1【2021マイルチャンピオンシップ(G1) 最終予想】
★2021中央競馬G1スペシャル★
2021年JRA重賞ファイル115
2021年11月21日(日)
「第38回マイルチャンピオンシップ(G1)」
マイルCSの最終予想を行っていきます。
秋の最強マイラー決定戦となります。昨年に引き続き、阪神競馬場での施行となります。
【マイルチャンピオンシップ 最終予想2021】
※上記のタイトルをクリックすると各項目にジャンプします
1-1【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
【マイルCSはこのようなレースです】
1984年に新設されたGI競走で、春に行われる安田記念とともにマイル(1600m)のチャンピオン決定戦として位置づけられている。
日本の競馬における競走体系は長い間長距離の競走が重視されていたが、近年はスピード能力が重視されるようになってきたことを受け、1984年にグレード制が導入された際に競走体系を見直し、短距離競走の充実を図る目的で創設された。
出走馬は短距離の実績馬のほか、クラシック路線を歩んできた3歳馬や天皇賞(秋)の出走馬がここへ出走する例もみられ、多彩なメンバーがそろうレースとされている。 2008年からはジャパン・オータムインターナショナルの構成レースとしても施行されている。
2021年11月21日(日) マイルチャンピオンシップ(G1) 阪神芝1600m
3歳以上・国際・指・定量
5回阪神6日目 15:40発走
【競馬偏差値】が確定しています
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼競馬偏差値の詳細はこちらをクリック▼
追切展開あり ①④⑨⑪⑫
展開★ ⑦
推奨穴馬 ①⑪
★2021/11/21(日)「厩舎イチオシ馬!」はこちらから★
厩舎の自信度の高い馬をセレクト!
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
▼2021/11/21(日)関連データ▼
▼マイルCS 関連データ▼
※マイルチャンピオンシップの過去の偏差値データからの好走馬傾向をまとめています
【◆↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓◆】

【◆↑クリックお願いします↑◆】
▼ツイッターはこちら▼
オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter
【ブログの更新をツイッターでお知らせしています】
ぜひフォローしてみましょう!
▼このブログの読者になる▼
【はてなブログ】
【2021マイルCS 追切】
◎ シュネルマイスター
◯ グランアレグリア
▲ グレナディアガーズ
注 ロータスランド
△ カテドラル
▽ ホウオウアマゾン
▽ サリオス
「追切◎」はシュネルマイスターでした!前走からの上昇度は抜群です。今回も良い状態で出走できるのは間違いないでしょう。
「追切◯」はグランアレグリアです。シュネルマイスターに比べると、上昇度の点で劣るものの、それなりの仕上がりと言えます。及第点の仕上がりにはあります。
【★ブログ5周年達成記念★】
【◆⇧【クリックお願いします】⇧◆】
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
1-2【2021マイルCS 最終予想】勝負馬券
最終予想の結論を下していきます。
【2021マイルCS 好走馬傾向まとめ】
【プラスデータ】
★偏差値B判定以上が中心★
★良馬場の時はさらに高偏差値を信頼★
★Bランク以上の騎手が圧倒的に強い★
★Sランク騎手を完全に信頼★
★乗り下がりは前走Sランク騎手のみ★
★短期免許の外国人騎手が強力★
★Bランク以上の厩舎を信頼★
★2着以上には【追切】の印が必須★
★偏差値B判定以上のノーザンF系外厩を信頼★
★偏差値S判定のノーザンF系外厩は軸馬向き★
★偏差値B判定以上のAランク上位外厩を信頼★
★高偏差値かつSランク騎手でのBランク標準外厩は強い★
★Sランク騎手かつ高偏差値なら外厩効果ナシでも可能性アリ★
★前から10番手以降の馬が有利★
★前から10番手以降の馬は【展開★】ナシでも好走できる★
【マイナスデータ】
★偏差値C判定以下は完全に消し★
★Cランク以下騎手は完全に消し★
★Dランク以下の厩舎は消し★
★偏差値C判定以下のノーザンF系外厩は消し★
