いよいよ今日は函館記念です。今週から函館芝はA→Bコースに変わり、インが復活傾向
なので、やはり外枠より内枠が有利な感じであります。
過去記事はこちら
▼函館記念(G3) 重賞偏差値予想 偏差値確定! - 馬券生活✩競馬で生きていく
▼函館記念(G3) 枠順・出走馬・外厩 確定 - 馬券生活✩競馬で生きていく
レース当日7/17の各データの更新はこちら
函館記念(G3) 函館芝2000m 2016年7月17日(日)
スポンサーリンク
外厩データはJRDV.sp
[ 出走馬 全頭解説 ] ★5段階評価(最大★★★★★)
偏差値16位 30.6 ⑨ホッコーブレーヴ ★
かつて天皇賞・春3着や日経賞での好走があります。2000mを使われたのは5年前です。
1800mを使われたのも2013年ですね。距離や久々など超えるべきものはたくさんあり
ます。
14位 36.1 ①マデイラ ★+
重賞は昨年の七夕賞3着があります。あとは好走はしても掲示板確保がやっとです。前
走の巴賞は9着。展開★がついたのは良いですね。
14位 36.1 ⑦マイネルフロスト ★★
重賞はダービー3着、毎日杯1着、中山金杯2着があります。松岡騎手に戻ったのは良い
と思います。距離は1800~2000mがベストでしょう。この条件は向きます。偏差値の
割には好走してもおかしくない履歴ですね。
13位 41.6 ⑭トゥインクル ★
重賞はダイヤモンドS1着、ステイヤーズS3着と長距離に偏っています。あの不良馬場
のダイヤモンドSは圧巻でしたね。この条件だとプラス要素は・・・ないでしょう。
11位 45.3 ②トーセンレーヴ ★★+
重賞は2012年のエプソムC1着、青葉賞や毎日杯の3着があります。OP特別の1着はいず
れも2000mですね。今回はホワイト騎手。厩舎+外厩はさすがですね。枠も良いですし
偏差値の割には侮れないでしょう。さすがに57.5kgは厳しいでしょうが・・・
11位 45.3 ⑩ツクバアズマオー ★★★
前走は1600万下から昇級して巴賞3着です。重賞の経験もあります。偏差値は11位です
が、悪い要素はないです。面白いと思います。
10位 49 ⑬オツウ ★★+
唯一の牝馬です。重賞は福島牝馬SやターコイズSの3着があります。巴賞は11着です。
昨年の巴賞は4着だっただけに今回はどうなのでしょうか。前に行くので枠は大丈夫そ
うですね。展開★がつきました。
7位 52.6 ④バイガエシ ★★+
重賞は神戸新聞杯4着があります。前走で函館の1000万下を勝って来ています。その時
は稍重ですがかなり芝は良くなかったです。枠も良く追切も印が入りました。とはいえ
かなり人気になっています。もしかしたら1番人気になるかもです。なぜなのでしょう
か?普通のヒモの1頭で軸にするような馬ではありません。ギリギリ消さないでおこう
というレベルです。
7位 52.6 ⑫ネオリアリズム ★★★
重賞は小倉大賞典3着があります。枠は良くないです。騎手は短期免許のティータン騎
手。厩舎+外厩は良いです。プラマイゼロ的な感じですね。それでもバイガイシよりは
良さそうな感じです。
7位 52.6 ⑮ダービーフィズ ★★★
昨年の函館記念1着で、札幌記念3着です。古くはセントライト記念2着もあります。追
切と中4週で外厩ありとブログ的にはかなり良いです。しかしこの外枠。去年の函館記
念は内の5番枠でしたね。偏差値があまり伸びてない以上、高評価はできません。
6位 54.5 ⑯ファントムライト ★★★+
中日新聞杯2着、福島記念と新潟記念3着があります。距離は2000mが合うのでしょう。
騎手の乗り替わり良し、追切印あり、厩舎+外厩も良し。プラス要素満載です。しかし
大外枠に入ってしまいました。中日新聞杯のように先行できればマイナスにはなりにく
いでしょうが・・・。偏差値なりの扱いが妥当といったところですね。偏差値上位の馬
が落ちれば浮上するのはこの馬でしょう。
4位 56.3 ⑤マテンロウボス ★★★★+
前走の巴賞は2着。地味に力をつけてきた印象があります。「展開★」が入りました!
枠もいいですし確実に好走できる下地はあります。偏差値6~7位の④⑫⑮⑯よりは確実
に好走できるでしょう。ようやくオススメしたい馬が出ました。
4位 56.3 ⑪フェイマスエンド ★★★★
1600万下を勝って、前走は巴賞4着。追切も良かったです。枠と展開★が無いぶんマテ
ンロウボスより評価は少し下げます。上位争いは可能でしょう。欲を言えば騎手が強化
されていればもっと良かったのですが・・・
3位 60 ⑥マイネルミラノ ★★★★+
重賞は新潟記念2着、エプソムCと中日新聞杯(2015)3着があります。前走は確かに強い
馬相手に逃げていい競馬を見せてくれました。追切印ありと中4週で外厩使い。この偏
差値であれば大威張りできます。マイペースであれば相当粘れるでしょう。逃げ馬のぶ
んだけ★半個ぶん下げました。
2位 61.8 ⑧ケイティープライド ★★★★★
OPに昇級してから5着以内がありません。という事は弱い馬なのでしょうか?
