先週おこなわれた重賞を振り返っていきます。函館は当日は雨で、馬場は稍重でした。
それでは回顧していきます。
函館記念(G3) 函館芝2000m 2016年7月17日(日)
スポンサーリンク
外厩データはJRDV.sp
偏差値3位→2位→11位で決着。
それでは着順ごとに「全頭徹底解説」から振り返ってみましょう。
レース当日の予想はこちら
▼函館記念(G3) 全頭徹底解説 - 馬券生活✩競馬で生きていく
1着 マイネルミラノ
3位 60 ⑥マイネルミラノ ★★★★+
重賞は新潟記念2着、エプソムCと中日新聞杯(2015)3着があります。前走は確かに強い
馬相手に逃げていい競馬を見せてくれました。追切印ありと中4週で外厩使い。この偏
差値であれば大威張りできます。マイペースであれば相当粘れるでしょう。逃げ馬のぶ
んだけ★半個ぶん下げました。
2着 ケイティープライド
2位 61.8 ⑧ケイティープライド ★★★★★
OPに昇級してから5着以内がありません。という事は弱い馬なのでしょうか?
OPでの騎手
藤岡佑、秋山、鮫島駿、浜中、三浦皇
条件戦での騎手
福永、内田博、武豊、三浦皇、浜中、蛯名正・・・
条件戦で好走している時は全てレベル上位の騎手です。OPに入ってからは騎手に恵ま
れていません。今回は「藤岡佑」→「浜中」と大幅プラスです。枠も良し、展開★あ
り。人気はありませんが絶好の狙い目でしょう。ここで買わない手はありません。
3着 ツクバアズマオー
11位 45.3 ⑩ツクバアズマオー ★★★
前走は1600万下から昇級して巴賞3着です。重賞の経験もあります。偏差値は11位です
が、悪い要素はないです。面白いと思います。
以上が、レース当日の全頭徹底解説からでした。
やはり枠順の影響はあったと思います。先週から函館の芝はA→Bコースと変わり、多
少ですがインが復活した感じでした。結局10番までの偶数番の馬たちで決まりました
ね。
1着のマイネルミラノですが、逃げ馬という事で★を少し下げてしまいましたが、その
必要はまったくなかったですね。やはり前走のエプソムCで逃げ粘った強さはここでも
通用しましたね。マイネルの馬という事で「柴田大」→「丹内」の乗り替わりも問題な
かったようです。展開★がつかなかったので、脚質が同型の馬と比較してどうかなと思
いましたが、レースではしっかりハナに立ち、あとはスイスイでしたね。稍重の馬場状
態も味方した感じがします。
2着のケイティープライドは激走してくれました!偏差値は2位でしたが単勝オッズは13
番人気でした。好枠を活かして、逃げ馬の少し後ろで脚を溜め、直線では上手く伸びて
くれました。やはり全頭徹底解説のとおり「藤岡佑」から「浜中」への乗り替わりがバ
ッチリ効いた感じですね。先週の七夕賞のアルバートドックも「藤岡佑」から「戸崎」
への乗り替わり。そして当の本人が騎乗したバイガエシは1番人気で5着に敗れました。
騎手を見ていると、なぜバイガエシが1番人気になるのかサッパリわかりませんでした
が、結果は正直でしたね。このブログをやっていて騎手の中ではこの「藤岡佑」「三浦
皇」はけっこう高偏差値や人気の馬に騎乗していますが全くといっていいほど結果を出
してくれません。私は本当に騎手の乗り替わりが大切だと確信しました。
3着はツクバアズマオーでした。偏差値は11位と高くなかったのですが、この馬の履歴
を見るとバイガエシより買いたいと感じるものがありました。
ツクバアズマオー
重賞経験あり。1600万下を勝ち上がり前走はOPの巴賞で3着と好走。
バイガエシ
重賞経験あり。前走は1000万下を勝ち上がり1600万下の身ながら今回は重賞に挑戦。
確かにバイガエシの前走は今回と同じ舞台の函館芝2000m。そこを0.8秒差の圧勝でし
た。確かに人気になるのがわかるのですが1番人気にするのは正直、異常だと思いま
す。仮にバイガエシが巴賞やエプソムCに出ていたら好結果を残せていたのでしょう
か?まあ今回は5着だったので悪くはないと思いますが明らかに過剰人気でしたね。
こちらがレース当日の最終予想です。
函館記念 予想
◎レッドレイヴン
〇ケイティープライド
▲マイネルミラノ
注マテンロウボス
穴フェイマスエンド、ツクバアズマオー、マイネルフロスト、ファントムライト
本当に惜しい予想でした。私は残念ながら馬券を的中させる事は出来ませんでしたが、
何人のツイッターのフォロワーさんから的中報告をいただきました!ありがとうござい
ます。皆さん本当にスゴイですね!
偏差値1位のレッドレイヴンは9着でした。レースでの位置取りは後方からだったので、
4コーナーの前からマクリ気味に進出。しかし直線では余力がなくなって失速してしま
いました。レッドレイヴンとバイガエシは内枠が逆にマイナスになってしまった感じで
すね。早めに仕掛けても、じっと追い出しを我慢しても馬券圏内には届かず。やはり内
~中の枠で前に行った馬が有利な競馬でしたね。
やはり3連複だけではなくて、馬連も保険で買うのが良いでしょうね。偏差値上位3頭の
馬連BOXというのもいいかもしれません。私は正直、馬連の払い戻しの金額を見て、ち
ょっと血の気が引いた感じがしました。
予想の結果は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
③→⑤⑥⑧⑪⑯ 10点
不的中でした。
今までのトータルの収支は
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
51レース中18レース的中(的中率35.3%)
投資金額61,200円 回収金額156,980円
回収率256.5% 純利益95,780円
先週は重賞は1つだけでしたが、今週からは2つになりますね。函館2歳ステークスもあ
って、いよいよ2歳重賞も始まります。もちろん2歳重賞も偏差値は出せますのでぜひと
も重賞偏差値予想にご期待下さい!
それではよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ランキングにご協力下さい
ブログの更新スケジュールについて
月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧
先週おこなわれた重賞を回顧します
火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編
先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります
木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定
重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します
金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版
土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
土曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版
日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
日曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
※重賞がある場合は
レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」
重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます
レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」
出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます
※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します
スポンサーリンク
それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。
競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック
情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ
ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。
アナログなものもデジタルに変換している感じですね。
▼馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」
実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記
載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの
がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼
いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方
がいかに重要かという事がハッキリわかります。
※「卍氏」の新刊も発売予定です
「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか
にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)
がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・
このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。
▼書籍版競馬王 2016年 07 月号 ▼Kindle版競馬王 2016年07月号 [雑誌]
こちらもかなり長いあいだお世話になっています。昔は月刊誌だったのですが、現在は隔月刊で発刊となっています。
スポンサーリンク