★良馬場時の外厩効果ナシは非常に厳しい★
★前から9番手以内の【展開★】なしは消し★
【2021マイルCS 最終本命馬予想】
グランアレグリア
ここが引退レースとなります。偏差値1位のS判定となっています。
しかし今回は【外厩明け2戦目】。前走の天皇賞・秋からレース間隔が中2週と狭く、ノーザンF系の外厩に戻る事ができていません。
この馬自身も外厩明け2戦目だと5着・2着と敗れています。
正直なところ、昨年のアーモンドアイの引退レースの時と比べるとやや見劣る感じがあります。
何かにやられてしまう可能性はけっこうあるのではないでしょうか。
そしてもう一つ不安に思うのが【展開】。
前走の天皇賞・秋は、2000mの距離とは言え前から2番手の位置での競馬。この馬はスピードがありすぎるので、どうも抑えが効かない印象です。
今回のレースも、【展開順位位置予想】では、前から4番手の位置に予想されています。
今年の阪神の馬場は、昨年に比べるとややインが荒れている印象です。外差し傾向の馬場にあります。開催7週間連続のAコース。
もし比較的前目の位置で競馬を進めていると、終盤で差し追込馬に飲まれてしまう危険性もあるのではないでしょうか。
以上の2点の不安要素があります。
3連複馬券はこの馬から買いますが、ワイド馬券だけはグランアレグリアを外して選んでいきたいと思います。
シュネルマイスター
偏差値2位のS判定となっています。
今回はルメール騎手(Sランク)から横山武騎手(Aランク)に乗り替わりとなっていますが、前走Sランク騎手からの乗り下がりであれば大丈夫となっています。
前走の毎日王冠は、安田記念でグランアレグリアを負かしたダノンキングリーを最後差し切っています。
末脚の魅力は十分で、3歳馬の斤量1kgマイナスの恩恵も受けられます。
今の差し馬場も非常に合っているのではないでしょうか。
展開的にもやりやすいと思われます。
ただし内枠に入ったので、あとは前半をどうやり過ごすかだけでしょう。
むしろグランアレグリアよりも安定度は高いのではないでしょうか。
サリオス
人気は朝の時点で単勝3番人気となっています。上位2頭に次ぐ人気ですね。
ただしどうなのでしょうか。3歳時の毎日王冠1着を最後に、すべて馬券圏外に敗れています。早熟傾向の印象が強いですね。
今回は初ブリンカー。しかし内枠を引いてしまいました。
前目の位置で競馬をすれば、最後垂れてしまうでしょうし、後方からのレースができるかと言うのもやや疑問なところがあります。
あまり買いたくはない1頭ではあります。
グレナディアガーズ
こちらも3歳馬ですね。今回は池添騎手に変わりますが、前走はSランク騎手なので大丈夫でしょう。
枠は真ん中の位置です。展開的にも中団あたりで競馬ができそうです。とくにマイナス材料はなさそうですね。
良いと思います。
インディチャンプ
このマイルCSは、一昨年1着で昨年は2着に好走しています。
昨年のこのレースのあと、すべて1400m以下のレースを使われ、思うような結果は出せていません。そして安田記念は4着に敗れています。
しかし今回はその安田記念以来のレースとなります。十分リフレッシュされ、ベストのマイルで魅力は十分でしょう。
この馬自身の競馬ができれば、掲示板は必至でしょうね。
ホウオウアマゾン
偏差値B判定となっています。恐らくは前目の位置で競馬をすると思われるので、かなり厳しいと予想されますが、一応偏差値B判定なので抑えていきましょう。
【偏差値B判定以上】の馬が非常に強いレースです。
偏差値C判定以下の馬は、馬券の対象から外していきます。
【2021マイルCS 最終穴馬予想】
穴 カテドラル
人気は朝の時点で単勝7番人気となっています。
今回、一番穴馬としての魅力が高いのはこの馬でしょう。
後方の位置から上がり能力を活かして最後に台頭する可能性は高いです。
前走テン乗りだった戸崎騎手も、この馬の特性を活かして競馬をしてくれるのではないでしょうか。
展開的にぜひともオススメしたい穴馬です。
1-3【2021マイルCS 最終予想】無料買い目公開
【推奨ワイド馬券】
ワイド ③ながし 相手⑨⑪ 2点
2,000✕2=4,000円
ワイド馬券は③から⑨と⑪の2頭に流していきます。
【推奨3連複馬券】
3連複 ③⑫2頭軸ながし 相手①④⑦⑨⑪ 5点
1,000✕5=5,000円
3連複は③と⑫の2頭から流していきます。
合計金額 9,000円
これがマイルCSの【勝負馬券】となります。
【2021マイルCS レース結果】
ここは引退レースのグランアレグリアが見事に勝利しました!