OPでの騎手
藤岡佑、秋山、鮫島駿、浜中、三浦皇
条件戦での騎手
福永、内田博、武豊、三浦皇、浜中、蛯名正・・・
条件戦で好走している時は全てレベル上位の騎手です。OPに入ってからは騎手に恵ま
れていません。今回は「藤岡佑」→「浜中」と大幅プラスです。枠も良し、展開★あ
り。人気はありませんが絶好の狙い目でしょう。ここで買わない手はありません。
1位 69.1 ③レッドレイヴン ★★★★★
重賞は東スポ杯2歳S2着、新潟大賞典(2014)3着。前走の巴賞1着です。昨年の函館記念
は「柴山雄」でしたが今回は「池添」。恵まれています。追切と展開も印入り。偏差値
もかなり引き離しました!中山記念や大阪杯の走りを見るとここでは格が違うような感
じがします。ここは自信の大本命です。3着以内は堅いでしょう。馬券はここからで
す。
函館記念 予想
◎レッドレイヴン
〇ケイティープライド
▲マイネルミラノ
注マテンロウボス
穴フェイマスエンド、ツクバアズマオー、マイネルフロスト、ファントムライト
⑥→⑧→⑩で決着!
▲→〇→穴の順番でしたね。
本命のレッドレイヴンは4コーナー前から仕掛けていきましたが、残念ながら力尽きて
しまいました。
公式買い目はハズレです。
個人的には③-⑧の馬連ワイドは持っていたのですが、⑥-⑧の馬連ワイドは買わなかっ
たです。馬連でも万馬券でしたね。穴で推奨したツクバアズマオーが3着だったので、
もったいない感じでしたね。買い方を工夫すれば普通に的中していた感じがします。
もしこのブログを参考にされて馬券が的中した方がいらっしゃたら、本当におめでとう
ございます。
スポンサーリンク
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
3連複
③→⑤⑥⑧⑪⑯ 10点
これはほぼ自動的に買い目が決まります。
今までのブログ開始から重賞のトータルの収支は(2016年2月27日~)
[ 馬券生活 公式3連複買い目 ]
50レース中18レース的中(的中率36%)
投資金額60,200円 回収金額156,980円
回収率260.8% 純利益96,780円
それではよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ランキングにご協力下さい
ブログの更新スケジュールについて
月曜(18時頃) 偏差値的重賞回顧
先週おこなわれた重賞を回顧します
火曜(18時頃) 「厳選軸馬」「新偏差値表」 結果編
先週の厳選軸馬と新偏差値表の結果を振り返ります
木曜(18時頃) 今週の重賞出走馬確定
重賞の出走馬を全頭外厩付きで発表します
金曜(21時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」土曜版
土曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
土曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
(21~22時前後) 「厳選軸馬」「新偏差値表」日曜版
日曜の厳選軸馬と新偏差値表の更新です
日曜(朝10時前後) 「今日のレース」
当日のポイントや結果を更新していきます
※重賞がある場合は
レース前日(金or土)18時前後 「重賞偏差値予想(偏差値確定版)」
重賞を偏差値(完全無料指数)で予想していきます
レース当日朝9時前後 「全頭徹底解説」
出走全馬を解説しより深く序列をつけていきます
※G1の場合はイレギュラーで「G1スペシャル」大特集します
スポンサーリンク
それから、最後にこのブログでの私の競馬への考え方に深く関わっているサイト等を紹介します。
競馬に関するほぼあらゆるデータが集まっています。初めはリアルタイムでのパドック
情報配信に興味があったのですが、「能力」「展開」「調教」「騎手」「厩舎」「オッ
ズ」「パドック」「外厩」等、あらゆるものが指数化されています。
アナログなものもデジタルに変換している感じですね。
▼馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」
実際に競馬で1億円以上を稼いで馬券裁判になった「卍氏」の競馬に関する考え方が記
載された本です。私がこのブログで「偏差値」を開発して発表するきっかけになったの
がコレです。色々なデータを組合せて自分独自の指数を作成していく。実際に競馬で稼
いだという事実があるので重みが違います。もちろん指数だけではなく、馬券の買い方
がいかに重要かという事がハッキリわかります。
※「卍氏」の新刊も発売予定です
「外厩」といったらコレです。外厩という競馬新聞にも載っていない制度。これがいか
にJRA競馬を攻略するのに必要かがわかります。賞金の高い高額条件の重賞(とくにG1)
がなぜ外厩使用馬で埋め尽くされるのか・・・
このブログの「重賞偏差値予想表」に外厩データが入っている理由の一つです。
▼書籍版競馬王 2016年 07 月号 ▼Kindle版競馬王 2016年07月号 [雑誌]
こちらもかなり長いあいだお世話になっています。昔は月刊誌だったのですが、現在は隔月刊で発刊となっています。