馬券生活☆競馬で生きていく

「競馬偏差値」でJRA中央競馬を徹底的に攻略するブログです!

【弥生賞ディープインパクト記念(G2)2025】オニキス偏差値最終予想!

1【2025報知杯弥生賞ディープインパクト記念(G2) 最終予想】

【中央競馬無料情報!】

▼新規無料キャンペーン実施中!▼

▼30日間収支保障をゲット▼

ディバイン

ディバイン

▲弥生賞限定情報を無料でゲット!▲

【中央競馬ムリョウ土日4鞍情報!】

【今なら20,000円分PTプレゼント!】

▲土日4鞍以上無料買い目公開!▲

2025年JRA重賞ファイル026

2025年3月9日(日)

「第62回皐月賞トライアル報知杯弥生賞ディープインパクト記念(G2)」

2025皐月賞トライアル弥生賞ディープインパクト記念の最終予想を行っていきます。

本番と同じ舞台で行われる皐月賞トライアルです!

このレースの1~3着馬に優先出走権が与えられます。

ここで馬券の最終決断を下していきます。

弥生賞ディープ記念の勝負馬券(3連複・3連単馬券)をレース当日午前中に完全無料で公開です!

▼このブログの読者になる▼

▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープ記念 最終予想】

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします

1-1【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想】

【弥生賞ディープ記念はこのようなレースです】

3着までの馬に皐月賞の優先出走権が付与されるトライアル競走。1982年から1990年までは5着までに優先出走権を付与していたが、1991年から3着までに改められた。 1964年に「弥生賞」として創設された4歳(現3歳)馬限定の重賞競走で、当初は中山競馬場、芝1600mの別定戦で行われた。負担重量は1971年より馬齢に変更、施行距離やコースは幾度かの変遷を経て、1984年より中山競馬場、芝2000mに変更。これにより、クラシック戦線に直結する重要な前哨戦として位置づけられた。2020年からは、2019年に死去したディープインパクトの功績を称え、同馬の重賞初勝利となった本競走の競走名を改称、同馬の冠競走「(報知杯)弥生賞ディープインパクト記念」として開催されることになった。令和になってからの新しい馬名冠競走は初で、中央競馬で現存する馬名冠競走はセントライト記念、シンザン記念に続く3例目で、新たに誕生する馬名冠競走は1974年に改称したアラブ重賞のシュンエイ記念とセイユウ記念(いずれも廃止)以来46年ぶりとなる。

弥生賞ディープインパクト記念 - Wikipedia

 

 

2025年3月9日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m

3歳・国際・指・馬齢

2回中山4日目 15:45発走

※⑥ジュタは坂井騎手(S)⇒丹内騎手(B)に変更

【2025弥生賞ディープ記念競馬偏差値】が確定しています 

 

 

 

2025競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています

▼競馬偏差値の詳細はこちらをクリック▼

重賞偏差値予想表について - 馬券生活☆競馬で生きていく

【追切展開   ②③⑪】

【展開★    ④⑨】

【推奨穴馬   ④】

【テン上位   ②③⑨⑪】

【マクリ上位  ③⑧⑨⑫】

【上がり上位  ①②③⑪】

★勝ち馬予想リスト★

【S:③⑪A:②⑥】

【馬群先頭指数】

S=③⑧⑨⑪⑫

A=①②⑥

B=④⑦

C=⑤

F=⑩⑬⑭

【ゴール時】

③①④⑤⑩⑬⑭

⑧②⑦

⑨⑥

←先頭(1着)

このようなイメージの馬群です。

【馬群先頭指数って何?】

馬群先頭指数は、1着馬がゴールした瞬間の馬群で先頭の位置にいる馬の評価です。

馬場の最内から大外までの馬の中で、それぞれの馬群の中で先頭にいる馬がSランク評価

さらにS・A・B~Fランクまで各馬をランク分け

JRA重賞では全馬の馬群先頭指数ランクを発表!

【テン上位=テンの3ハロンの指数上位馬】

【マクリ上位=途中でマクっていく指数上位馬】

【上がり上位=上がり3ハロンの指数上位馬】

★暁(あかつき)は無料予想が凄い!★

提供した無料予想が的中できなかった場合は

なんと【安心保障が適用】されます!

これは無料予想に自信があるから可能となります。

【3連複】【ワイド】全4鞍 無料情報を公開!

▼無料で競馬情報受け取れます!▼

暁

▲こちらから弥生賞無料保障情報をゲット▲

ハイクオリティーな弥生賞無料情報を提供します。

▲今週も無料で弥生賞保障情報をゲット▲

▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼2025/3/9(日)関連偏差値データ▼

baken-seikatsu.com

baken-seikatsu.com

baken-seikatsu.com

baken-seikatsu.com

★中山重賞はオマカセ!★

【2024有馬記念 3連複208.5倍的中!】

baken-seikatsu.com

【2025フェアリーS 3連単1059.6倍大的中!】

baken-seikatsu.com

【2025オーシャンS 3連単162.9倍的中!】

baken-seikatsu.com

▼X(旧ツイッター)はこちら▼

オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter

【ブログの更新をX(旧ツイッター)でお知らせしています】

▲ぜひフォローしてみましょう!▲

▼【馬券のミカタ】に予想家参加中▼

【2024年2月から馬券のミカタに予想家として参加しました!】

★登録は無料ですのでぜひとも登録よろしくお願いします★

▼無料で登録する!▼

馬券のミカタ

▲無料で登録する!▲

★最近の重賞的中実績!★

▼2024有馬記念3連複208.5倍的中!▼

★お宝馬シャフリヤールが10人気2着激走!★

baken-seikatsu.com

★2025年3月9日(日)★

【中山11R 弥生賞ディープ記念】

【阪神8R 2勝クラス】

【阪神10R 淀屋橋S】

【阪神11R 大阪城S】

4つのレースで予想を更新しています!

