先週おこなわれた2つの重賞を振り返っていきます。
まずはこちらから
中京記念(G3) 中京芝1600m 2016年7月24日(日)
スポンサーリンク
外厩データはJRDV.sp
偏差値3位→12位→5位での決着でした!
それでは着順ごとに「全頭徹底解説」から振り返ってみましょう。
レース当日の予想はこちら
▼中京記念(G3) 全頭徹底解説 - 馬券生活✩競馬で生きていく
1着 ガリバルディ
3位 61.3 ⑬ガリバルディ ★★★★+
重賞は京都新聞杯3着があります。OPではここ3戦とも5着です。ずっと外国人騎手が乗
っていたのですが、ここで福永騎手に戻りました。ここは後方からの競馬も考えられま
すね。追切展開は印が入りませんでしたが、騎手厩舎は非常に良いです。ここは乗り替
わりがたいへんプラスになるでしょう。展開★がないぶん★を半個落としましたが、好
勝負できるでしょう!
2着 ピークトラム
12位 42.3 ⑦ピークトラム ★+
重賞は新潟2歳Sとデイリー杯2歳Sの3着があります。1600万下を勝ち上がり、前走は
OPの谷川岳S1着。外厩あり。とはいえ人気と偏差値のギャップがあります。買いづら
いですね・・・
3着 ケントオー
5位 54.5 ⑫ケントオー ★★★★
前走OPの米子S1着。重賞は1戦のみ。未知の魅力があります。追切展開あり。今までで
てきた馬たちと比べると買いたい要素が多いです。かなり高い評価をしても良いでしょ
う。偏差値上位の馬が崩れれば真っ先に台頭するでしょう。
以上がレース当日の全頭徹底解説からでした。
1着のガリバルディはこれは完全に鞍上の福永騎手のおかげでしょう。
彼はこの中京開催の芝を完全につかんでいました。どこをどう走れば馬が一番伸びるの
か。全て把握できていました。少頭数と多頭数でも乗り方を少し変えている感じでした
ね。負傷から復帰して完全にひと皮むけた印象があります。今年の成績も非常に良いで
すし、後輩の川田騎手がダービーを制したのも影響があると思われます。もちろん馬も
偏差値3位でしたし、ここは単勝で勝負しても面白かったかもしれません。
2着のピークトラムは完全に読み違えましたね。偏差値が伸びなかったのですが、この
レースへの過程は悪くなかったです。前日で単勝オッズが3番人気だったので、さすが
にこれはやりすぎだろうと感じていたのですが、結局は6番人気でした。これなら抑え
ても良かったかもしれませんね。
3着はケントオー。道中はさすがに後方すぎだろうと思いましたが、最後の末脚で3着ま
で上がってきました。偏差値も5位で、やはり崩れませんでしたね。
結果的に偏差値1位の1番人気ダッシングブレイズは10着でした。枠も真ん中8番枠だっ
たので、外に持ち出す事ができなかったようです。しかし2着のピークトラムも7番枠。
やはり人気を背負ったぶんだけルメールも優等生の競馬になってしまったようです。そ
して、2番人気のトウショウドラフタは12着。偏差値も9位だったのでこれはある程度予
想できました。
予想の結果は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
⑧→④⑪⑫⑬⑮ 10点
残念ながら不的中に終わりました。
続いてはこちら
函館2歳ステークス(G3) 函館芝1200m 2016年7月24日(日)
スポンサーリンク
偏差値3位→1位→12位での決着でした!