そしてシュネルマイスターが2着。
3着はダノンザキッドでした。
残念ながら馬券は不的中となりました。
ダノンザキッドは偏差値は僅差のC判定だったので、買っても良かったのですが【追切】と【展開★】の印がともに無印だったので、カットしてしまいました。
3着4着はハナ差でしたが、微差で的中を逃すというのは惜しいようでそうではないんですよね。
こうやって微差で的中を逃していくと、だいたいドツボにハマっていきます。
これはかなりマズいですね・・・。
このまま底に沈むようでは、年末までちょっと耐えられないです。
何か光明を見いだせるように、とにかくやるしかないですね。
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
【競馬の予想方法を知りたいですか?】
買い目提供ではなく、「予想方法」をお教えします。
2つ参考にするとベストです。
①まずは、私が出している「競馬偏差値予想表」
10/4 中山開催
スプリンターズSでは三連単225.4倍を勝ち取ることができました。特にメインレースに効果を発揮します。
そして、このブログでは公開していませんが、
個人的な楽しみとして、競馬偏差値予想表と掛け合わせて、全レースどれだけ精度よく当たるかなど趣味として使っている、
②「うまとみらいと」の競馬指数
全レースの軸馬や特注馬がひと目でわかるのが嬉しいことで、的中実績が凄くて精度が良かったので見ることにしました。
その代表例が、上に載せた画像です。
東京開催 NHKマイルカップ2020
三連単1527.5倍の大波乱を的中
1着:9人気 ラウダシオン M.デムーロ
2着:1人気 レシステンシア C.ルメール
3着:6人気 ギルデッドミラー 福永祐一
「うまとみらいと」の競馬指数でチェックすべき馬は【緑で囲った1~6と書いてある馬のみです】
画像の馬番は、右から左へ、人気順に並び替えました。
すると、
1着:9人気 ラウダシオンの穴馬も、
3着:6人気 ギルデッドミラーの穴馬もきっちり抑えています。
これが無料で見れているので私は使っています。
有料コンテンツもありますが、主に後半レースの情報と買い目の提供でした。
実績はこんな感じです。
競馬予想をするときに使っている人が10万人以上もいる人気コンテンツなので信頼度は高く、
皆さんや私のように毎週競馬予想を楽しみながら稼ぎたい方には、強い味方になること間違いないと思います。おすすめです。
こちら(無料)
↓↓↓
2【2021マイルチャンピオンシップ(G1) 最終予想】攻略データ
2-1.2021マイルCS 過去好走馬傾向
過去の偏差値データからの1~3着までの好走馬の成績(結果)をまとめています
2020年11月22日(日) 第37回マイルCS(G1) 阪神芝1600m 芝:良
1着 ④グランアレグリア(偏差値1位 1番人気)
2着 ⑧インディチャンプ(偏差値2位 3番人気)
3着 ⑦アドマイヤマーズ(偏差値4位 5番人気)
2019年11月17日(日) 第36回マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:良
1着 ⑤インディチャンプ(偏差値2位 3番人気)
2着 ⑭ダノンプレミアム(偏差値3位 1番人気)
3着 ⑦ペルシアンナイト(偏差値5位 6番人気)
2018年11月18日(日) 第35回マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:良
1着 ①ステルヴィオ(偏差値7位 5番人気)
2着 ②ペルシアンナイト(偏差値4位 3番人気)
3着 ③アルアイン(偏差値3位 4番人気)
2017年11月19日(日) 第34回マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:稍重
1着 ⑱ペルシアンナイト(偏差値4位 4番人気)
2着 ⑪エアスピネル(偏差値2位 2番人気)
3着 ④サングレーザー(偏差値5位 7番人気)
2016年11月20日(日) 第33回マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:良
1着 ⑯ミッキーアイル(偏差値1位 3番人気)
2着 ⑧イスラボニータ(偏差値4位 2番人気)
3着 ⑮ネオリアリズム(偏差値2位 7番人気)