▼無料で予想を見る▼

馬券のミカタ

▲無料で予想を見る▲

▼2025弥生賞ディープ記念 関連データ▼

baken-seikatsu.com

baken-seikatsu.com

※弥生賞ディープインパクト記念の過去の偏差値データからの好走馬傾向をまとめています

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

▼2025先週の偏差値予想表(結果)▼

baken-seikatsu.com

▼重賞最終予想バックナンバー▼

baken-seikatsu.com

▼2025年2月ブログ9周年達成記念▼

baken-seikatsu.com

10年目もよろしくお願いします!

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


【2025弥生賞ディープ記念 追切】

【2025弥生賞 追切リポート】

◎ アロヒアリイ(調教指数24)

【上昇度UP仕上がり変化向上】

◯ ジュタ(調教指数23)

【上昇度大幅UP】

▲ ヴィンセンシオ(調教指数20)

【仕上がり変化向上】

注 ミュージアムマイル(調教指数20)

△ ナグルファル(調教指数19)

【上昇度UP】

▽ レディネス(調教指数4)

【仕上がり変化向上】

【2025弥生賞 追切リポート】


▼完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい▼


中央競馬ランキング

▲クリックお願いします▲

2025年からブログ10年目に突入!

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】


▼X(旧ツイッター)はこちら▼

オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter

【ブログの更新をX(旧ツイッター)でお知らせしています】

▲ぜひフォローしてみましょう!▲


▼馬券生活☆競馬で生きていくブログの読者になる▼

【はてなブログ】

【中央競馬無料情報!】

▼初心者もカンタンに試せる▼

マイルス

マイルス

▲弥生賞無料買い目を受け取る▲

【買い目は全てお任せ!】

▲1レース600円からの極少点数▲

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

1-2【2025弥生賞ディープ記念 最終予想】勝負馬券

 最終予想の結論を下していきます。

 

 

【2025弥生賞ディープ記念偏差値予想表】

【2025弥生賞ディープ記念展開順偏差値予想表】

 

 

 

【2025弥生賞ディープ記念 好走馬傾向まとめ】

【2025弥生賞ディープ記念プラスデータ】

【好走馬傾向(メリット)】

【①外枠(5~8枠)がかなり有利】

【②外枠(5~8枠)の偏差値C以下に注意】

【③偏差値D以上が有利】

【④偏差値Sが強力】

【⑤B以上騎手が有利】

【⑥S騎手が強力】

【⑦騎手継続騎乗はかなり良い】

【⑧C以上厩舎が有利】

【⑨S厩舎が強力】

【⑩追切の印はかなり良い】

【⑪展開★(ピンク)の印は良い】

【⑫偏差値B以上のNF系は有利】

【⑬偏差値SのNF系が軸馬】

【⑭偏差値B以上のA外厩は良い】

【⑮偏差値D以上のB外厩は良い】

【⑯偏差値C・DのB外厩に注意】

【⑰偏差値D以上の外厩ナシは良い】

【⑱前から7番手以内が有利】

【2025弥生賞ディープ記念マイナスデータ】

【好走馬傾向(デメリット)】

【①内枠(1~3枠)の偏差値C以下は消し】

【②偏差値E以下は消し】

【③D以下騎手は消し】

【④前走B以下騎手の乗り下がりは消し】

【⑤E以下厩舎は消し】

【⑥偏差値C以下のNF系は消し】

【⑦偏差値E以下のA外厩は消し】

【⑧偏差値E以下のB外厩は消し】

【⑨偏差値E以下の外厩ナシは消し】

 

 

 


【外厩別各馬評価データ表】

※CHはチャンピオンヒルズ系外厩

【重要データ】のS~C評価は【馬群先頭指数】

Sが一番有利で、基本的に勝ち馬はここから出現する事が多い。

Aは相手候補。

Bはかなり厳しく、馬場や展開が相当向かないと好走できない。

C以下は論外。

勝ち馬(1着候補) ③⑪

相手評価 ②⑥⑪

【2025弥生賞ディープ記念 最終本命馬予想】

★本命馬★

ヴィンセンシオ

【ノーザンファーム系外厩(関東)】

弥生賞ディープインパクト記念【本命馬】ヴィンセンシオです!

このレースの勝ち馬候補は③と⑪の2頭と偏差値データからは出ました。

ですからヴィンセンシオミュージアムマイルのどちらが勝つと見るか。

騎手の要素でヴィンセンシオを推奨します。

鞍上はルメール騎手です。

ここのところもうずっと重賞では1着になるか、馬券圏外に敗れるかの両極端な結果が続いています。

ここはメンバーを見てもただ1頭の偏差値S判定となっています。

相当に有利に進められる状況が整いました。

弥生賞はけっこう独特な傾向がある重賞です。

その中で重要なデータに非常に多く該当していました。

展開的にも

【テン上位】+【マクリ上位】+【上がり上位】

と全てに該当がありました。

それに関東の重賞だと、やはり関東のノーザンF系外厩の成績が上昇します。

ここは相手を考えると非常に有利となります。

クラシックを見据えて、ここは通過点となりそうです。

ですから馬券の軸として全く問題ない【本命馬】と言えます!

