差値4→5→1位での決着でした!
レース当日の予想はこちら
▼エリザベス女王杯 G1SP 全頭徹底解説・最終予想 - 馬券生活✩競馬で生きていく
では全頭徹底解説から振り返っていきましょう
1着 クイーンズリング
偏差値4位③クイーンズリング ★★★★+
M・デムーロ騎乗時(3-2-0-4) 相性は良い。重賞3着以内4回。昨年はこのレース8着だったがシュタルケ(B)騎乗だった。ここは上昇。今まで全て5番人気以内に支持されている。追切展開あり。普通に強そう。パールコードがコケれば3着争いの筆頭。
2着 シングウィズジョイ
偏差値5位⑨シングウィズジョイ ★★★+
ルメール騎乗時(初騎乗) 田辺(A)→ルメール(S)乗り替わりはプラス。今までSレベルの騎手だと1-1-0-1と良い。重賞3着以内2回。ここは変わる可能性あり。展開利あり。他馬が届かなければの粘りありそう。
3着 ミッキークイーン
偏差値1位①ミッキークイーン ★★★★★
浜中騎乗時(4-4-0-1) 相性は非常に良い。デビューからJC8着以外は全て2着以内。完全な実力上位で、敵は中25週だけ。距離は2400mよりは2200mの方が向く。追切展開あり。やはり履歴が違いすぎる。この馬のベストは1600~2000mだと思われる。ここは適正内。内枠で揉まれなければ馬券内。
1着はクイーンズリング。やはり前走の府中牝馬S1着はダテではなかったようです。従来よりやや手薄なメンバー、有力馬の休養明けなどあり順調に来たこの馬が見事栄冠を勝ち取りました。ミルコは京都のG1を初制覇という事でやや以外な感じもしましたが、さすがの騎乗ぶりでしたね。
2着はシングウィズジョイ。こちらもルメールの天晴れな騎乗ぶりでした。展開利を完全に活かしあわや1着かとも思わせましたね。
3着は実力馬のミッキークイーン。約半年ぶりでしたが「外厩」仕様もありなんとか3着に食い込みました。やはりデビューからJC以外全て2着以内の能力はダテではありませんでした。
ここは戸崎圭騎手以外の全ての「Sレベル(ピンク)」騎手+ムーア騎手が集まりました。結局4着のパールコードまで全てS騎手で独占という結果になりました。
同じSレベル騎手が乗っても
今回少しポイントになった所をまとめてみます。
「タッチングスピーチ」
ムーア騎乗という事でかなり人気を集めたようですが8着に敗れました。じつはこの馬は今まで 福永×7、ルメール×3、浜中×1 と全11走中全て「S騎手」が騎乗していました。ですからここでムーア騎手に変わったとしても劇的な乗り替わりとはなりませんでした。
対して12番人気で2着の
「シングウィズジョイ」
こちらは今まで 内田博(C)×6、小牧太(C)×3、福永(S)、M・デムーロ(S)、戸崎圭(S)、岩田康(B)、田辺(A) というラインナップでした。ですから今までこの馬の全能力を引き出されていなかった可能性があります。しかも前走の府中牝馬Sは中30週で7着。今回はルメール騎手に乗り替わっての本気仕様でした。しかもこの馬はS騎手騎乗だと過去1-1-0-1と結果を出しています。
この2頭を比べると同じ「S騎手」騎乗でも少し意味合いが変わってくるのです。しかもシングウィズジョイは「友道康」厩舎という事で「S厩舎」でもありました。そういった事も偏差値の変動に絡んでくるのです。
あとは「展開★」実はこちらも重要で、①「4コーナー」で先頭に立っていそうな馬、②「上がり3ハロン」で1位と2位を出せそうな馬、しか、基本的に★はつきません。だから前に行くシングウィズジョイは★つき、後方からのタッチングスピーチは★なしとここでも正反対の評価になるのです。もちろん毎回必ずこの結果になるとは限りませんが、回収率の高い方を選ぶように偏差値はできているのでそれに従った方が良いでしょう。
予想の結果は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
①→②③⑨⑭⑮ 計10点
3連複20,680円大的中でした!!
