どうもです!
このブログが始まって2週間を過ぎました。
ブログでは「厳選軸馬」と「偏差値」を発表して、競馬を攻略していっているのですが、その糸口が見えてきました。
昨日のブログですね
baken-seikatsu-jra.hatenablog.com
これによりわかった事が2つ。
①「厳選軸馬」の「S鉄板馬」は3連単1着固定向き!
2週間のS鉄板馬の成績(19-2-1-8) 勝率63.3%
②通常の「厳選軸馬」は3連複の軸向き!
2週間の通常の厳選軸馬の成績(22-8-710) 複勝率78.7%
そして、9R以降発表している「偏差値」でなんと、
3/6 中山10R 偏差値1・5・7位で3連単15万5640円
となりました。
しかもこの時の1着はブチコ。
ブチコは「厳選軸馬」の「S鉄板馬」に該当していました。
という事は、「S鉄板馬」を3連単の1着に固定し、なおかつ偏差値7位までの相手6頭に流せば、30点で馬券を攻略できる。
しかし、本当にうまくいくのでしょうか。
好事魔多し、ともいいますし、こういう時ほど浮かれずに、冷静にネガティブにならないといけないのかもしれません。
疑問点をいくつか挙げてみましょう。
「しょせん人気馬でしょ?」
はい、仰るとおりでございます。
厳選軸馬は基本的に1番人気馬ばかり。
その中でS鉄板馬なら、ガチガチの人気馬ばかりが当然、予想されます。
そんな馬から馬券を狙ったって、うまくいくはずがあるのでしょうか・・・
まずこの2週間のS鉄板馬が1着に来た馬が全部で19頭。
その単勝の配当を出してみますね。
180円 180円 160円 190円 110円 130円 160円 130円 110円 250円
190円 210円 150円 180円 230円 270円 200円 150円 170円
ふう、もうグウの音も出ません。
ちなみに2週間でS鉄板馬の単勝回収率は111.7%
単勝でも一応儲かっていますが、そのプラスはわずかです。
そこで「偏差値」をコラボさせます。
この2週間で偏差値を発表したレースで、S鉄板馬がいたのは10レース。
その中で相手が偏差値7位までで決まったのが、5レース。
半分は的中しています。
その時の3連単の配当は、
4,510円 6,720円 17,590円 155,640円 24,610円と17,080円(2着同着で2点的中)
つまり1点100円で買っていたら、
1レースで30点で3,000円
3,000×10=30,000円の投資で
回収は全部で226,150円
回収率753.8%(196,150円の儲け)
になります。
正直にいいます。
これは出来過ぎだと思います。やはり155,640円の配当が大きすぎます。
しかし、その的中がなかったとしても、
9レースで261.1%の回収率(70,510円の儲け)
これは悪くないと思います。
もし、安定して261.1%のレベルが回収できるのなら、ガチガチの人気馬から行ったとしても悪くないリターンですね。
「でもお前、偏差値9R以降しか発表してないじゃん?」
本当に申し訳ありません。
時間の制約で、現在のところブログでは全場9R以降しか偏差値を発表していません。
しかししかし、ここで新たに発表します。
今週からは必ず、
「厳選軸馬」の「S鉄板馬」が出現したレースは、そのレースの全馬の偏差値を発表します!!
ちなみに偏差値は新馬戦では出ないのですが、厳選軸馬も新馬戦では出現しないので、安心して下さい。
という事で今週からは
※レース前日夜8時頃→厳選軸馬(S鉄板馬含む)
※夜9時頃→重賞予想
※夜10時頃→9R以降全場出走馬偏差値表
※夜11時頃→厳選軸馬(S鉄板馬)該当の全レースの出走馬偏差値表
このスケジュールでブログを更新していきます!
ただし、S鉄板馬の数が増えてしまった場合は多少遅れるかもしれません。
一度にまとめてご覧になりたい方は、おやすみ前の夜12時頃とか当日の朝、などよいかもしれません。
ブログを更新したら、必ずツイッターでお知らせツイートしますので、もしよければフォローお願いしますね。
「ぶっちゃけ、今回たまたま的中したんじゃないの?」
その可能性も十分に考えられます。
正直3月6日の中山10Rの15万馬券などは、1年に1回あるかどうかの出来事かもしれません。
しかし実際にこのブログを発表してわずか2週間でその馬券にたどり着いたわけですから、狙ってみるのは十分に面白い戦略だと思います。
ただやみくもに馬券を買うよりも、はるかに効率が上がる可能性があります。
なので、実際に私が人柱になってみます。
「S鉄板馬」がいるレースは必ず3連単の馬券を購入します。
※ルール
「S鉄板馬」から、相手を偏差値7位までの6頭で、
3連単1着固定30点流し。
この馬券を実際に1点100円で購入します。
的中した場合はブログにアップしますね。
ただ、私の場合、リスクを減らしたいのです。
ガチガチの人気馬からいく以上、トリガミ馬券は買いたくないです。
なので、オッズが50倍以下の馬券は購入しません。
PATなのでレース直前まで粘れます。
だいたい5~10分前のオッズで判断します。
これだと、買い目が合計30点ではなくて、5,6点は買い目を絞れるかもしれません。
1レース5点でも、10レースで50点(5,000円)、100レースで500点(50,000円)節約できることになります。
これは回収率的に見ても、非常に大きいと思います。
万馬券は必ず買うことになるので、大きな馬券でハイリターンも望めます。
いよいよ、今週から始めますのでよろしくお願いします。
レース当日のブログでも時間があれば更新していくかもしれません。
まあ15万馬券は別としても、実際にプラス状態を維持できる事がわかれば、それはもう
ですからね・・・
厳選軸馬と偏差値を武器に今までの不良債権をびしばし回収していきたいと思います。
ツイッターでさまざまなメッセージをいただき、本当に感謝しております。
ぜひこれからもこのブログをよろしくお願いいたします。
それでは、今週から新たな戦いを挑んでいきますね!
ぜひご期待下さい。
ランキングにご協力下さい