3連単の1着にこの馬を固定していきましょう。

ミュージアムマイル

【ノーザンファーム系外厩(関西)】

競馬偏差値は2位のA判定です。

この馬も勝ち馬(1着)候補にリストアップされました。

しかし今回の鞍上は幸騎手に替わりました。

どうも重賞だと、人気を背負うとやや弱さを感じるんですよね。

それにDランク騎手は弥生賞で1回も好走した事がありません。

先週のチューリップ賞も1番人気のビップデイジーで3着。

もちろん3着は悪くありませんが、勝ち切るイメージではないですよね。

むしろ重賞だと穴馬で狙うイメージの騎手です。

ですから勝つまでには至らずと判断しました。

あとは中山重賞と幸騎手の相性も良くないです。

最後に中山重賞を勝ったのが2018年のマーチSです。

これはダートの重賞ですね。

中山の芝重賞だと2011年の中山金杯3着が最後です。

つまりもう14年近く中山の芝重賞で馬券に絡んでいません。

こういう傾向は大事にしたいです。

ですからここで馬券圏外に敗れたとしても不思議はない感じです。

ただし馬は非常に良いです。

相手候補として選んでいきましょう。

ナグルファル

【社台ファーム系外厩】

競馬偏差値は3位のA判定です。

こちらは非常に堅実そうなイメージですね。

川田騎手なので、どんな展開になっても馬券圏内に持ってくる印象ではあります。

しっかり3着以内を確保する仕事をしそうです。

ミュージアムマイルよりも期待は高くなるかもしれません。

2着候補の筆頭と言ってもよいかもですね。

あとは【お宝馬】を含めた4頭立てと言ってよさそうです。

それ以外の馬はヒモ候補とします。

レディネス

ベストセラー

アロヒアリイ

アスクシュタイン

クラウディアイ

この5頭は3連単の3着付けのヒモ候補として扱っていきましょう。

 

 

 

【2025弥生賞ディープ記念 最終穴馬予想】

★お宝馬①★

ジュタ

【ノーザンファーム系外厩(関西)】

競馬偏差値は4位のA判定です。

当初の時点だと【お宝馬】ナグルファルにしようと考えていました。

しかしこの馬は前日の時点で坂井騎手から丹内騎手に替わりました。

それによってどうも人気を落としている印象です。

たしかに坂井騎手が継続騎乗できないのは痛いです。

しかし丹内騎手も今年は絶好調です。

主に冬の小倉で稼いでのものですが

2025年JRA芝成績 12-10-14-58(複勝率38.3%)

と複勝率40%に届きそうな勢いです。

ここは相当に気合も入っているでしょう。

こういうスキマでしっかり好走させるというのは大事です。

ですからそこの妙味が発生すると考えました。

人気は朝の時点で単勝4~6番人気と動いています。

それならば妙味ある【お宝馬】となりそうですね。

馬券は偏差値上位4頭が強力だと判断しました。

3連複は絞っていきたいですね。

 

 

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼登録は0円完全無料!▼

ウマぎゃる

★特別に弥生賞の無料予想を公開!★

【重賞の特別無料公開は自信のある証明】

▲有料級情報を無料でゲット!▲

ウマぎゃる

【精度の高い無料情報ゲット!】

▲週末はJRA情報が充実!▲


▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】


1-3【2025弥生賞ディープ記念 無料買い目公開】

【2025弥生賞ディープ記念 推奨3連複馬券】

★3連複ボックス馬券★

②③⑥⑪

4点

1,000円✕4=4,000円

3連複馬券は4頭BOXでいきます。

もちろん③から②⑥⑪への3連複3点でもいいですが、過去に何度も絞って痛い思いをした経験があります。

4頭まで絞れたら、素直に3連複4頭BOX4点が一番効率が良いでしょう。

馬連4頭BOXだと6点に増えますからね。

【2025弥生賞ディープ記念 推奨3連単馬券】

★3連単フォーメーション馬券★

1着 ③

2着 ②⑥⑪

3着 ①②④⑥⑦⑨⑪⑫

21点

200円✕21=4,200円

3連単馬券は③を1着に固定します。

あとは相手②⑥⑪3頭です。

それからヒモ候補の5頭を3着に配置していきます。

合計金額 8,200円

これが2025皐月賞トライアル弥生賞ディープインパクト記念【勝負馬券(3連複・3連単)】となります!

 

 

【2025弥生賞ディープ記念 レース結果】

勝ったのはファウストラーゼンでした!

途中からマクって仕掛け、先頭に立ちました。

そしてそのままインでしっかり伸び切り勝利しました!

これは杉原騎手ファインプレーでしょう。

本命馬に推したヴィンセンシオは2着に敗れました。

おそらくマクリがなければ、そのまま逃げ切っていたでしょうね。

3着にはアロヒアリイが入りました。

3連単馬券はヴィンセンシオを1着に固定したのでハズレ。

そして3連複は4頭に絞ったのでハズレ。

なかなか苦い結果でしたね。

1番人気のミュージアムマイルは4着に敗れました。

やはり幸騎手は中山コース、特に芝を苦手にしているようですね。

今後も中山で幸騎手を買うのは気をつけたほうが良いです。

さらにDランクの騎手であった杉原騎手が勝利しました。

これも過去9年の弥生賞では初めての事でした。

ただし勝ったファウストラーゼン

【馬群先頭指数はS判定】

でした。

このデータは有効でしたね。

ですからファウストラーゼンを消すまでの事はしなかった方が良かったという事です。

ただし残しても、おそらくヒモ同士での決着で、なかなか的中には届かなかったかもしれないです。

あとは雨の影響も多少はあったかもしれないです。

けっこう芝や土も飛んでいました。

ナグルファルジュタの惨敗はその影響もあったかもしれません。

まだまだ中山開催は続きます。

道筋立てて臨んでいきたいですね。

 

 

 

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼弥生賞ムリョウ情報をゲット▼

勝馬サプライズ

▲知識ゼロでプロの予想にお任せ!▲

【新規優待キャンペーン実施中】

【初心者に優しい信頼担当制】

▼2025/3/9(日)の競馬偏差値データ▼

baken-seikatsu.com

www.baken.co.jp

★中山重賞はオマカセ!★

【2024有馬記念 3連複208.5倍的中!】

baken-seikatsu.com

【2025フェアリーS 3連単1059.6倍大的中!】

baken-seikatsu.com

【2025オーシャンS 3連単162.9倍的中!】

baken-seikatsu.com

▼2025年2月ブログ9周年達成記念▼

baken-seikatsu.com

10年目もよろしくお願いします!