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
【マイルCS 偏差値データ成績好走条件まとめ】
「2021マイルチャンピオンシップ(G1)」
過去の偏差値データからの【好走馬の傾向】を
【各偏差値データの条件別傾向】
からまとめています
【枠順】
とくに偏った傾向は出ていない。
【偏差値】
偏差値B判定以上の馬が15頭中15頭来ている。3着以内をB判定以上で独占。
【騎手乗り替わり】
前走からの継続が7回来ている。乗り下がりは2回来ている。
【騎手】
Bランク以上の騎手が15頭中15頭来ている。3着以内をBランク以上で独占。
【厩舎】
Bランク以上の厩舎が15頭中14頭来ている。
【追い切り】
15頭中14頭が追切の印つき。
【展開★】
15頭中11頭が展開★の印つき。
「展開★(ピンク)」は0-2-0-3(複勝率40%)
【間隔】外厩効果を表す
【Sランク】ピンク(ノーザンF系) 4-1-3-22(複勝率26.7%)
【Aランク】オレンジ(上位外厩) 1-2-1-20(複勝率16.7%)
【Bランク】イエロー(標準外厩) 0-1-1-16(複勝率11.1%)
【ランク外】無色(外厩効果ナシ) 0-1-0-15(複勝率6.3%)
【展開順偏差値予想表】
「前から10番手以降」の位置に予想されていた馬が、毎年必ず3着以内に来ている(8頭該当)。
【偏差値過去データからの好走傾向条件】
「2021マイルチャンピオンシップ(G1)」
【好走馬の傾向】ポイントまとめ
◆傾向①【偏差値データの傾向は】
【偏差値】B判定以上の馬が3着以内に15頭中15頭来ています。
過去5年間で偏差値B判定以上の馬が、マイルCSで3着以内を独占しています!
【偏差値データの信頼度は抜群となっています】
良馬場で行われた時に限ると
【偏差値S判定 8頭】
【偏差値A判定 3頭】
【偏差値B判定 1頭】
良馬場だとほぼ【偏差値A判定以上】しか来ていません。
★偏差値B判定以上が中心★
★良馬場の時はさらに高偏差値を信頼★
★偏差値C判定以下は完全に消し★
▼騎手・厩舎データ▼
Bランク以上の騎手が15頭中15頭来ています。
Bランク以上の厩舎が15頭中14頭来ています。
【騎手データ】
騎手ランク上位(Bランク以上)が3着以内を独占しています。
【Sランク騎手 13頭】
【Aランク騎手 1頭】
【Bランク騎手 1頭】
Sランク騎手の独壇場となっています。
ちなみにSランク以外の騎手が来た2回は【前走がSランク騎手】となっていました。
★Bランク以上の騎手が圧倒的に強い★
★Sランク騎手を完全に信頼★
★Cランク以下騎手は完全に消し★
【騎手乗り下がり】
前走からの継続騎乗が7回来ています。
前走から【騎手が乗り下がり】の場合は2回来ています。
乗り下がりの2回のケースはともに前走がSランク騎手となっています。
あとは短期免許の外国人騎手に乗り替わったケースも強力です。
★乗り下がりは前走Sランク騎手のみ★
★短期免許の外国人騎手が強力★
【厩舎データ】
厩舎データの信頼度も非常に高くなっています。
厩舎ランクがB以上の厩舎を除くと
【Cランク厩舎 1頭】
となっていました。
この時は稍重の馬場で行われていました。
良馬場の時はBランク以上の厩舎が強いですね。
★Bランク以上の厩舎を信頼★
★Dランク以下の厩舎は消し★
▼追切・展開★データ▼
追切の印がついた馬が15頭中14頭来ています。
展開★の印がついた馬が15頭中11頭来ています。
【追切】の印がついた馬はすべて2着以上に来ています。非常に信頼できる印となります。
★2着以上には【追切】の印が必須★
◆傾向②【外厩はノーザンF系が中心】
- 【Sランク】ピンク(ノーザンF系) 4-1-3-22(複勝率26.7%)
- 【Aランク】オレンジ(上位外厩) 1-2-1-20(複勝率16.7%)
- 【Bランク】イエロー(標準外厩) 0-1-1-16(複勝率11.1%)
- 【ランク外】無色(外厩効果ナシ) 0-1-0-15(複勝率6.3%)
▼S【ノーザンF系Sランク外厩】▼
4-1-3-22(複勝率26.7%)
マイルCSでの【ノーザンF系Sランク外厩】は、過去5年間で4勝を挙げています。
好走した8頭に共通するのは
【偏差値S判定 6頭】
【偏差値A判定 1頭】
【偏差値B判定 1頭】
やはり高偏差値が求められます。とくに偏差値S判定のノーザンF系外厩は信頼がおけます。
★偏差値B判定以上のノーザンF系外厩を信頼★
★偏差値S判定のノーザンF系外厩は軸馬向き★
★偏差値C判定以下のノーザンF系外厩は消し★
▼A【Aランク上位外厩】▼
1-2-1-20(複勝率16.7%)
【Aランク上位外厩】はまあまあの成績となっています。
好走した4頭に共通するのは
【偏差値S判定 2頭】
【偏差値A判定 1頭】
【偏差値B判定 1頭】
やはり高偏差値の馬ほど好走しやすいと言えます。
★偏差値B判定以上のAランク上位外厩を信頼★
▼B【Bランク標準外厩】▼
0-1-1-16(複勝率11.1%)
【Bランク標準外厩】は、やや厳しい結果となっています。
好走した2頭に共通するのは
【偏差値A判定 1頭】
【偏差値B判定 1頭】
やはり偏差値B判定以上が求められます。
あとは2頭ともに【Sランク騎手】が騎乗していました。
★高偏差値かつSランク騎手でのBランク標準外厩は強い★
▼ナシ【外厩効果ナシ】▼
0-1-0-15(複勝率6.3%)
【外厩効果ナシ】の馬は2着が1回のみとなっています。
2017年 2着⑪エアスピネル(偏差値2位 2番人気)
唯一の好走馬です。この時は稍重の馬場で行われていました。
エアスピネル自身は、今はダートで活躍しています。もともと時計の掛かる馬場を得意としていました。
偏差値はS判定で、おまけにSランクのムーア騎手が騎乗していました。
★良馬場時の外厩効果ナシは非常に厳しい★
★Sランク騎手かつ高偏差値なら外厩効果ナシでも可能性アリ★
▼【2021マイルCS(G1)】の外厩傾向▼
【偏差値S判定のノーザンF系Sランク外厩が軸馬】
【ノーザンF系Sランク外厩】の馬が中心となります。
とくに【偏差値S判定】だと非常に信頼できます。
軸馬はここから選んでいきたいですね。
◆傾向③【展開は後方の位置に注目】
「前から10番手以降」の位置に予想されていた馬が、毎年必ず3着以内に好走しています(8頭が該当)。
やはり直線の長い芝外回りコース(2020年は【阪神】、それ以外は【京都】で施行)で行われますので、後方の位置に予想されていた馬が有利となっています。
【偏差値S~B判定】
のレンジで好走しています。
【展開★との連動】
【前から10番手以降】で【展開★】の印がなかった馬は4頭好走しています。
【前から9番手以内】で好走した7頭にはすべて【展開★】の印がついていました。
後方の馬は【展開★】がなくても好走できますが、前目の馬は【展開★】が必須と言えます。
★前から10番手以降の馬が有利★
★前から10番手以降の馬は【展開★】ナシでも好走できる★
★前から9番手以内の【展開★】なしは消し★
※このブログでの過去5年分の重賞偏差値予想表データが対象
(それ以前はデータの作成はありません)
2020年は「阪神芝1600m(外回り)」で施行。それ以外は「京都芝1600m(外回り)」。
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
【◆↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓◆】

【◆↑クリックお願いします↑◆】
2-2.マイルCS【騎手調子チェックシート】
こちらで各騎手の【重賞のみ】での最近の好不調がわかります
▼重賞騎手調子チェックシート▼
2021 マイルチャンピオンシップ(G1) 阪神芝1600m
重賞(JRA)のみの騎手別成績です(先週末の時点の成績)
【好調騎手】
【ピックアップ ★近30戦★好調継続騎手】
【最近30戦】の好調順に並べています。
トップは福永騎手が複勝率53%となっています。
そしてルメール騎手が複勝率50%で続いています。
そして戸崎・坂井・幸・川田騎手が複勝率30%台となっています。
【ピックアップ ★近10戦★好調騎手】
こちらは【最近10戦のみ】に特化して並べています。
トップは福永騎手が複勝率80%となっています。
そして坂井・ルメール騎手が複勝率50%となっています。
松山・戸崎・幸騎手が複勝率40~30%となっています。
【福永騎手】は【複勝率80%】と驚異的な成績を収めています。
【不調騎手】
【過去30戦】での不調騎手(複勝率15%未満)を並べています。
岩田望・小崎騎手が複勝率7%となっています。
武豊・藤岡康騎手が複勝率10%となっています。
岩田康・和田竜騎手が複勝率13%となっています。
▼騎手調子チェックシートとは▼
こちらで騎手チェックシートの詳細な説明が見られます
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
2-3【2021マイルCS 展開予想】
▼展開順偏差値予想表▼
阪神芝1600m
「↑」から前に行くと予想される順に並べました
【展開★】
ホウオウアマゾン
グランアレグリア
サリオス
グレナディアガーズ
インディチャンプ
カテドラル
「展開★(ピンク)」の印の馬は
グランアレグリア
となりました
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
2-4【2021マイルCS】過去10年のレース傾向
こちらでマイルチャンピオンシップでの、過去のコースや展開・脚質の傾向データをまとめています。
▼阪神芝1600メートル(外回り)・コースの特徴▼
スタート後、外回りコースに入ってから3コーナー手前まで上り。4コーナー途中から緩やかな下りで、直線に向いてからも半ば(残り190メートル付近)まで下っていく。直線距離は473.6メートル(Aコース使用時)。ゴール前に急な上り(高低差1.8メートル)がある。前半に負荷がかかりやすい構造で、道中は脚をため、直線でスピードを発揮する馬が基本的に有利。ただし、あまりにもスローペースになれば逃げ馬が有利となる。
▼過去10年のコース展開脚質傾向▼
【4コーナー先頭馬 1-0-0-9】
【上がり3ハロン最速馬 2-1-1-6】
【3着以内馬の脚質 逃げ3 先行11 差し14 追込2】
【4角先頭馬】 過去10年で1勝のみとなっている。
【上がり最速馬】過去10年で2勝2着1回3着1回となっている。
【脚質の特色(傾向)】
「4角先頭馬」は過去10年でわずかに1勝のみとなっています。
4コーナー先頭で粘り込むのはかなり厳しい状況となっています。
「上がり最速馬」は【複勝率40%】と、この条件としては良くない成績となっています。
上がり最速の末脚を繰り出しても届かないケースが多くなっています。
「脚質」は「差し」が有利となっています。
そして「先行」も有利ですね。
「追込」や「逃げ」といった極端な脚質の馬は苦戦傾向にあります。
※2011年~2020年の過去10年の成績を参考
2020年は「阪神芝1600m(外回り)」。それ以外はすべて「京都芝1600m(外回り」で施行。
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
▼JRAからの【2021マイルCS】過去傾向データ▼
★JRA マイルチャンピオンシップ 予想データ分析★
最強マイラーの座を狙う各世代の有力馬が集結
「安田記念以降の戦績に注目」
「牝馬はやや不振」
「前走好走馬が優勢」
「キャリア20戦以下の馬が中心」
「馬格が明暗を分けそう」
「前走での人気も重要なポイント(WIN5)」
★レースの概要★
2021年11月21日(日)
「第38回マイルチャンピオンシップ(G1)」
本競走は1984年の創設以来、11月の京都開催の第3週目に、芝1600メートル(外回り)を舞台に変わりなく行われており、下半期の“ベストマイラー決定戦”に位置付けられている。また、クラシック路線を戦ってきた3歳馬や天皇賞(秋)出走馬の参戦もみられ、例年多彩なメンバーがそろうレースとなっている。また、2008年に創設された秋季国際GⅠ競走シリーズ「ジャパン・オータムインターナショナル」に指定されている。なお、2020年に続き本年も京都競馬場整備工事による開催日程の変更により阪神競馬場で行われる。
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
2-5【2021マイルCS 競馬偏差値確定】
◆「メリットは青」、「デメリットは赤」で表示
【偏差値 S判定】
偏差値1位【66.4 S】
⑫グランアレグリア
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中2週(外厩明け2戦目)】
引退レースとなるが、前走の天皇賞・秋から中2週で外厩を挟めず。外厩明け2戦目で100%の能力を発揮できるかは未知数。
偏差値2位【62.5 S】
③シュネルマイスター