それでは着順ごとに「全頭徹底解説」から振り返ってみましょう。
レース当日の予想はこちら
▼函館2歳ステークス(G3) 全頭徹底解説 - 馬券生活✩競馬で生きていく
1着 レヴァンテライオン
3位 60.6 ⑫レヴァンテライオン ★★★★+
芝1200mを新馬勝ち。追切▲。中3週で外厩を使ってきました。これは大変なプラスで
す。騎手が「三浦皇」なのはかなりマイナスなのですが(この重賞偏差値予想ではかなり
ひどい成績です)、北海道開催は例年成績が良いです。今回は目をつぶりましょう。ほぼ
本命の対抗馬という扱いですね。
2着 モンドキャンノ
1位 78.6 ⑥モンドキャンノ ★★★★★
芝1200mを新馬勝ち。その時負かした相手がドゥモワゼルとフクノクオリアです。
追切展開印あり。中4週で外厩を使ってきました。しかも「戸崎」+「安田隆」の組合
せ。ある意味反則ですね。買える要素が全て入ってしまいました。だからこれだけ抜け
た偏差値になったのでしょう。
よく2歳重賞で抜けた人気になると疑うケースというのは考えられますが、このブログ
的にはこの馬が人気になるのは必然といえます。この馬以外勝つ馬はいなそうです。圧
倒的大本命でいいでしょう。
3着 タイムトリップ
12位 42.6 ⑤タイムトリップ ★★
1戦1勝。芝で新馬勝ち。追切展開外厩なし。ネコワールドよりは良いと思うのです
が・・・
以上がレース当日の全頭徹底解説からでした
1着と2着は「外厩」組のワンツーフィニッシュでしたね。やはり函館で調整する組が多
い中、外厩でしっかりと調整された2頭がキッチリ結果を出してくれましたね。1着のレ
ヴァンテライオンに騎乗した三浦皇騎手ですが、やはり北海道開催の場合は要注意で
す。いままで中央の重賞ではまったく結果が出せなかったのですが、ここは別なようで
す。北海道にいる間は消さないでおきましょう。
そして3着はタイムトリップでした。正直、この馬が好走した要因はあまり考えられま
せん。強いていうなら、他の人気馬が好走できなかった事により浮上した、あとは内枠
を活かして先行できたのでうまく粘れたのでしょう。
そして、それ以外の馬で今後気をつけたい馬がいます。
5着 ドゥモワゼル
2位 62.4 ⑭ドゥモワゼル ★★★★+
新馬戦がモンドキャンノの2着。芝1200mの未勝利を勝ち上がってきています。追切展
開と印が入りました。厩舎レベルはひどいのですが、鞍上が池添騎手です。
ちなみに粕谷厩舎の成績は
2016年芝 1-1-0-42 複勝率4.5%
2015年芝 1-3-1-66 複勝率7.0%
今年はドゥモワゼル以外は全く馬券に絡んでいません。これもある意味恐ろしいです
ね。騎手は「勝浦」→「池添」乗り替わりで良いです。
厩舎の要素以外は非常に良いです。もしこの馬が4着以下に敗れたらそれは全て厩舎の
せいです。そしてこれから先この馬を買ってはいけない事になります。3着以内に来た
ら、この馬は突然変異の可能性があります。追い続けましょう。
この馬は3番人気だったのですが、やはり厩舎のおかげで5着に敗れてしまいました。
今回は「勝浦」→「池添」と乗り替わりパワーもあったのですが、残念ながら馬券圏内
に入る事はかないませんでした。 今回5着だったので、次走も人気するかもしれません
が、厩舎のことを考えると好走は期待薄です。おそらく騎手も乗り下がっていくでしょ
うし、OPではとてもじゃないですが危ない馬です。500万下に落ちれば好走できるかも
しれませんが、もしかしたらこのままずっと停滞する可能性もあります。
予想の結果は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
⑥→②⑧⑩⑫⑭ 10点
残念ながら不的中に終わりました。
ただし、今回は⑥と⑫の2頭はわりと狙っていけたと思います。毎回偏差値の高い馬が2
頭はくるのですが、1頭は予測できない人気薄の低偏差値の馬がくるケースがありま
す。⑥と⑫の2頭から3連複で人気のない順に流す、という馬券作戦もアリだと思いま
す。もちろん偏差値とは関係ないじゃないか!と思われるかもしれませんが、せっかく
偏差値を活かして2頭選べているのであれば、それを上手く活かす方法の一つだと思い
ます。やはり勝てる人というのは、ガッチガチに凝り固まった思想ではなく、柔軟な思
考ができる人だと思います。もちろん偏差値上位で3頭とも毎回キッチリ結果を出して
くれるのが一番なのですが、さすがにそうはいかないので。
今までのブログ開始から重賞のトータルの収支は(2016年2月27日~)
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
53レース中18レース的中(的中率34.0%)
投資金額63,200円 回収金額156,980円
回収率248.4% 純利益93,780円
2歳重賞も人気馬とはいえ、3位と1位でワンツーフィニッシュでした。これからもどん
どん2歳重賞が続いていきます。これからも「重賞偏差値予想」にどうかご期待下さ
い!今週からは舞台が「新潟」「小倉」「札幌」と一斉に変わります。また気分を新た
に夏競馬を楽しんでいきましょう。もちろん楽しむにはやはり「勝つ」という事が大切
ですね。
それではよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ランキングにご協力下さい
ブログの更新スケジュールについて
月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧
先週おこなわれた重賞を回顧します
火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編
先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります
木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定
重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します
金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版
土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
土曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版
日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
日曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
※重賞がある場合は
レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」
重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます
レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」
出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます
※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します
スポンサーリンク
それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。
競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック
情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ
ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。アナログなものも
デジタルに変換している感じですね。
▼馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」
実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記
載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの
がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼
いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方
がいかに重要かという事がハッキリわかります。
※「卍氏」の新刊が2016年7月29日発売です!
「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか
にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)
がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・
このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。
▼書籍版競馬王 2016年 07 月号 ▼Kindle版競馬王 2016年07月号 [雑誌]
こちらもかなり長いあいだお世話になっています。昔は月刊誌だったのですが、現在は
隔月刊で発刊となっています。