▼重賞最終予想バックナンバー▼

baken-seikatsu.com

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


 2【2025皐月賞トライアル報知杯弥生賞ディープインパクト記念(G2) 最終予想】攻略データ


2-1【2025弥生賞ディープ記念 過去好走馬傾向】

「2025弥生賞ディープインパクト記念(G2)」

過去の偏差値データからの1~3着までの【弥生賞ディープ記念好走馬の成績(結果)】をまとめています

※ブログ9周年を達成したので

【競馬偏差値データ9年分で傾向を探る】

2024年3月3日(日) 第61回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

1着 ⑦コスモキュランダ(偏差値9位 6番人気)

2着 ⑤シンエンペラー(偏差値1位 3番人気)

3着 ⑧シリウスコルト(偏差値8位 9番人気)

2023年3月5日(日) 第60回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

1着 ⑥タスティエーラ(偏差値1位 3番人気)

2着 ④トップナイフ(偏差値1位 1番人気)

3着 ②ワンダイレクト(偏差値4位 2番人気)

2022年3月6日(日) 第59回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

1着 ⑩アスクビクターモア(偏差値4位 3番人気)

2着 ⑦ドウデュース(偏差値1位 1番人気)

3着 ⑥ボーンディスウェイ(偏差値8位 9番人気)

2021年3月7日(日) 第58回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

f:id:onix-oniku:20220304090412p:plain

1着 ④タイトルホルダー(偏差値4位 4番人気)

2着 ⑩シュネルマイスター(偏差値2位 2番人気)

3着 ②ダノンザキッド(偏差値1位 1番人気)

2020年3月8日(日) 第57回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:重


1着 ①サトノフラッグ(偏差値2位 2番人気)

2着 ⑧ワーケア(偏差値1位 1番人気)

3着 ⑩オーソリティ(偏差値3位 3番人気)

2019年3月3日(日) 第56回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:重

1着 ⑩メイショウテンゲン(偏差値8位 8番人気) 

2着 ⑤シュヴァルツリーゼ(偏差値4位 6番人気) 

3着 ⑧ブレイキングドーン(偏差値5位 4番人気)

2018年3月4日(日) 第55回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良


1着 ⑨ダノンプレミアム(偏差値1位 1番人気) 

2着 ⑧ワグネリアン(偏差値2位 2番人気) 

3着 ③ジャンダルム(偏差値4位 4番人気)

2017年3月5日(日) 第54回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良


1着 ⑪カデナ(偏差値1位 1番人気) 

2着 ⑩マイスタイル(偏差値7位 8番人気) 

3着 ④ダンビュライト(偏差値5位 5番人気)

2016年3月6日(日) 第53回弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

1着 ⑪マカヒキ(偏差値2位 2番人気) 

2着 ⑩リオンディーズ(偏差値1位 1番人気) 

3着 ④エアスピネル(偏差値3位 3番人気)

※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

【2025弥生賞ディープインパクト記念(G2)】

過去の競馬偏差値データからの【2025弥生賞ディープ記念好走馬の傾向】

【弥生賞ディープ記念 偏差値データ条件別傾向】

からまとめています

【枠順】

外枠(5~8枠)が21頭来ている。外枠が有利の傾向か。

【競馬偏差値】

S:12 A:3 B:5 C:3 D:4 E:0 F:0】

【競馬偏差値B判定以上 20/27(74.1%)】

【騎手乗り替わり】

【前走からの継続】が18回来ている。

【乗り下がり】は4回来ている。

【騎手】

S:13 A:5 B:8 C:1 D:0 E:0 F:0】

【騎手Bランク以上 26/27(96.3%)】

【厩舎】

S:10 A:4 B:5 C:5 D:3 E:0 F:0】

【厩舎Bランク以上 19/27(70.4%)】

【追い切り】

【追切の印つき 22/27(81.5%)】

【展開★】

【展開★の印つき 16/27(59.3%)】

【展開★(ピンク)】は1-2-2-2(複勝率71.4%)

【間隔】外厩効果を表す

【Sランク】ピンク(ノーザンF系) 3-7-3-16(複勝率44.8%)

【Aランク】オレンジ(上位外厩)  2-0-3-23(複勝率17.9%)

【Bランク】イエロー(標準外厩)  3-0-3-19(複勝率24%)

【ランク外】無色(外厩効果ナシ) 1-2-0-12(複勝率20%)

【展開順偏差値予想表】

有利になる展開位置(9年連続馬券圏内)

【前から7番手以内の位置】(19頭該当)

【2025弥生賞ディープ記念 好走馬傾向条件】

【2025弥生賞ディープインパクト記念(G2)】 

【好走馬の傾向】ポイントまとめ

【枠順】

外枠(5~8枠)が21頭来ている。外枠が有利の傾向か。

さらに偏差値C判定以下で好走した7頭中6頭は外枠でした。

【①外枠(5~8枠)がかなり有利】

【②外枠(5~8枠)の偏差値C以下に注意】

【①内枠(1~3枠)の偏差値C以下は消し】

◆傾向①【競馬偏差値データの傾向】

【競馬偏差値】B判定以上の馬が3着以内に27頭中20頭来ています。

競馬偏差値データの信頼度は高いと言えます。

競馬偏差値B判定以上の馬を除くと

【偏差値C判定 3頭】

【偏差値D判定 4頭】

偏差値D判定以上が有利です。

中でも偏差値S判定が強力です。

偏差値E判定以下は全く来ていません。

【③偏差値D以上が有利】

【④偏差値Sが強力】

【②偏差値E以下は消し】

▼騎手・厩舎データ▼

Bランク以上の騎手が27頭中26頭来ています。

Bランク以上の厩舎が27頭中19頭来ています。

【騎手データ】

Bランク以上の騎手を除くと

【Cランク騎手 1頭】

Bランク以上の騎手が有利となります。

中でもSランク騎手が強力です。

Dランク以下の騎手は全く来ていません。

【⑤B以上騎手が有利】

【⑥S騎手が強力】

【③D以下騎手は消し】

【騎手乗り下がり】

前走からの継続騎乗は18回来ています。

騎手の継続騎乗はかなり良いです。

前走から【騎手が乗り下がり】の場合は4回来ています。

乗り下がりで来た4回は全て前走Aランク以上の騎手でした。

【⑦騎手継続騎乗はかなり良い】

【④前走B以下騎手の乗り下がりは消し】

【厩舎データ】

Bランク以上の厩舎を除くと

【Cランク厩舎 5頭】

【Dランク厩舎 3頭】

Cランク以上の厩舎が有利となります。

中でもSランク厩舎が強力です。

Eランク以下の厩舎は全く来ていません。

【⑧C以上厩舎が有利】

【⑨S厩舎が強力】

【⑤E以下厩舎は消し】

▼追切・展開★データ▼

追切の印がついた馬が27頭中22頭来ています。

展開★の印がついた馬が27頭中16頭来ています。

【追切】の印の信頼度はかなり高いです。

【展開★】の印の信頼度はそれなりです。

【展開★(ピンク)】は1-2-2-2(複勝率71.4%)

【⑩追切の印はかなり良い】

【⑪展開★(ピンク)の印は良い】

▼2025年ブログ9周年達成記念▼


中央競馬ランキング

▲クリックお願いします▲

10年目もよろしくお願いします!

◆傾向②【外厩はSが強力

【間隔】外厩効果を表す

  • 【Sランク】ピンク(ノーザンF系) 3-7-3-16(複勝率44.8%)
  • 【Aランク】オレンジ(上位外厩)  2-0-3-23(複勝率17.9%)
  • 【Bランク】イエロー(標準外厩)  3-0-3-19(複勝率24%)
  • 【ランク外】無色(外厩効果ナシ) 1-2-0-12(複勝率20%)

S【ノーザンF系外厩】

3-7-3-16(複勝率44.8%)

【2025報知杯弥生賞ディープインパクト記念】での【ノーザンF系Sランク外厩】は一番良い成績です。

好走率がかなり高く、3着以内の好走数も多くなっています。

好走した13頭に共通するのは

【偏差値S判定 9頭】

【偏差値A判定 2頭】

【偏差値B判定 2頭】

偏差値B判定以上が有利となります。

さらに偏差値S判定が軸馬となります。

偏差値C判定以下は全く来ていません。

【⑫偏差値B以上のNF系は有利】

【⑬偏差値SのNF系が軸馬】

【⑥偏差値C以下のNF系は消し】

A【Aランク上位外厩】

2-0-3-23(複勝率17.9%)

【Aランク上位外厩】はそこそこの成績です。

好走の数はあまり多くはありません。

好走した5頭に共通するのは

【偏差値S判定 1頭】

【偏差値A判定 1頭】

【偏差値B判定 2頭】

【偏差値D判定 1頭】

偏差値B判定以上が有利となります。

偏差値E判定以下は全く来ていません。

【⑭偏差値B以上のA外厩は良い】

【⑦偏差値E以下のA外厩は消し】

B【Bランク標準外厩】

3-0-3-19(複勝率24%)

【Bランク標準外厩】は良い成績です。

出走の数は少ないですが、侮れない好成績となっています。

好走した6頭に共通するのは

【偏差値S判定 1頭】

【偏差値B判定 1頭】

【偏差値C判定 2頭】

【偏差値D判定 2頭】

偏差値D判定以上が有利となります。

中でも偏差値C~D判定に注意が必要です。

偏差値E判定以下は全く来ていません。

【⑮偏差値D以上のB外厩は良い】

【⑯偏差値C・DのB外厩に注意】

【⑧偏差値E以下のB外厩は消し】

ナシ【外厩効果ナシ】

1-2-0-12(複勝率20%)

【外厩効果ナシ】は良い成績です。

出走の数は少ないですが、やや侮れない成績を収めています。

好走した3頭に共通するのは

【偏差値S判定 1頭】

【偏差値C判定 1頭】

【偏差値D判定 1頭】

偏差値D判定以上が有利となります。

偏差値E判定以下は全く来ていません。

【⑰偏差値D以上の外厩ナシは良い】

【⑨偏差値E以下の外厩ナシは消し】

◆傾向③【展開は前目が有利】

【前から7番手以内】の位置に予想されていた馬は、

毎年必ず3着以内に好走しています(19頭が該当)

前目の位置が有利となります。

【⑱前から7番手以内が有利】

▼2025年ブログ9周年達成記念▼


中央競馬ランキング

▲クリックお願いします▲

10年目もよろしくお願いします!

【2025弥生賞ディープ記念 好走馬傾向】

【好走馬傾向(メリット)】

【①外枠(5~8枠)がかなり有利】

【②外枠(5~8枠)の偏差値C以下に注意】

【③偏差値D以上が有利】

【④偏差値Sが強力】

【⑤B以上騎手が有利】

【⑥S騎手が強力】

【⑦騎手継続騎乗はかなり良い】

【⑧C以上厩舎が有利】

【⑨S厩舎が強力】

【⑩追切の印はかなり良い】

【⑪展開★(ピンク)の印は良い】

【⑫偏差値B以上のNF系は有利】

【⑬偏差値SのNF系が軸馬】

【⑭偏差値B以上のA外厩は良い】

【⑮偏差値D以上のB外厩は良い】

【⑯偏差値C・DのB外厩に注意】

【⑰偏差値D以上の外厩ナシは良い】

【⑱前から7番手以内が有利】

【好走馬傾向(デメリット)】

【①内枠(1~3枠)の偏差値C以下は消し】

【②偏差値E以下は消し】

【③D以下騎手は消し】

【④前走B以下騎手の乗り下がりは消し】

【⑤E以下厩舎は消し】

【⑥偏差値C以下のNF系は消し】

【⑦偏差値E以下のA外厩は消し】

【⑧偏差値E以下のB外厩は消し】

【⑨偏差値E以下の外厩ナシは消し】

※このブログでの過去9年分の重賞競馬偏差値予想表データが対象

(それ以前はデータの作成はありません)

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

▼弥生賞ディープ記念 好走馬傾向はこちらから▼

baken-seikatsu.com

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


2-2【2025弥生賞ディープ記念 騎手チェックシート】

こちらで各騎手の【JRA重賞のみ】での最近の好不調がわかります

▼重賞騎手調子チェックシート▼

2025弥生賞(G2) 中山芝2000m

重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)

【2025弥生賞ディープ記念 好調騎手】

【ピックアップ ★近30戦★好調継続騎手】

【最近30戦】の好調順に並べています。

トップは戸崎騎手複勝率53%となっています。

そして川田・ルメール・坂井騎手複勝率30%台で続いています。

【ピックアップ ★近10戦★好調騎手】

こちらは【最近10戦のみ】に特化して並べています。

トップは横山武・戸崎・幸騎手複勝率40%となっています。

そして川田・ルメール騎手複勝率30%で続いています。

【2025弥生賞ディープ記念 不調騎手】

【過去30戦】での不調騎手(複勝率15%未満)を並べています。

原騎手複勝率7%となっています。

佐々木騎手複勝率10%となっています。

横山和騎手複勝率13%となっています。

▼騎手調子チェックシートとは▼

baken-seikatsu.com

こちらで騎手チェックシートの詳細な説明が見られます

2025JRA重賞競走だけでの騎手の調子がわかるチェックシートです

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


2-3【2025弥生賞ディープ記念 展開予想】

▼展開順偏差値予想表▼

中山芝2000m

※⑥ジュタは坂井騎手(S)⇒丹内騎手(B)に変更

「↑」から前に行くと予想される順に並べました

【展開★】

ヴィンセンシオ

ミュージアムマイル

ナグルファル

アスクシュタイン

ベストシーン

【展開★(ピンク)】の印の馬は

ヴィンセンシオ

ミュージアムマイル

ナグルファル

となりました

【4コーナー予想先頭馬】

テンの3ハロン・マクリ能力等を判断して選びます

1位 ヴィンセンシオ

【上がり3ハロン予想最速馬】

上がり最速の末脚を出せる馬を選びます

1位 ミュージアムマイル

【展開位置有利ゾーン】 

★弥生賞ディープ記念 過去連続好走位置★

【前から7番手以内の位置】

※過去9年すべて好走

ヴィンセンシオ

ミュージアムマイル

ナグルファル

この3頭は非常に有利となりそうです。

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】


2-4【2025弥生賞ディープ記念】過去10年のレース傾向

こちらで【2025報知杯弥生賞ディープインパクト記念(G2)】での、過去のコースや展開・脚質の結果分析データをまとめています。

▼中山芝2000メートル(内回り)・コースの特徴▼

直線入口からスタートして内回りコースを1周、ホームストレッチを2回走る。ローカル競馬場の芝2000メートルと類似した形態だが、最大の違いはゴール前に急勾配の上り坂があるところ。スタート地点から1コーナーまでの距離は400メートルほどで、坂を上りながらポジション争いをする形になる。1コーナー半ばで最高点に達した後は、向こう正面にかけて下る。残り600メートル標識は3コーナー付近。スピードに乗ったまま小回りコーナーを走るため、馬群が膨らみやすく、外の馬は距離ロスが大きくなる。最後の直線は310メートルと長くないが、先行馬は序盤に脚を使うと再度の急坂で脚色が鈍り、差し馬の餌食になる。坂に負けないパワーと器用な脚が要求される。

歴史・コース:報知杯弥生賞ディープインパクト記念 今週の注目レース JRA

▼2025弥生賞ディープ記念 過去10年コース展開脚質分析▼

【4コーナー先頭馬 1-1-1-7

【上がり3ハロン最速馬 3-4-1-2

【3着以内馬の脚質 逃げ3 先行7 差し14 追込6

【4角先頭馬】 過去10年で【1勝2着1回3着1回】となっている。

【上がり最速馬】過去10年で【3勝2着4回3着1回】となっている。

【脚質の特色(傾向)】

「4角先頭馬」

過去10年で【複勝率30%】となっています。

前で馬場や展開に恵まれると好走するケースがあります。

「上がり最速馬」

【複勝率70%】良い成績です。

好走は2着以内の回数が多くなっています。

「脚質」

「差し」がかなり有利となります。

基本的に差し馬に向いた舞台です。

あとは

「先行」と「追込」が続いています。

「逃げ」はやや厳しいです。

好走には展開の助けが必要です。

※2015年~2024年の過去10年の成績を参考

全て「中山芝2000m(内回り)」で施行。

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


▼JRAからの【2025弥生賞ディープ記念】過去傾向データ▼

★JRA 弥生賞ディープインパクト記念 予想データ分析★

【皐月賞をはじめ三冠ロードを占う一戦】

2016年優勝のマカヒキと2023年優勝のタスティエーラは皐月賞で2着に入り、続く日本ダービーで世代の頂点に立った。また、2021年優勝のタイトルホルダーと2022年優勝のアスクビクターモアは、同年秋の菊花賞を制している。クラシック三冠初戦の皐月賞と同じ舞台で行われるトライアルは、二冠目のダービーや三冠目の菊花賞にもつながる一戦である。ここでは過去10年の結果を参考に、レースの特徴を探っていく。

「伏兵台頭の余地あり」

過去10年の単勝1番人気と2番人気は共に過半数が馬券に絡み、10番人気以下は3着が1回あるのみと、波乱度はさほど高くないように映るかもしれない。ただ、過去10回の当レースはいずれも出走頭数が10頭から12頭だったにもかかわらず、6番人気から9番人気の馬が3着以内に6頭入っている。気になる馬は人気薄でも押さえておいた方がよさそうだ。

「前走GⅠ組が中心

過去10年の前走別成績を調べると、GⅠだった馬が3着内率72.7%と他を圧倒している。3着以内馬の内訳はホープフルS組が10頭、朝日杯フューチュリティS組が6頭で、この2レースからの臨戦馬はどちらも好勝負が期待できそうだ。GⅠ組に次ぐ成績のGⅢ組の中では前走が芝1800メートルだった馬が活躍しており、〔3・1・1・4〕と過半数が好走している。

「オープンクラス勝ちのある馬は要注目」

過去10年の3着以内馬30頭のうち17頭は、オープンクラスのレースを勝った経験がある馬だった。該当馬は上位人気に支持されることも多いが、9番人気や10番人気での好走例もあるので、人気がなくても軽視は禁物だろう。

「この舞台で重賞を勝った馬の産駒が強い(WIN5)」

弥生賞をステップに、無敗の三冠馬に輝いたディープインパクトの産駒が過去10年で6勝を挙げている。また、2023年にはタスティエーラが父サトノクラウンとの親仔制覇を果たし、2021年優勝のタイトルホルダーと2024年優勝のコスモキュランダはともに父が皐月賞馬と、2016年以降は弥生賞または皐月賞の勝ち馬を父に持つ馬が9連勝中。1着候補を選ぶ際には、父の実績に注目してみるのも面白そうだ。

データ分析:報知杯弥生賞ディープインパクト記念 今週の注目レース JRA

▼レースの概要▼

2025年3月9日(日)

【第62回弥生賞ディープインパクト記念(G2)】

本競走は、1964年に創設された3歳馬限定の重賞競走で、第1回は中山競馬場・芝1600メートルで行われた。その後、幾度かの距離・コース等の条件変更を経て、1984年からは皐月賞と同じ舞台である中山競馬場・芝2000メートルで行われている。これにより本競走は、皐月賞に直結する重要な前哨戦に位置付けられた。また、現在は皐月賞トライアルとして、3着以内馬に皐月賞の優先出走権が与えられている。

2020年にディープインパクト号の功績を称え、競走名が「報知杯弥生賞ディープインパクト記念」に改称された。競走名の「弥生」は、陰暦で3月の呼び名である。

歴史・コース:報知杯弥生賞ディープインパクト記念 今週の注目レース JRA

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

2-5【2025弥生賞ディープ記念 競馬偏差値確定】

※⑥ジュタは坂井騎手(S)⇒丹内騎手(B)に変更

「メリットは青」「デメリットは赤」で表示

【偏差値 S判定】

偏差値1位【67.0 S】

③ヴィンセンシオ

騎手:ルメール(Sランク)【相性1-0-0-0】

生産:ノーザンファーム(関東馬)

ノーザンF系外厩Sランク(ノーザンF系:関東)」】

【中13週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/12】

【偏差値 A判定】

偏差値2位【62.4 A】

⑪ミュージアムマイル

騎手:幸(Dランク)【相性1-0-1-0】

生産:ノーザンファーム(関西馬)

ノーザンF系外厩Sランク(ノーザンF系:関西)」】

【中11週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/11】

偏差値3位【59.3 A】

②ナグルファル

騎手:川田(Sランク)【相性1-0-0-0】

生産:社台ファーム

【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】

【中12週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/12】

※社台ファーム系外厩使用

偏差値4位【57.8 A】

⑥ジュタ

騎手:丹内(Bランク)【相性0-0-0-0】

生産:ノーザンファーム(関西馬)

ノーザンF系外厩Sランク(ノーザンF系:関西)」】

【中5週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/19】

※⑥ジュタは坂井騎手(S)⇒丹内騎手(B)に変更

【偏差値 B判定】

偏差値5位【53.9 B】

⑦アロヒアリイ

騎手:横山和(Cランク)【相性0-0-0-0】

生産:ノーザンファーム(関東馬)

ノーザンF系外厩Sランク(ノーザンF系:関東)」】

【中8週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/12】

偏差値6位【53.1 B】 

④ベストシーン

騎手:田辺(Aランク)【相性0-0-0-0】

生産:下河辺牧場

【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)】

【中4週(外厩明け2戦目)】

【偏差値 C判定】

偏差値7位【52.4 C】

⑫クラウディアイ

騎手:鮫島駿(Aランク)【相性0-0-0-0】

生産:笠松牧場

【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】

【中9週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/11】

※チャンピオンヒルズ(CH)系外厩使用

偏差値8位【51.6 C】

⑨アスクシュタイン

騎手:横山武(Aランク)【相性0-0-0-1】

生産:高昭牧場

【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】

【中9週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/4】

【偏差値 D判定】

偏差値9位【47.0 D】

①レディネス

騎手:横山典(Bランク)【相性1-0-0-0】

生産:フジワラファーム

【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)】

【中3週(外厩明け2戦目)】

偏差値10位【46.2 D】

⑧ファウストラーゼン

騎手:杉原(Dランク)【相性0-0-1-0】

生産:友田牧場

【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】

【中9週(外厩明け初戦):帰厩日2025/1/31】

【偏差値 E判定】

偏差値11位【41.6 E】

⑭マイネルゼウス

騎手:津村(Bランク)【相性1-1-0-1】

生産:ブルースターズファーム

【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」】

【中5週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/6】

偏差値12位【40.8 E】

⑤ブラックジェダイト

騎手:佐々木(Bランク)【相性1-0-0-0】

生産:田端牧場

【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」】

【中9週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/11】

偏差値13位【38.5 E】

⑩ロードガレリア

騎手:戸崎(Sランク)【相性0-0-0-0】

生産:ケイアイファーム

【非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」】

【中16週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/14】

【偏差値 F判定】

偏差値14位【28.5 F】

⑬ガンバルマン

騎手:原(Fランク)【相性1-1-1-0】

生産:クリアファーム

【非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」】

【中12週(外厩明け初戦):帰厩日2025/2/13】

▼弥生賞ディープ記念 偏差値データはこちらから▼

baken-seikatsu.com

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

【2025弥生賞ディープ記念 上位人気単勝オッズ】

1番人気 3.4倍 ミュージアムマイル

2番人気 4.6倍 ヴィンセンシオ

3番人気 6.5倍 ナグルファル

弥生賞ディープ記念(G2) オッズ | 2025年3月9日 中山11R レース情報(JRA) - netkeiba

※2025弥生賞ディープインパクト記念 レース当日朝9:15時点での単勝人気オッズ

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


▼2025年今日のデータ更新▼

2025年3月9日(日)

厳選軸馬・全場7~12R競馬偏差値予想表

baken-seikatsu.com

▼2025弥生賞ディープ記念 関連データ▼

baken-seikatsu.com

baken-seikatsu.com

※2025弥生賞ディープインパクト記念の過去好走馬傾向をこちらでまとめています

baken-seikatsu.com

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

▼2025先週の偏差値予想表(結果)▼

baken-seikatsu.com

▼重賞最終予想バックナンバー▼

baken-seikatsu.com

▼2025年2月ブログ9周年達成記念▼

baken-seikatsu.com

10年目もよろしくお願いします!

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

▼完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい▼


中央競馬ランキング

▲クリックお願いします▲

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


▼X(旧ツイッター)はこちら▼

オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter

【ブログの更新をX(旧ツイッター)でお知らせしています】

▲ぜひフォローしてみましょう!▲


▼馬券生活☆競馬で生きていくブログの読者になる▼

【2025弥生賞ディープインパクト記念 はてなブログ】

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

▼2025/3/9(日)「展開穴馬!」はこちらから▼

展開に恵まれる馬を全レースからセレクト


中央競馬ランキング

▲NEWこちらをクリックNEW▲

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


2-6【2025弥生賞ディープ記念】過去成績データ

過去9年間の【弥生賞ディープインパクト記念 競馬偏差値予想表】の結果・成績(払い戻し)をまとめています

2024年3月3日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

2025競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています

▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼

重賞偏差値予想表について - 馬券生活☆競馬で生きていく

【結果・成績(払い戻し)】

2023年3月5日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

2022年3月6日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

【結果・成績(払い戻し)】

3着 ⑥ボーンディスウェイ(追切◯) 9番人気

2021年3月7日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

【結果・成績(払い戻し)】

2020年3月8日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:重

【結果・成績(払い戻し)】

2019年3月3日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:重

【結果・成績(払い戻し)】

2着 ⑤シュヴァルツリーゼ(偏差値4位追切△) 6番人気

2018年3月4日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

【結果・成績(払い戻し)】

2017年3月5日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

【結果・成績(払い戻し)】

2着 ⑩マイスタイル(展開★) 8番人気

2016年3月6日(日) 弥生賞(G2) 中山芝2000m 芝:良

【結果・成績(払い戻し)】

※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい

▼弥生賞ディープ記念 成績結果はこちらから▼

baken-seikatsu.com

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】


3【2025報知杯弥生賞ディープインパクト記念(G2)】データベース用

▼エクセル等データベース利用のためのコピペ用▼

※PCでの利用を前提としています

2025年3月9日(日) 

2025弥生賞ディープインパクト記念(G2)

馬名 偏差値 判定 前走騎手 騎手 複勝率 厩舎 複勝率 追切 展開 間隔
1 1 レディネス 47.0 D 継続 横山典 25.6 19.0 3 13
2 2 ナグルファル 59.3 A 坂井 川田 58.0 杉山晴 32.4 12 3
3 3 ヴィンセンシオ 67.0 S ビュイック ルメール 59.7 森一誠 40.3 13 1
3 4 ベストシーン 53.1 B 横山武 田辺 29.7 手塚 34.6 4 8
4 5 ブラックジェダイト 40.8 E 継続 佐々木 28.6 大竹 23.5 9 7
4 6 ジュタ 57.8 A 継続 坂井 42.2 矢作 29.2 5 10
5 7 アロヒアリイ 53.9 B 戸崎 -3 横山和 24.2 田中博 38.5 8 9
5 8 ファウストラーゼン 46.2 D 継続 杉原 18.6 西村 26.5 9 12
6 9 アスクシュタイン 51.6 C 継続 横山武 38.7 藤原英 31.4 9 4
6 10 ロードガレリア 38.5 E ルメール 戸崎 44.5 藤岡 29.6 16 6
7 11 ミュージアムマイル 62.4 A Cデムーロ -4 16.8 高柳大 29.3 11 2
7 12 クラウディアイ 52.4 C 西村淳 鮫島駿 34.7 橋口 25.2 9 5
8 13 ガンバルマン 28.5 F 継続 9.0 萱野 19.6 12 14
8 14 マイネルゼウス 41.6 E 継続 津村 26.6 奥村武 22.9 5 11

このブログでの「2025競馬偏差値予想表」は全てエクセル(excel)で作成しています。

ただし画像として添付していますので、文字ベースとしてコピーペーストしてエクセル等データベースに保存されたい場合はこちらをご利用下さい。

競馬偏差値オニキス029が作成したオリジナル指数です。

【2025弥生賞ディープ記念 完全無料勝負馬券公開】

【2025弥生賞ディープインパクト記念 最終予想3連複3連単】

▼過去の全重賞予想結果は▼

▼重賞最終予想バックナンバー▼

baken-seikatsu.com

※全ての2025競馬偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています

それではよろしくお願いします。

【2025弥生賞ディープインパクト記念 完全無料勝負馬券公開】

Copyright(c)2016-2025 Onix-Oniku All rights reserved.