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中5週(外厩明け初戦):帰厩日11/2】
※独(ドイツ)のノーザンファーム生産馬
【偏差値 A判定】
偏差値3位【58.5 A】
⑨グレナディアガーズ
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中9週(外厩明け初戦):帰厩日10/22】
偏差値4位【57.9 A】
⑪カテドラル
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中9週(外厩明け初戦):帰厩日10/27】
【偏差値 B判定】
偏差値5位【57.2 B】
④サリオス
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中23週(外厩明け初戦):帰厩日10/15】
偏差値6位【56.5 B】
⑦インディチャンプ
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中23週(外厩明け初戦):帰厩日10/26】
偏差値7位【54.6 B】
①ホウオウアマゾン
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中2週(外厩明け2戦目)】
【偏差値 C判定】
偏差値8位【51.9 C】
⑬ダノンザキッド
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中3週(外厩明け2戦目)】
偏差値9位【51.3 C】
⑩ロータスランド
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中3週(外厩明け2戦目)】
偏差値10位【50.0 C】
⑥ケイデンスコール
【生産:ノーザンF系「外厩Sランク(ノーザンF系)」中5週(外厩明け初戦):帰厩日10/30】
【偏差値 D判定】
偏差値11位【46.0 D】
⑧ダーリントンホール
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中3週(外厩明け2戦目)】
偏差値12位【45.4 D】
⑤サウンドキアラ
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中2週(外厩明け2戦目)】
【偏差値 E判定】
偏差値13位【40.7 E】
②クリノガウディー
【生産:非ノーザンF系「外厩効果ナシ」中2週(外厩明け4戦目)】
外厩効果は消滅している。
【偏差値 F判定】
偏差値14位【34.8 F】
⑮サウンドカナロア
【生産:非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」中1週(外厩明け2戦目)】
偏差値15位【33.5 F】
⑯レインボーフラッグ
【生産:非ノーザンF系「外厩Aランク(上位)」中6週(外厩明け初戦):帰厩日11/2】
偏差値16位【32.9 F】
⑭リプレーザ
【生産:非ノーザンF系「外厩Bランク(標準)」中2週(外厩明け2戦目)】
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
★2021/11/21(日)「厩舎イチオシ馬」はこちらから★
厩舎の自信度の高い馬をセレクト!
★NEW↑↑ こちらをクリック ↑↑NEW★
【2021マイルCS 上位人気単勝オッズ】
1番人気 2.2倍 グランアレグリア
2番人気 4.5倍 シュネルマイスター
3番人気 7.5倍 サリオス
マイルチャンピオンS(G1) オッズ | 2021年11月21日 阪神11R レース情報(JRA) - netkeiba.com
※マイルチャンピオンシップ レース当日朝7:04時点での単勝人気オッズ
▼今日のデータ更新▼
2021年11月21日(日)
厳選軸馬・展開穴馬・全場7~12R競馬偏差値予想表
▼マイルCS 関連データ▼
※マイルチャンピオンシップの過去好走馬傾向をこちらでまとめています
【◆↓完全無料ブログなのでランキングにご協力下さい↓◆】

【◆↑クリックお願いします↑◆】
▼ツイッターはこちら▼
オニキスお肉@偏差値競馬 (@onix_oniku_uma) | Twitter
【ブログの更新をツイッターでお知らせしています】
ぜひフォローしてみましょう!
▼このブログの読者になる▼
【はてなブログ】
【★ブログ5周年達成記念★】
【◆⇧【クリックお願いします】⇧◆】
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
2-6【2021マイルCS】過去成績データ
過去5年間の【競馬偏差値予想表】の結果・成績(払い戻し)をまとめています
【2021マイルチャンピオンシップ 過去5年間偏差値成績結果】
2020年11月22日(日) マイルCS(G1) 阪神芝1600m 芝:良
競馬偏差値予想表はCASIOの協力で作成しています
▼重賞偏差値予想表の詳細な見方はこちら▼
【結果・成績(払い戻し)】
2019年11月17日(日) マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
2018年11月18日(日) マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
2017年11月19日(日) マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:稍重
【結果・成績(払い戻し)】
3着 ④サングレーザー(偏差値5位追切▽) 7番人気
2016年11月20日(日) マイルCS(G1) 京都芝1600m 芝:良
【結果・成績(払い戻し)】
3着 ⑮ネオリアリズム(偏差値2位展開★) 7番人気
※結果・成績などは必ず主催者発表のものと照合しご確認下さい
【マイルチャンピオンシップ 最終予想2021】
3【2021マイルCS(G1)】データベース用
▼エクセル等データベース利用のためのコピペ用▼
※PCでの利用を前提としています
2021年11月21日(日)
マイルチャンピオンシップ(G1)
枠 | 馬 | 馬名 | 偏差値 | 判定 | 前走騎手 | 替 | 騎手 | 複勝率 | 厩舎 | 複勝率 | 追切 | 展開 | 間隔 | ↑ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ホウオウアマゾン | 54.6 | B | 継続 | 坂井 | 25.0 | 矢作 | 30.4 | ▽ | ★ | 2 | 2 | |
1 | 2 | クリノガウディー | 40.7 | E | 岩田康 | +1 | 岩田望 | 35.6 | 藤沢則 | 10.8 | 2 | 6 | ||
2 | 3 | シュネルマイスター | 62.5 | S | ルメール | -1 | 横山武 | 34.0 | 手塚 | 36.9 | ◎ | 5 | 13 | |
2 | 4 | サリオス | 57.2 | B | 継続 | 松山 | 32.2 | 堀 | 34.1 | ▽ | ★ | 23 | 5 | |
3 | 5 | サウンドキアラ | 45.4 | D | 松若 | +2 | 武豊 | 37.3 | 安達 | 14.5 | 2 | 8 | ||
3 | 6 | ケイデンスコール | 50.0 | C | 継続 | 岩田康 | 25.8 | 安田隆 | 34.6 | 5 | 9 | |||
4 | 7 | インディチャンプ | 56.5 | B | 継続 | 福永 | 46.8 | 音無 | 27.0 | ★ | 23 | 12 | ||
4 | 8 | ダーリントンホール | 46.0 | D | 横山武 | -2 | 和田竜 | 22.7 | 木村 | 43.5 | 3 | 14 | ||
5 | 9 | グレナディアガーズ | 58.5 | A | 川田 | -1 | 池添 | 30.3 | 中内田 | 41.9 | ▲ | ★ | 9 | 10 |
5 | 10 | ロータスランド | 51.3 | C | 継続 | 田辺 | 27.3 | 辻野 | 31.3 | 注 | 3 | 3 | ||
6 | 11 | カテドラル | 57.9 | A | 継続 | 戸崎 | 35.2 | 池添学 | 32.7 | △ | ★ | 9 | 16 | |
6 | 12 | グランアレグリア | 66.4 | S | 継続 | ルメール | 55.1 | 藤沢和 | 35.2 | 〇 | ★ | 2 | 4 | |
7 | 13 | ダノンザキッド | 51.9 | C | 継続 | 川田 | 55.7 | 安田隆 | 34.6 | 3 | 11 | |||
7 | 14 | リプレーザ | 32.9 | F | 継続 | 幸 | 24.7 | 大根田 | 7.5 | 2 | 15 | |||
8 | 15 | サウンドカナロア | 34.8 | F | 和田竜 | ー | 藤岡康 | 22.2 | 村山 | 14.0 | 1 | 1 | ||
8 | 16 | レインボーフラッグ | 33.5 | F | 継続 | 小崎 | 14.6 | 小崎 | 7.8 | 6 | 7 |
このブログでの「競馬偏差値予想表」は全てエクセル(excel)で作成しています。
ただし画像として添付していますので、文字ベースとしてコピーペーストしてエクセル等データベースに保存されたい場合はこちらをご利用下さい。
競馬偏差値はオニキスお肉が作成したオリジナル指数です。
【2021マイルチャンピオンシップ 最終予想】
▼過去の全重賞予想結果は▼
▼重賞最終予想バックナンバー▼
※全ての競馬偏差値予想表はエクセル(excel)で作成しています
それではよろしくお願いします。