いよいよ重賞の偏差値(完全無料指数)が確定しました!
こちらでブログの公式3連複買い目を発表します。
過去記事はこちら
▼中京記念(G3) 枠順・出走馬・外厩 確定 - 馬券生活✩競馬で生きていく
偏差値表の見方は
▼重賞予想偏差値表~詳細編~+外厩 - 馬券生活✩競馬で生きていく
[ 重賞偏差値予想 ]
中京記念(G3) 中京芝1600m 2016年7月24日(日)
スポンサーリンク
外厩データはJRDV.sp
S判定 ⑧⑪
A判定 ⑬
B判定 ④⑫⑮
C判定 ①⑯
確定偏差値
1位 73.6 S ⑧ダッシングブレイズ
2位 64.0 S ⑪ダノンリバティ
3位 61.3 A ⑬ガリバルディ
4位 57.2 B ⑮タガノエスプレッソ
5位 54.5 B ⑫ケントオー
6位 53.2 B ④マイネルアウラート
ダッシングブレイズがやや離した1位となりました。
相手もわりとすんなり決まった感じですね。
データを更新しました!
偏差値1位のダッシングブレイズが「厳選軸馬」に該当しました!
これはほぼ堅い軸になりましたね。3着以内は外さないでしょう。浜中騎手は北海道へ
行ってしまいましたが、陣営は東京新聞杯でのうっぷんを晴らしたいところでしょう。
2番人気が予想される「3歳馬」トウショウドラフタは偏差値9位です。かなり高い確率
で私は買いたくありません。意外に骨太なメンツなので3歳馬で大丈夫なのでしょう
か?中京で重賞を勝っているとはいえ、3歳限定でしかもその時は不良馬場でした。
NHKマイルCはレベルが疑問だと思いますのでこの馬を消すことになんらためらいはあ
りません。
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
⑧→④⑪⑫⑬⑮ 10点
函館2歳ステークスの偏差値はこちら
詳しくはレース当日朝9時頃
「全頭徹底解説」を各重賞で行います。
今までのブログ開始から重賞のトータルの収支は(2016年2月27日~)
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
51レース中18レース的中(的中率35.3%)
投資金額61,200円 回収金額156,980円
回収率256.5% 純利益95,780円
それではよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ランキングにご協力下さい
ブログの更新スケジュールについて
月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧
先週おこなわれた重賞を回顧します
火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編
先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります
木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定
重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します
金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版
土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
土曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版
日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
日曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
※重賞がある場合は
レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」
重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます
レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」
出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます
※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します
スポンサーリンク
それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。
競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック
情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ
ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。アナログなものも
デジタルに変換している感じですね。
▼馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」
実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記
載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの
がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼
いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方
がいかに重要かという事がハッキリわかります。
※「卍氏」の新刊が2016年7月29日発売です!
「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか
にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)
がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・
このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。
▼書籍版競馬王 2016年 07 月号 ▼Kindle版競馬王 2016年07月号 [雑誌]
こちらもかなり長いあいだお世話になっています。昔は月刊誌だったのですが、現在は
隔月刊で発刊となっています。
スポンサーリンク