久々の3連複万馬券という事で弾けましたね!やはり12番人気のシングウィズジョイが絡んだのが大きかったですね。マリアライトにも人気が集まっていたのもあるかもしれません。
そして最終予想の結果は
こちらは不的中でした。しかし6頭選んで1~4着だったので少しもったいなかったかもしれませんね。
あとは「展開位置順位」に並べた表も貼っておきます。
ここは「展開★」つきで上位独占でした!マリアライトは1コーナーで不利があったようで実力を発揮はできなかったようです。
★的中報告大感謝です!!★
今回もツイッターとブログのコメント欄で本当にたくさんの的中報告をいただきました!本当にありがとうございます。やはりG1での万馬券的中という事で注目度も高かったようです。これからも「偏差値」をどうかよろしくお願いいたします。そして的中されたみなさま、本当におめでとうございました!!
続いてはこちら
福島記念(G3) 福島芝2000m 2016年11月13日(日)
スポンサーリンク
偏差値11→3→8位での決着でした!
レース当日の予想はこちら
▼福島記念(G3) 全頭徹底解説・最終予想! - 馬券生活✩競馬で生きていく
全頭徹底解説から振り返っていきましょう
1着 マルターズアポジー
偏差値11位③マルターズアポジー ★
武士沢騎乗時(2-0-3-5) 田辺(A)→武士沢(F)乗り替わりは大変なマイナス。重賞3着以内1回。前走1600万下勝ち。少し人気しているようですがこの騎手が重賞で3着以内に来るイメージは皆無です。この馬を買うなら少しでもほかの馬に資金をまわしましょう。
2着 ゼーヴィント
⑬ゼーヴィント ★★★★★
シュタルケ騎乗時(初騎乗) 戸崎圭(S)→シュタルケ(B)乗り替わりはマイナス。しかしここでよく上位騎手を確保できた。重賞3着以内2回。3歳馬。現在5連続3着以内。実はマイナス面がありません。人気ですが仕方ないです。厩舎外厩良し。
3着 ダイワドレッサー
偏差値8位①ダイワドレッサー ★★★
川須栄騎乗時(0-0-0-1) 今まで騎手に恵まれていない。唯一の勝利時は北村宏(B)。重賞3着以内2回。3歳牝馬。馬が強い可能性がある。G1真裏のここは面白い。追切展開あり。買ったほうがいいです。
ここは完全に予想の裏目が出たようです。1着のマルターズアポジーはこのブログ的にはとても買えませんでした。強いて言うなら「展開★」がついていた事でしょう。やはり展開が向いたようです。そしてこのレースはG1の真裏のローカル。戸崎圭騎手は東京でいたのでやはり全体的な騎手の質に乏しく各馬の全能力は発揮されたとは言い難いレースだったのかもしれません。もちろん2着のゼーヴィントと3着のダイワドレッサーはそれぞれ1、3番人気でしたので順当だったのかもしれません。ただ何か不完全燃焼的な結果になったような気がします。
予想の結果は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
⑪→⑦⑧⑨⑩⑫⑬ 計15点
不的中でした。
そして最終予想は
こちらも不的中でした。ただし1着馬以外は、8着まで選んでいるので展開によっては面白かったのかもしれないです。
「展開位置順位」順です
よく見ると2着のゼーヴィント以外は1~6着まで全て「展開★」つきでした。これもまた面白い傾向ですね。
今までのブログ開始から重賞のトータルの収支は(2016年2月27日~)
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
93レース中36レース的中(的中率38.7%)
投資金額109,900円 回収金額267,250円
回収率243.2% 純利益157,350円
※1点100円で計算
これで純利益も16万に近づこうかという勢いです!まだまだ年末まで的中を積み上げていきたいですね!
▼過去の重賞結果は
▼偏差値的重賞回顧(前編)▼
今週の重賞スケジュール
11/19(土) 東京スポーツ杯2歳ステークス(G3)
11/20(日) マイルチャンピオンシップ(G1)
今週は2重賞となります。先週までと違って少し落ち着いて取り組めるかもしれません。ぜひとも今週もご期待下さいね!
それではよろしくお願いします。
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします