1.安田記念2020出走馬確定
2020年6月7日(日)
安田記念の出走馬が確定しました!頭数は14頭立てです。
日曜日に東京競馬場では春のマイル王決定戦「安田記念」が行われます。やはり注目は日本での芝G1最多勝の8勝目がかかるアーモンドアイでしょう。しかしマイル得意な馬も集まり、熱戦に期待が高まります。
こちらで出走する全馬の詳細コメントを発表します。
枠順が確定しました!
1-1.安田記念2020 出走馬
安田記念(G1)
3歳以上・国際・指・定量
3回東京2日目 15:40発走
東京芝1600m 2020年6月7日(日)
安田記念の「展開★」は
②③⑤⑥⑪の5頭につきました
▼安田記念 偏差値確定です▼
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
▼2020安田記念 関連記事▼
▼6/6(土)の競馬予想▼
★6/28(日)までの中央競馬の開催について★
1-2.安田記念2020 全頭詳細コメント
◆「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
①ダノンプレミアム
【騎手】レーン騎乗時(初騎乗) マクドナルド(A)⇒レーン(S)乗り替わりは1プラス。
【過去成績】重賞成績は5-2-1-2。G1は1-2-1-2。1600mは3-1-0-1。
【コメント】非ノーザンF系。馬券圏外である4着以下は2400mのダービー6着と、スタートで絶望的な不利があった昨年の安田記念16着の2回のみ。この距離でまともに乗られれば馬券圏内の確率は高いだろう。最内枠をゲットした。あとは乗り方相手次第で。渋馬場はこなせる。
ダノンプレミアム | 競走馬データ - netkeiba.com
②ダノンキングリー
【騎手】戸崎騎乗時(4-1-1-0) 横山典(A)⇒戸崎(S)乗り替わりは1プラス。相性は非常に良い。
【過去成績】重賞成績は3-1-2-1。G1は0-1-2-1。1600mは2-0-0-1。
【コメント】非ノーザンF系だがノーザンF系外厩使用。昨年のマイルCSで唯一の馬券圏外となる5着。それ以外は非常に安定している。高速馬場の1600~2000mがベストだろう。前走の大阪杯3着は初の逃げる競馬で若干戸惑いあったか。鞍上が戸崎騎手に戻るのも良い。スピード活かす競馬ができれば。渋馬場は未経験。
ダノンキングリー | 競走馬データ - netkeiba.com
③ノームコア
【騎手】横山典騎乗時(0-0-1-1) 前走のヴィクトリアMは好騎乗で3着。
【過去成績】重賞成績は3-1-3-4。G1は1-0-1-3。1600mは3-0-1-1。
【コメント】ノーザンF系。マイルが一番向く。後方からの展開が向けばさらに良い。渋馬場はこなせるが重くなると良くない。牝馬向きの条件なので要注意。
④クルーガー
【騎手】石橋騎乗時(1-0-0-0) 前走はテン乗りでダービー卿CTを勝利。
【過去成績】重賞成績は2-2-1-11(芝)。G1は0-1-0-4。1600mは2-1-1-6(芝)。
【コメント】ノーザンF系。中山向き。パワーあり。東京や京都の軽い芝だとキレ負けする。渋馬場は得意。今回は雨が降った方が向く条件。
⑤アーモンドアイ
【騎手】ルメール騎乗時(8-1-1-1) 相性は非常に良い。
【過去成績】重賞成績は8-0-1-1。G1は7-0-1-1。1600mは4-0-1-0。
【コメント】ノーザンF系。国内現役最強馬。昨年の安田記念はスタートでかなりの不利あるも盛り返し3着。今回は初めての外厩明け2戦目(中2週)。レース終了後、外厩に戻らなかったのは初のケース。影響があるのか?普通に走れば芝G1を8勝目となる。渋馬場はこなせる。高速馬場がベスト。
アーモンドアイ | 競走馬データ - netkeiba.com
⑥インディチャンプ
【騎手】福永騎乗時(5-1-1-2) 相性は非常に良い。
【過去成績】重賞成績は4-0-2-4。G1は2-0-0-1。1600mは7-1-0-3。
【コメント】ノーザンF系。国内マイルがベスト舞台。中5週のローテーションも昨年の安田記念・マイルCS1着と同じ。自分の競馬すれば。操舵性良く先行力あり。渋馬場はこなせるが良馬場がベスト。
インディチャンプ | 競走馬データ - netkeiba.com
⑦ペルシアンナイト
【騎手】田辺騎乗時(初騎乗) 池添(A)⇒田辺(B)乗り替わりは1マイナス。
【過去成績】重賞成績は2-3-2-13。G1は1-2-1-6。1600mは3-1-2-6。
【コメント】非ノーザンF系。マイルCS(1着2着3着)>安田記念(6着10着)の適正。ここでは適正向かない。安定感あるがツメが足りない。ここでは良くて健闘止まりだろう。渋馬場はこなせるがあまり重くならない方が良い。
ペルシアンナイト | 競走馬データ - netkeiba.com
⑧ケイアイノーテック
【騎手】津村騎乗時(0-0-0-2) 石橋(C)⇒津村(B)乗り替わりは1プラス。
【過去成績】重賞成績は1-1-1-12(芝)。G1は1-0-0-4。1600mは3-2-1-6。現在12連続4着以下。
【コメント】非ノーザンF系。早熟。もうほぼ燃え尽きている。ここでは相当に厳しい。渋馬場は他馬が気にする分まだ良いか。
ケイアイノーテック | 競走馬データ - netkeiba.com
⑨アドマイヤマーズ
【騎手】川田騎乗時(初騎乗) スミヨン(S)⇒川田(S)乗り替わり。
【過去成績】重賞成績は4-1-0-2。G1は3-0-0-1。1600mは6-0-0-1。
【コメント】ノーザンF系。1600mは富士S9着(稍重で後方からの競馬、直線では追うの止めて競馬をしていない)以外は6戦6勝(G1も国内外で3勝)。ベストの舞台。少しでも評価下がれば狙いはさらに増す。渋馬場は向かないだろう。
アドマイヤマーズ | 競走馬データ - netkeiba.com
⑩ミスターメロディ
【騎手】北村友騎乗時(0-1-0-1) 福永(S)⇒北村友(A)乗り替わりは1マイナス。
【過去成績】重賞成績は2-1-0-4(芝)。G1は1-0-0-2(芝)。1600mは0-0-0-1。
【コメント】非ノーザンF系だがノーザンF系外厩使用。現状では芝の1200~1400m向きか。マイルだと末甘くなりそう。渋馬場は向く。
ミスターメロディ | 競走馬データ - netkeiba.com
⑪グランアレグリア
【騎手】池添騎乗時(0-1-0-0) 前走はテン乗りで高松宮記念2着に好走。
【過去成績】重賞成績は3-1-1-1。G1は1-1-1-1。1600mは3-0-1-1。
【コメント】ノーザンF系。唯一の馬券圏外のNHKマイルC5着(4着入線後5着に降着)は出負けし盛り返すも斜行とちぐはぐ。1200mからの距離延長は非常に良い。渋馬場は高松宮記念でこなしたが良馬場がベスト。1600mベストでここは条件向く舞台。
グランアレグリア | 競走馬データ - netkeiba.com
⑫セイウンコウセイ
【騎手】内田騎乗時(1-0-0-2)
【過去成績】重賞成績は2-3-1-14(芝)。G1は1-1-0-5(芝)。1600mは0-0-0-1。
【コメント】非ノーザンF系。マイルG1ではさすがに荷が重すぎる。渋馬場は得意。
セイウンコウセイ | 競走馬データ - netkeiba.com
⑬ヴァンドギャルド
【騎手】岩田望騎乗時(1-0-1-0) 相性は良い。
【過去成績】重賞成績は0-0-3-4。G1は0-0-0-1。1600mは3-0-1-2。
【コメント】非ノーザンF系。さすがにG1ではスピード足りないか。良馬場では若干キレ不足。渋馬場は向く。雨かなり降れば向く条件になる。
ヴァンドギャルド | 競走馬データ - netkeiba.com
⑭ダノンスマッシュ
【騎手】三浦騎乗時(初騎乗) レーン(S)⇒三浦(B)乗り替わりは2マイナス。
【過去成績】重賞成績は5-1-1-7。G1は0-0-1-5。1600mは0-0-0-3。
【コメント】非ノーザンF系。マイルG1では非常に厳しい。渋馬場は向くが、あまり重くなっても良くない。
ダノンスマッシュ | 競走馬データ - netkeiba.com
↓ランキングにご協力下さい↓
クリックお願いします
▼過去の全重賞予想結果は▼
2019年下半期重賞予想(7月~12月)
的中率41.0% 回収率140.4%を達成!
【問い合わせへのご返答】
最近時間を作って、皆さんの問い合わせを読ませて頂いてます。
皆さんが気になっている特に多かった問合せに、私の見解を含め回答させて頂きたいと思います。
◆問い合わせ内容
「うまとみらいと」という競馬サイトを使ったことありますか?
使ったことないんです。
調べてみると会員数が10万人近くいるような巨大な競馬サイトの様です。1万人いるサイトでもかなり巨大なサイトですので、ここまで指示される理由がこのサイトにはあるのでしょう。
「独自指数」を使って的中をフォローしてくれるサイトの様です。
◆無料で見れるのは
全開催場の7Rまで
購入指南は6頭BOX120点が中心
三連単的中率は41,7%程
堅く決着すると71倍的中などガミることもありますが、290倍、470倍、714倍など高額配当も多々来ているので、多点数と言えど理にかなっている無料情報と思いました。
◆有料で見れるのは
1,980円もあれば3万円程度のものもありますが、
全開催場の8~12Rまで、重賞も見れますね。
購入指南は6頭BOX120点が中心
又は、フォーメーションで20点など多義にわたります。
コンテンツもかなりの数があり、1日2日では見切れない量です。
このサイトを使いこなすことができれば、20万勝ちなどの実績も容易になるのでしょうか。
個人的な見解ではありますが、
単に買い目を提供する予想サイトとは違い、独自路線を走っていますので、調べれば調べるだけ当たる気がしてきた。という心理になっています。
このコンテンツを一つ持っているだけで、かなりの強者を味方につけた感じになりました。
「うまとみらいと」はここから見れます。
↓↓↓
↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓
↑クリックお願いします↑
1-3.安田記念 過去10年のレース傾向
▼東京芝1600メートル・コースの特徴▼
2コーナーにあるスタート地点から最初のコーナーまでは約350m。向こう正面半ばに上りがあり、そこから3コーナーにかけて下っていく。直線は約520m。直線に向いてすぐ160mほどの上りがあり、その後300mは平坦を通る。前半が速くなりやすく、最後に伸びる脚が必要。軽い馬場だと前で粘る馬も台頭する。数々のマイルG1の舞台となる。
▼過去10年のコース展開脚質傾向▼
4コーナー先頭馬 1-2-0-7
上がり3ハロン最速馬 3-2-3-2
3着以内馬の脚質 逃げ4 先行7 差し8 追込11
【4角先頭馬】1勝2着が2回。最近4年では3回2着以内に来ている。
【上がり最速馬】過去10年で複勝率80%とかなり安定。ただし勝ちきれない面あり。3着以内の軸には良さそう。
【脚質の特色】逃げ馬にはやや厳しいが、近年では好走が目立ちます。上がり最速馬は安定して上位に食い込みます。馬券の軸として信頼できるでしょう。
脚質では「追込」がかなり健闘しています。最後にイッキに上位への進出が目立ちます。あとは「先行」「差し」を選んでいければ。
※2010年~2019年の過去10年の成績を参考
★レースの概要★
「第70回安田記念(G1)」
本競走は、明治・大正・昭和にわたって競馬に携わり、競馬法制定や日本ダービーの創設などに尽力された安田伊左衛門氏の功績を称え、「安田賞」として1951年に創設された。1958年、安田氏の死去ののち「安田記念」に改称され、現在に至っている。
創設当初は、3歳以上のハンデキャップ競走として東京競馬場の芝1600メートルで行われていた。1984年のグレード制の導入により、G1に格付けのうえ、開催時期をオークスの前週に移して4歳以上・定量の条件で争われることになった。その後、1996年から日本ダービーの翌週に移設され、出走条件が3歳以上に変更されたため、本競走は名実ともに“上半期のナンバー1マイラー決定戦”となった。2011年の優勝馬リアルインパクトはグレード制導入以降初となる3歳馬による本競走制覇を成し遂げた。
▼JRA 安田記念予想データ▼
★JRAからの好走傾向データ★
「過去10年で6番人気から9番人気の馬が5勝」
「馬番にも注目」
「連勝中の馬に大注目」
「近年は芝1600m以外から臨んだ馬が優勢」
今後の更新予定
2020年
6/5(金)夕方 展開★データ確定
6/6(土) 競馬偏差値予想表確定
6/7(日) 最終予想!
1-4.安田記念2020 予想オッズ
【推定上位人気】
1番人気 1.5倍 アーモンドアイ
2番人気 4.5倍 インディチャンプ
3番人気 7.8倍 グランアレグリア
安田記念(G1) オッズ | 2020年6月7日 東京11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
※予想オッズは出走馬確定時点の単勝オッズ
▼安田記念 関連記事▼
▼2020年6/6(土)の競馬予想▼
★大阪杯予想パーフェクト的中★
★高松宮記念予想3連複228倍的中★
★2020金鯱賞予想馬連3連複的中★
★2020ファルコンS予想馬連3連複的中★
★2020東京新聞杯予想3連複197.3倍的中★
★2020アメリカジョッキークラブカップ予想★
AJCC3連複&3連単的中
▼過去の全重賞予想結果は▼
2019年下半期重賞予想(7月~12月)
的中率41.0% 回収率140.4%を達成!
★競馬偏差値予想表は6/6(土)夕方すぎに確定★
▼最終予想は6/7(日)レース当日午前中に更新▼
▼過去の全重賞予想結果は▼
※全ての偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。